ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

ヘボゲーマーで活字中毒の備忘録

PR

Calendar

Comments

戦士をいれてしまった…@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 祈祷師のステータスがエラいことに(07/05) 巫女が強さポイント850をこえました!親の…
V&B戦士をいれたくない@ Re[4]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 現在、ネット対戦でも勝てる状態の騎士団…
V&B戦士をいれたくない@ Re[2]:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) 返信ありがとうございます 魔物を倒し、安…
V&B、戦士だけはいれたくない@ Re:ヴィーナス&ブレイブス(クロニクルモード/2周目) 跡継ぎが出来ないまま衰退期(06/28) そういえば0日遠征で結婚&子供が生ま…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.01.03
XML
産直なら大体国産、というかほぼ地元産だろう、
と思っていたら、そうでもなかった…
今日は、そういう話。

事の発端は、東京に住む姉のメールから始まった。
「ボリ(※ナラタケのこと)の水煮が欲しい」
と、いう。
既にキノコの季節など終わっているが、
ごくわずかだが水煮の瓶詰めや缶詰が出回っている。
姉は飲食業に就職してしまったため、

せめて地元の味だけでも…ということで、
送ってやろうという話になった。

しかし、ボリは近所では見つからない。
考えてみたら、少数で、しかも
持ち込みでも処理してくれる工場は近辺にはない。

そういう工場は、主に岩手県は県北に多い。
そういえば、母の実家に行く途中で
そういうのも扱っている産直がある。
どの道祖母に会いに行くので、
帰りにでも買ってくればいいのだ。

産直に行く、といったら、

帰りといわずに車で皆で産直へ。
捜すまでもなく、山菜の瓶詰めなどとともに
ボリの水煮の瓶詰めがあった。

さて、会計にかけよう、という段になり、
母がキノコの色がちょっとおかしいことに気づいた。

他の種類のキノコにしてもそうである。
すかさず祖母が、製造者は誰か訊いてきた。
読み上げると、「そこなら多分、中国産だ」という。
個人名になってはいるが、
元々そういうことをやる業者らしい。
危なかった!
中国産なら、何もそこで買わなくても、手に入る。
今回ばかりは祖母を連れて行って正解だった。
そんな業者がいるだなんて、全然知らなかったよ………

ナマモノはどこの誰が作ったのか一々書いてある産直だが、
加工品は書いてない。
菓子や他の土産物なら大体地元産かどうか見当がつくが、
瓶詰めや缶詰は無条件で地元産だと思っちゃうからな。
なまじっか、姫筍の水煮なんかはちゃんと地元産だし。


結局、ボリは手に入らなかった。
ボリを楽しみにしていた筈の姉に、お詫びのメールを送った。
すると、
「じゃ、 銀座のアンテナショップで買うよ 。高いけど」
という返信が。
東京でも売ってるんかいっ!?


今回は、釈然としないが勉強にはなった…かな?


↓ナラタケ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.01.03 22:02:50
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: