「007 スペクター」21世紀のボンドにスペクター
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
2250852
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
リュウちゃんの懐メロ人生
< 新しい記事
新着記事一覧(全799件)
過去の記事 >
全て |
音楽・歌謡曲・懐メロ
|
懐メロカラオケ
|
懐メロ歌謡曲・カラオケ
|
橋幸夫
|
美空ひばり
|
フォト・花・伊勢神宮
|
フォトブログ・曽爾高原
|
フォト・花と実・斑鳩の里
|
日本映画・小説
|
フォトブログ
|
SF映画
|
猫のフォトブログ
|
株・日本航空
|
音楽・紅白歌合戦
|
日本映画(邦画)
|
外国映画(洋画)
|
SF・天文学
|
童謡・唱歌・歌曲
|
唱歌・抒情歌・童謡
|
バンクーバー冬季オリンピック
|
フォトブログ・園芸、春咲く花
|
梅・桜・花のフォト
|
国内旅行
|
歴史・奈良遷都
|
のだめカンタービレ・クラシック音楽
|
バラの花のフォトブログ
|
花遍路・花のフォトブログ
|
スポーツ
|
クラシック音楽
|
洋楽ポピュラーミュージック
|
時事問題
|
芸術・陶芸
|
原発問題
|
奈良散策
|
藤の花
|
京都散策
|
将棋・藤井聡太四段
|
ブログ
|
美術鑑賞
|
葛飾北斎
|
紅葉狩り
|
NHK朝ドラ「エール」、古関裕而
|
将棋・藤井聡太
|
東京オリンピック、パラリンピック
|
巨樹探訪
|
将棋・藤井聡太5冠
|
寒牡丹と冬牡丹
|
梅行脚
|
河津桜
|
桜行脚
|
孫姫4姉妹
|
アジサイ行脚
|
ハスとスイレン
|
馬見丘陵公園の花
|
長浜盆梅展
|
奈良県の河津桜
|
三重県の梅の名所「鈴鹿の森庭園」「いなべ農業公園梅林」
|
月ヶ瀬梅渓
|
醍醐寺の桜
|
2つの「吉野の桜」
|
函館「五稜郭」の桜
|
大和葛城山のヤマツツジ
|
近江妙連
|
西ノ京ロータスロード
|
歌川広重
|
咲くやこの花館
|
海遊館
|
明日香村の彼岸花
|
菊花展
|
京都府立植物園
2023年04月24日
2023年の桜行脚)(2)~「高見の郷」の千本のしだれ桜
(19)
カテゴリ:
音楽・歌謡曲・懐メロ
標高700mの天空に咲き誇る
千本の巨大しだれ桜、
ここは第2の「吉野の桜」なのだ!
4月11日、女房殿の運転する車の助手席に乗って、昨年初めて行った奈良の新しい桜の名所
「高見の郷」
に行って来ました。
リュウちゃんの家から「高見の郷」までは車で約1時間30分、午前8時30分に家を出て、午前10時過ぎに、
専用駐車場に到着。
ここから無料のシャトルバスが「高見の郷」の入場口まで送ってくれます。
ここで「高見の郷」の
「桜MAP」
を貼り付けます。
(「高見の郷」の桜MAP)
昨年は一番下部にある入場口で1000円の入場料を払い、そこから更にシャトルバスで、「高見の郷」のメインの見どころである
「天空の庭」
まで行ったのですが、今回、シャトルバスは、上掲図の左側の「バス停」と表記されている「図」からはみ出したところにある別の入場口に到着しました。
ここからどうやって
「天空の庭」まで行くのだろう?
と訝しんでいますと、案内の女性が、
<こから天空の庭までは
5人乗りの「無人運転カート」で
行って頂きます>
とのこと、
「無人運転カート」は、以下の写真のような乗り物です。ハンドルは付いていますが、自動運転なのです。
(無人運転カート)
平坦なゴルフ場ならいざ知らず
ガードレールのない崖道、
転落するリスクはないのか?
ヒヤヒヤしながらカートに乗ったのですが、終点の「天空の庭」の手前にある、
「千年の丘」
の登り口で途中下車、ここから「高見の郷」の一番標高の高い展望台である「千年の丘」に上っていくのです。
標高700mからの景観。
雄大だ!
見下ろす「天空の庭」
吉野の「上千本」から見下ろす景観と
ソックリだ!
<「千年の丘」からの眺望>
「登り口」から10分くらいで、標高750mの「高見の郷」の頂上である
「千年の丘」
に到着します。
「千年の丘」は、桜は少ないが、
眺望絶佳だ!
暫く雄大な「千年の丘」の眺望を楽しみ、約100m下にある「天空の庭」に降りて行きます。
この「下り道」からの眺望も
素敵なのだ!
<天空の庭>
午前11時過ぎ、「高見の郷」の一番の見所である
「天空の庭」
に到着、
縦横にそそり立つ無数の巨大なしだれ桜、
天空が桜の花で満たされている!!!
この世のものとは思えない
物凄い光景だ!!!
<「高見の郷」について>
「高見の郷」は、奈良県の北西部にある東吉野村の
「高見山」
の麓に、2004年にオープンしたばかりの、
「新しい奈良の桜の名所」
なのです。奈良人リュウちゃんも昨年、初めて知ったばかりの所なのです。
この地で林業を営んでいた
「島崎昭章・章さん親子」
は、衰退し、荒れていく山を、何とか有効活用出来ないかと考え、
「この地に桜を植えよう」
と思い立ち、全国から集めた1000本の優良なしだれ桜を植えたのだそうです。
樹齢60年
といわれる
「ソメイヨシノ」
とは違って、手入れ次第では何百年にもわたり咲き続ける
「しだれ桜」
です。日本3大桜の一つとして有名な
「三春の滝桜」
の種類は「紅しだれ桜」なのですが、樹齢1000年、樹高12m、幹周り9.5m、枝張り東西22m・南北18m、と巨大な樹になっています。
(三春の滝桜)
まだオープンから19年しか経っていませんので、それぞれの桜の木は
樹齢約20~30年の「若木」
です。
「高見の郷」の1000本のしだれ桜、
1000年後には
1000本の「三春の滝桜」が
出現する???
想像するだけで楽しい!
お昼になりました。
「天空の庭」にある茶店で「山菜ソバ」と缶ビール(2缶)を購入し、赤い蛇の目傘の下のベンチで昼食、
プファ~、ビールが旨い!
「高見の郷」の1000本のしだれ桜、
独り占めした気分だ!
「赤い蛇の目傘」の近くに、
シャクナゲが開花していた!
紅葉もあった!
しだれ桜とシャクナゲと紅葉のコラボ
ゴージャスだ!
昼食を終えて、「天空の庭」の下部にある
「記念植樹コーナー」
に向かいます。
このエリアは、「高見の郷」が開園した2004年以降に、新しく開拓され、来場者が記念として、しだれ桜の若木を植樹したコーナーのようで、「天空の庭」のような巨樹には成長していないしだれ桜が大半なのですが、来場者もそんなに多くなく、何やらホッとするエリアなのです。
来年あたり、
リュウちゃんもここに
しだれ桜を植樹したい!
暫し「記念植樹コーナー」を散策し、「天空の庭」に戻りました。
やはり「天空の庭」は
一番華やかな場所、
東京に例えれば、
「銀座四丁目」なのだ!
もう午後2時を過ぎた。
そろそろ下山しよう。
ということで、「天空の庭」から発車する
「無人運転カート」
を待つ行列に並びました。
カートを待つ行列は長いが、
カートは次々に到着する。
思ったよりも早くカートに
乗ることが出来た!
ガードレールの無い崖道を
走行する無人運転カート、
上っていく往路はまだしも、
下っていく帰路はヒヤヒヤだ!
<行きはよいよい帰りは恐い>
とは、正にこのカートのことなのだ!
今年は桜の開花が早過ぎたため、とうとう
「吉野の桜」
行脚の機会
を逃してしまいました。なので、昨年撮った「吉野の桜」の写真を以下に貼り付けます。
来年は「吉野の桜」と
「高見の郷」のしだれ桜の
ダブル行脚が出来ますことやら?
お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう
いいね!
0
シェアする
最終更新日 2023年04月25日 16時46分28秒
コメント(19)
|
コメントを書く
< 新しい記事
新着記事一覧(全799件)
過去の記事 >
ホーム
フォローする
過去の記事
新しい記事
新着記事
上に戻る
【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね!
--
/
--
次の日記を探す
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
広告を見てポイントを獲得する
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
エラーにより、アクションを達成できませんでした。下記より再度ログインの上、改めてミッションに参加してください。
ログインする
x
X
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Design
a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: