ソウル生活〜

ソウル生活〜

October 12, 2005
XML
テーマ: 韓国!(16986)
カテゴリ: 韓国内旅行
秋晴れのいい天気。
うちからバスで10分も行けば北漢山国立公園へ行けます。

北漢山国立公園入り口


私が住んでいるところはソウルの北東にあたりますが
決して山の中ではありません。


スターバックスだってあるし、KFC,MACだってあります。



なのに、バスに10分乗ればこんな自然の中に行けることは
ソウルの魅力の一つでもあります。
(他の魅力はナンなんだ?と悩んでしまいましたが)


なので、私も山登りをしてみようと思ったわけでして



これが、とんでもなく恐ろしい思い付きだとは夢にも思わず


相変わらずの不用心さで、ブッカン山へ行きました。


ナイキの運動靴、サングラス、おしゃれ帽、半そでシャツにジャケット。

まるでミョンドンでも行くようないでたちで・・・




お供の偽ヨンはおにぎり、水筒二つ、非常食の飴チャン、新聞紙
を入れた重い重いリュックを背負い



しゅっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーつ





してから、偽ヨンが言った。

「ほしそら、登山靴をはいていったほうがいいんじゃない?すぐに転ぶじゃん」


ほし「何、今頃。もう、面倒くさいよ。偽ヨンだって運動靴なんだし、もういいよっ」


と、韓国の山の怖さを忘れきったおおばか者。
人の忠告を聞いとけば、あとで泣く目には合わなかったものを。







おみやげ物屋さんを通り抜けると、自然の渓谷、緑の木々



あああああああ、ソウルの街からこんなに手軽に山の中に来られるなんて幸せ♪


ラララと足取り軽くブッカン山を目指す。  (すでに山登りの気分)



しかし、その横を車がビュンビュン通り抜けていくではないか!!


おいっ、危ないぞ!!ここは国立公園だ。





ゼーゼーーーーーーーーーー


息を切らして上っていくと、看板が。


ブッカン山に上るルートは8つくらいあるらしい。

私たちがいる入り口からは二つのルートを選ぶことができる。



そのあたりをウロウロしているアジョシに聞いてみた。

アジョシがやさしく簡単に、早く上れるルートを教えてくれた。

よしっ、ブッカン山目指して GO!!




ゼーゼーーーーーーヒィヒィーーーーーーー

車の走る道をまたまた、ひたすら登る。


かなり急な坂道。





すると、駐車場に到着。




えっ、私たち山登りだと思っていたけど、
今までのは、山登りじゃなかったわけーーーーーーーーーーーーー


チッチッチ、なんだよっ、すでに汗まみれなんですが。



本当の山の入り口で入場券1600ウォンを買い

いざ、ブッカン山へ GO!!!




緑の木立の中、まだまだ紅葉には早いよね~

なんて、思ったのは1分。



石ころ、岩だらけの道、

ひたすら下を見つめて歩く、歩く。



岩で作った階段状の山道ばかりが続く~~

目の前に次の階段が待っているような、急な傾斜の階段道。




手をつきながら上るその姿は、まるで


おサルさーーーーーん   だよん♪



山登りって、岩階段のぼりですか????

とほざいていたあたりは、まだまだ韓国の山の怖さを知らない、


上りの私たちは下りの人がやって来たら
狭い山道、

ちゃんと横に寄って待ってあげているのに



誰も、挨拶をしない。



おいっ、誰か一人くらい「ありがとう」と言っていけよ。


ほんとに、韓国人は礼儀がなーーーーーーーーい!!

とゼーゼーーーー肩で息をしながら、息巻く勢いを残しながら




15分も歩けば、きゅうけーーーーーーーーーい

そのあたり一面岩がごろごろしているので
岩の上に座って、冷たいお茶を飲む



うめぇーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




と、休憩してたら偽ヨンが言った。

「あの山の上見て!!人間がいる。ほらっ」



ブッカン山をご存知のかたは、ご存知だろうか

ブッカン山は中腹より上あたりまでしか、木は無い!


上の部分は岩だけの山だ。




その岩の部分にハエのように人間がとまっている。


そのハエのような物体は少しずつ移動している。





ええええええええええええええええええっ、



私たち、あそこへ行くの?



偽ヨンは言った。

「ブッカン山はね~色んな山が連なってできてるんだよ~
 一つの山をブッカン山と言うんじゃないのっ。
 私たちが行く山は、あれじゃないでしょ~」



そうだよね。あんな、ハエのように岩にへばりついて登るわけないよね、私たちが!!



私たちの行く山は違うよね~♪


やさしくて、簡単な山だよね~♪





と休憩しながらハエのような人間をこえぇーーーーーーーよ

落ちるなよ~       

と眺めていた    





バカ二人


後で、死ぬほど後悔するとは夢にも思わず





とりあえず、おサルさん状態で、ゼーゼーーー


1時間半くらい上ったら、山荘があった。



おにぎりを食べて、空になった水筒に井戸水を入れて

しゅぱーーーーーーーーーーーーーつ





して、すこし経つと

あたり一面


緑の木がなくなってしまった。



見渡す限り


岩、岩、岩。




岩に打ち付けられた杭のロープをしっかり握り締め

垂直じゃないの?と思うような岩をよじ登る。




ナイキの運動靴は滑りっぱなし。


手で体重をささえるしかない。



手がいたいよーーーーーーーん

私はおサルさんじゃないんだよーーーーん



足だけで歩きたいよーーーーーーーーーん






と下を見ると、ソウルの街並みが広がっている。


おいっ、私は自慢じゃないが

高所恐怖症なんだよ。


最近ではデパートのエスカレータから下が見えるだけで、ちびりそう・・・



陸橋に上ったら、下を走る車が見えて、めまいがしたくらい・・・
必死でせまい陸橋の真ん中を目をつぶってえらい長い時間をかけて渡りきった高所恐怖症なんだ。



もう、前へ行けないよ~


うちへ帰りたいよ~~



ああああーん、おかあさーーーーん






の心境で必死で登った。



おっ、ついに山頂か


と思われるところへ。




たて看板を読んだ偽ヨン。

「2003年にこの山で 死んだ人は9人

 2004年にこの山で 死んだ人は8人 なんだって~」




えええええええええええええええええ!!!


この山怖いじゃん、落ちる人多いんじゃん。






そして、そこは山頂ではなかったのだ。





偽ヨンが言った。


「山頂はそこだよ!!」



とすぐ上に大きな岩が見える。



そっかーーーーー、ここまで来たんだし、あそこなら行かなきゃねっ。







とまたまた、不用心、考えのないほしそら。



岩の上をはいずり始めた。





またしても、偽ヨンにやられた!!



断崖絶壁、ロープの下は崖。

風が吹いたら、飛ばされて落ちるかも。

落ちたら、もう死ぬしかないね。



落ちたら、いつ助けに来てもらえるか。
ちょっと、この崖を降りるのは道具がないと無理だよね。

やっぱり、死ぬしかないね。
長い道のりだった・・・

ロープから絶対に手を離さないで、はって進むアジュンマにあきれた
登山靴をはいたアジョシは



「ゆっくり行きなさい。すべるからね~」


と、ロープの向こう側をすたこら歩いていく。

崖っぷち

断崖絶壁、ソウルの街並みが涙がにじんだ目に見えるよーーーーー




うううううううう、なんでこんなとこに来てしまったんだ。


帰るときはどうすんだ。

絶対に下が見えるぞ。




怖くて涙が出るよーーーーーーーーーーーーー

後悔先に立たずとはまさに今日のことだ!!!

あああああああああん、こわいよーーーーーーーーーー






とそれでも、這いずって山頂まで行きましたよ。

頂上


みんな、風吹いたら、どうすんの?
落ちるよ、落ちたら死ぬよ、知らないの、


一年に9人が死んでるんだよ。


そんな岩の上に一人で行くなーーー

左の岩の上の人が見えますか?
落ちたら終わりでしょ。

山頂の人



隣の山の岩山にも人間がいるのが見えますか?

隣山

なんで、みんな怖くないんだ?



想像力が無いのか?

風が吹いたら、落ちるぞ、

落ちたら死ぬぞ。

ちょっと滑っただけでも、落ちるぞ。

そんな断崖絶壁をなんで歩くんだ。


いくら登山靴を履いていたって、あんたたちはスパイダーマンじゃないんだよっ。

韓国人なんだよっ!!




怖くて、怖くて、早く山を降りたいほしそらは

早々に山を降りる決心を。


降りるときは、顔面に広がるソウルの街!!!


ええええええええーーーーー




後ろ向きに下りました。


絶対に誰にも見られたくない姿です。


手はマッカッッカになりました。

鉄のロープを握り締めすぎ。

下りはのぼりよりも、もっと滑ります。



ブッカン山の山に



ギャーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


というアジュンマの声が響き渡りました。



いつも後ろから来る人に

「お先にどうぞ」


と礼儀正しい日本人に


「?????韓国人じゃないね~

日本人かい???」



いちいち聞くな~

「ありがとう」と礼だけ言って、さっさと行けーーーーー

人の顔を 珍しそうに見るな ーーーーーーーーー


ブッカン山へ行くときは

登山靴と手袋をお忘れなく。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  September 28, 2007 01:42:09 PM
コメント(21) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

カレンダー

お気に入りブログ

台湾旅行。聖約翰科… New! はんらさん

めまいにメリスロン New! みーな@韓国さん

部屋とトイレのリフ… エルマチャイ13。さん

オルナのNEWシャント… ひより510さん

ランチは町中華 ちーこ♪3510さん

Kaz Blog kazukun1222さん
世界の旅・日本語の旅 pooson1さん
三十路ひゃんみの … ひゃんみさん

コメント新着

すみつばめ @ Re:注文津、雪岳山(06/22) New! ほしそら先生、お久しぶりです。 雪岳山…
ほしそら @ Re[1]:注文津、雪岳山(06/22) ちーこ♪3510さんへ わざわざコメント…
ちーこ♪3510 @ Re:注文津、雪岳山(06/22) ほしそら先生、お久しぶりですね。 お元…
ほしそら @ Re[2]:初めてのPCR検査(06/30) はんらさんへ お久しぶりです。 唾液はた…

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: