慢性前立腺炎について

慢性前立腺炎について

PR

サイド自由欄

★療養中役立ったもの★
※楽天市場の口コミ・感想を見たり、購入できるページへ行けます。

1位
キューサイ青汁(ケール)
(カテゴリ6に説明あり)


2位
テンホール円座
(カテゴリ4に説明あり)


3位
ノコギリヤシ
(カテゴリ5に説明あり)


4位
ビーポーレン
(カテゴリ5に説明あり)


5位
亜鉛サプリメント
(カテゴリ5に説明あり)


番外編
恵みのとき 病気になったら
(カテゴリ7に説明あり)

★慢性前立腺炎の闘病仲間…
慢性前立腺炎で苦しんでいる方へ-完治しました!
★楽天カードをお探しなら…
楽天カード審査ガイド
★クレジットカードをお探しなら…
クレジットカード審査大全
★三浦綾子を読みたいなら…
三浦綾子記念ページ
2010.04.26
XML
カテゴリ: 6免疫機能改善


快便について こちらになります。

菜食中心主義に代えて、体全体の調子はよくなりましたが、困ったことが2つありました。1つは、「食生活改善方法その3 」(※パソコンからご覧の方は6免疫機能改善の下のほうに記事あり)でお話しした冷え性(魚と大豆でタンパク質をとるようになり改善)と、もう一つは、便通が不安定になりました。


私は以前は肉食中心でしたので、野菜がメインの食事を消化器系がうまく処理しきれなかったようなんですね。


その時、がん難民コーディネーター藤野邦夫さんの著書で、肉食中心なら乳酸菌、菜食中心なら酵母菌というのをよんで、お勧めとして書いてあった第一酵母のコーボンマーベルを飲み始めました。

そうしたら便通が安定し始めて……結局、酵母菌が野菜の分解を手伝ってくれるので、排便しやすくなるんですね。便の状態が飲む前と後では、全然違いますコーボンマーベルは、天然酵母の製品にもかかわらず、たくさんの数の酵母菌を含んでいます。酵母菌の質にも量にもこだわった製品なんですね。菜食中心主義にして、もし便通が不安定になったなら1ヶ月でもいいのでコーボンマーベルを試してみるといいかもしれません。


ちなみに、僕は、コーボンマーベルを1日一回、寝る少し前に飲んでいますが(そのほうが消化を助けてくれるんじゃないかとおもいまして)、第一酵母で薦めてるのは、朝起きたら飲む、方法です。この方法だと、酵母菌が腸に留まる数が増えるので。


あと、もしコーボンマーベルを飲んで下痢をしてしまった方は、一度量を減らしてみましょう。まあ、僕が、コーボンマーベルを10人くらいの方に飲んでもらって、下痢をしたのは、一人だけなので(その一人って誰だかわかります?…‥・あちゃー、僕です)あんまり、心配しなくていいのかもしれませんが。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.08.28 07:24:40


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: