夢の続き

夢の続き

2024.05.20
XML
カテゴリ: 季節の花

いつ、どこからから来たのか不明のオーニソガラム アラビカム、今年も咲きました。
しかも、2か所あるうちの1か所では9本も
しかし、昨年まで、元気で立派な花を多数咲かせていたもう1か所、今にも消えそうなくらいに貧弱で、2本のみ。花数も極端に少ない。
この差はいったいどこから来ているのか。
場所?それとも他の要因?
色々調べていると、この花はキク科と相性が悪いらしい。
調子の悪いほうのすぐ横にはキクが結構繁茂している。もしかしてこれが原因か。
周りにキクがないように抜き取ったりしたんだけど、少しは元気になるかなぁ。
葉が消えて、休眠に入った時点で、場所変えてみる?
何か救済策考えなきゃ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.05.20 05:10:07
[季節の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: