夢の続き

夢の続き

2024.06.14
XML
カテゴリ: 季節の花


一昨年だったか、こぼれ種から多数芽が出てまぁまぁの大きさに生育していたワスレナグサ、夏の暑さに負けたのか冬を待たずにほぼ消えてしまった。

でもって、昨年はワスレナグサはほんの数えるほどしか庭になくて、寂しい思いをした。それまでは何もせずほったらかしでも多数芽が出て育って、ここはワスレナグサ王国かっていいたくなるくらい繁茂していたのに。信じられないほどの激減ぶりだった。

それで昨年は自然に種がこぼれてというのは避けて、頃合いを見計らって種を採取し、幾分涼しくなった9月ごろに播種。結構な数発芽。冬越せるかなと心配だったけど、大丈夫だった。

春にはちゃんと大きくなって白やピンクや青色の花を咲かせた。
このことから、ワスレナグサって寒さには強いけど暑さには弱いのかなと。

今年も、ちょっと手間だけど、種を採取して少し涼しくなってから蒔くつもり。
これ全体の10分の1くらい。まだまだ未熟なものが多数残っているけど、全部採取したらとんでもないほどたくさん種とれそう。さてどうする?

お隣りさん、ワスレナグサお好きらしくて、この春も苗をお持ち帰り。お好きなだけどうぞって。そうしたらプランター2個分と庭の一角に15株くらい植えてみえた。

来年はどうだろう。種がこぼれてお隣さんの庭で育てば要らないだろうし、そうでなければまたお持ち帰りかな。
念のため少し多めに育てておいたほうがいい?





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.14 05:10:08
[季節の花] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: