全7件 (7件中 1-7件目)
1
写真は、難波神社のご朱印。 本町にある会社に行く前に、寄りました。 私は、持病の再発で6月から休職していましたが、3ヶ月たっても復帰の目処が立たないからという理由で、10月末で自動退職になりました。 なので、荷物の片付けと、パソコンのデータ整理で、本当に久々に会社へ行きました。 3時から約2時間かけて、書類の破棄、私物の整理をしました。 今の会社は、2年前に転職してきましたが…ブラック企業でしたねぇ~(>_<) びっくりしたのが、私の転職時にいろいろ世話してくれた総務の課長が、私より15日前に退職したのを、全社員に「お世話になりましたメール」で知りました(°□°;) あの人も、会社の都合に振り回されてたから、とうとう堪忍袋の緒が切れたかなぁ…(^_^;)
2012.10.30
コメント(0)
今日は雨の火曜日。朝から、「ヒーッ、ヒーッ」と声がしていて、なんとか写真が撮れました。ジョウビタキ♂お隣さんの庭木に止まってました。コンパクトデジカメのデジタルズーム、逆光補正などを駆使しました。北の国から、遠路はるばる渡ってきたのに、この雨はかわいそう・・・
2012.10.23
コメント(0)
10月16日(火曜日)、会社を病気で休職中の私ですが、行きつけの近鉄百貨店のアパレルショップ販売員さんとふたりで意気投合して、お伊勢さんへおかげ参りに行ってきました。近鉄が発行している、お得な「伊勢の神宮 正宮 別宮 ご朱印巡りきっぷ」を使って行きました。朝は頑張って早起きして、7:00に近鉄の鶴橋駅で待ち合わせ。7:11の近鉄特急で、伊勢市まで行きました。到着は9:00前後。まず、徒歩で伊勢神宮 外宮(豊受大神宮)へ向かいました。左上:外観 右上:緒言 左下:一の鳥居 右下:ご正宮外宮ご正宮のお参り後は、別宮へ。左上:風宮(かぜのみや) 右上:土宮(つちのみや) 左下:多賀宮(たかのみや) 右下:月夜見宮(つきよみのみや)風宮、土宮、多賀宮は外宮の森にありますが、月夜見宮は外宮から300mほど離れた森にあります。ご朱印は、外宮、月夜見宮でいただきました。外宮の敷地にある「せんぐう館」も見学しました。月夜見宮をお参りした後、伊勢市駅へ徒歩で戻り、バスで皇學館大學前へ。バス停のほぼ目の前に、内宮の別宮の倭姫宮(やまとひめのみや)の表参道入口があります。表参道を歩いて、石段を上り、倭姫宮へ。ご朱印をいただきました。裏から出て、徴古館(ちょうこかん)を見学。徴古館の入場券は、「ご朱印巡りきっぷ」にセットされていたので、お得でした。その後、歩いてバス停を目指していると・・・途中でコメダ珈琲店を発見。生れて初めて入って、初シロノワールを食しました。時間は12:30頃でしたが、「おかげ横丁」での食事を期待して、軽食で済ませました。シロノワールで小腹を満たした後は、「歩ける距離やん!」ということで、~月読宮~猿田彦神社~おかげ横丁~内宮を歩きました。月読宮ほか3柱。御配置は左から、伊佐奈弥宮、伊佐奈岐宮、月読宮、月読荒御魂宮。月読宮のご朱印をいただきました。猿田彦神社とさざれ石。こちらでは、猿田彦神社と佐瑠女神社のご朱印をいただきました。内宮(皇大神宮)。「いつ行っても人が多い」と、うわさには聞いていましたが、確かに。左上:宇治橋、右上:緒言、左下:式年遷宮、右下:御正宮の石段参拝後、ご朱印をいただいて、伊勢神宮のご朱印帳、ご朱印帳袋を買いました。写真の右は、近鉄の企画乗車券についていたご朱印帳。神宮ごとに朱印を受けるページが示されています(決まっています)。15:30過ぎにすべてのご参拝を終え、おかげ横丁へ。いざ、買い食いタイム!!赤福餅~、てこね寿司~、横丁焼~!一気に食べ過ぎ。帰りの特急は19:00過ぎ。そして、神宮やおかげ横丁は17時におしまい。時間を持て余して、「ご朱印巡りきっぷ」にセットされていた往復特急券を使って、鳥羽まで足をのばしました。鳥羽でも、観光地は全部営業時間が終わってました。仕方なくフェリーターミナルの待合ベンチでくつろいでおしゃべりしてました(笑)。写真は、出港間際のフェリー。帰りは、伊勢志摩ライナーのサロンカー。もともと五十鈴川→鶴橋で特急券を買っていたので、それに鳥羽→五十鈴川をくっつけてもらいました。今回のお伊勢もうでは、バスに乗る予定だった区間も歩いたりして、本っ当~によく歩きました。帰宅して、ケータイの簡易歩数計を見てみると、27,851歩、18.93kmを歩いたことに・・・びっくり。どうりで、右足小指にマメができてる訳だ・・・。
2012.10.16
コメント(0)
珍しく、近鉄百貨店で待ち合わせして、パスタランチしてきました。前菜。タラバガニのパンシチュー。パスタは、4種類から選べて、トマトソースにしました。デザート。マンゴープリン。誰と、何のために、会ってたのか。それは、今度、伊勢神宮に行くダンドリの相談のため、行きつけの洋服屋さんの店長と、ゴハン食べながらパンフや本を眺めてました。すごい御縁で、ショップに先日、「赤いコートが欲しいんだけど、入荷の予定ある?」って聞きに行ったら、顔見知りの店長さんが応対してくれて、世間話の延長でお伊勢参りが決まりました。ちょうど、私はいま、『古事記』を読んでいて、神様や神社についてあまりにも知らなさすぎるな~と痛感しています。日本人は、自分の国の神話を知らない・・・。いろんな方が云うには、とても危惧すべき現状とのことです。【送料無料】現代語古事記 [ 竹田恒泰 ]今は図書館で借りていますが、一家に1冊あってもおかしくない本だと思います。【送料無料】伊勢神宮 [ Kankan ]図書館で、この本も借りています。お伊勢参りは、今週の火曜日。わくわくです。
2012.10.14
コメント(0)
ダックツアーって??水陸両用のバスツアーです。梅田から御堂筋を通って、本町、京橋、天神橋筋などを90分で1周しました。乗ったのはこれ。大阪・梅田の新阪急ビルを11:15に出発する便でした。乗車(「乗船」とも云う・・・?)前に、記念撮影♪Facebookで知り合ったお友達と、8人で行ってきました。着物を着てるのが私。いざ、出発~♪ ガイドさんの説明がおもろい!ザブーンっと川に入りました。スロープが急流くだりみたい。(2枚)天満橋を下から見ると・・・大阪アメニティーパーク(OAP)と、私たちを追い越す水上バスタラップは、こんな感じで引き出します。陸と水の境目で、運転手さんは選手交代します。私は生れも育ちも大阪ですが、ガイドさんの説明を聞くと、まだまだ知らない大阪がいっぱいありました。本町~堺筋本町など、勤務先の近くも通って、親近感たっぷりのツアーでした。それと、驚いたのが、川に入る場所。私が、調査員さんを送り迎えするときに何度か通ったことのある、めちゃくちゃ知っているトコのすぐ隣でした。そこで張っていると、ザブーーンと川に入る水陸両用バスが撮影できるので、今度はそっちの写真を取りに行こう!!ツアー終了後は、有志でランチへ行きました。それは、別に書きます。途中、バスの横があいているので、バーベキューとかイタリアンとか、いろんなお昼どきのいいにおいがしてきて、お腹ペコペコでした!
2012.10.08
コメント(2)
昨日、今日と、往馬(いこま)大社の伝統行事の火祭りでした。奈良県の無形民俗文化財だそうです。私は、奈良・生駒に住み始めてもう10年目ですが、火祭りは初めて見物にいきました。拝殿から神輿4基がかつぎ出されます。続けて、お稚児さんや松明(たいまつ)も下りていきます。下ってきた神職、巫女さん、獅子舞などが、境内に入場してきます。神輿がすごい勢いで宮入りします。お供えの品を、バケツリレーの要領で、神輿やぐらへ送ります。このお供えは、神事終了後、参拝者へ配られました。神事の1つで、南北で競い合って、大松明(おおたいまつ)に4本の御串(ごむし)を突き立てます。神楽の奉納。2曲ありました。火取り。昔ながらの方法で起こした神聖な火を、松明に移します。これが無形文化財、火祭りのクライマックス。松明の火を、沿道の御串に燃え移しながら、猛スピードで駆け抜けます。実は、一瞬で終わりました(^^ゞ還御(かんぎょ) 神輿が正面階段から登って、拝殿へ帰ります。火祭りのパンフレット、その上に斜めに置いているのは、麻殻(おがら)。火祭りで使った松明の一部です。災難よけのお守りだそう。ナスは、お供え品のお下がり。他に、ブドウとか餅とか煮干しとか、いろいろあったのですが、私の順番ではナスでした。もう、松明もお供え品も、お下がりはまるでバーゲン会場の奪い合い状態。お守りは、火祭り限定だそう。花みくじもひきました。大吉でした。ピンクのお守り鈴が入ってました。普段の境内は誰も居ないので、おみくじとかお守りとか、入手するなら初詣か火祭りか、って感じです。
2012.10.07
コメント(0)
7月に、行きつけの呉服店で頼んでいた「半幅帯バイキング」、好きな柄を2枚組み合わせて、半幅の袋帯に仕立てる企画があって、4つの柄が気に入ったので、2本作ってもらうことにしました。2本作っても、通常の1本分のお値段でお釣りがくるほど、お得でした。枡屋儀兵衛の正絹です。それが仕上がったので、今日取りに行ってきました。どんな風に結んで着回そうかな~♪わくわく。
2012.10.06
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1