漫望のなんでもかんでも

漫望のなんでもかんでも

PR

Profile

まろ0301

まろ0301

Freepage List

2005.06.13
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
「夏は来ぬ」の音楽で始まる新潮社のカセットブックを聞く。

 今日は朝はゆっくり起きて、ゴミを出し、近くのイトーヨーカドーに行って、『昼メシの丸かじり』文春文庫、『多民族国家 中国』岩波新書、『古代中国の文明観』岩波新書、『日本一多くの木を植えた男』(NHK 『知るを楽しむ』テキスト)を買う。

 冷やし中華も買い込んで、キュウリを刻み、薄焼き卵を焼いて薄切りにしてトッピングとする。夏は冷やし中華だ。

 で、カセットブックを聞く。

 まずは、中島敦『山月記・名人伝・牛人』。朗読は江守徹さん。

 『山月記』は、なんどか読んだ事はあるが、朗読を聴くとまた違った感慨がある。李徴の述懐は、胸に迫るものがある。「臆病な自尊心」という言葉、そして以下の言葉。

 「本当は、まず、この事の方を先にお願いすべきだったのだ、己が人間だったなら。飢え凍えようとする妻子のことよりも、己の乏しい詩業の方を気にかけているような男だから、こんな獣に身を堕すのだ。」



 『名人伝』の読み方は、軽い。

 一つ一つのエピソードは、「うそだよー・・」という種類のものなのだが、聞くものにそんな思いを起こさせないように読まねばならない。

 軽く、軽く。これが良い。

 『牛人』。これはまだ読んでいなかった。

 ぼんやりとベッドに横になって朗読テープ(最近ではCDも)を聞くのは素敵だ。


 小泉八雲『ろくろ首・雪女・耳なし芳一・むじな』。朗読は橋爪功さん。

 うまいなぁ。


 以前、NHK「テレビ文学館」という番組があった。いろんな俳優が朗読を披露する。

 強く印象に残っているのが、滝沢修さんの『トロッコ』。芥川龍之介の作品だ。印象に残ったのは、もちろん滝沢さんの朗読の素晴らしさにあるのだが、実はもう一つ理由がある。
 次の日の朗読者は、名前の知れた俳優(名は伏せる)だったが、全く何も伝わってこなかった。
 「朗読」というものの怖ろしさを知った。俳優の力が如実に現れてしまう・・。




 「朗読」というものの怖ろしさというか、素晴らしさを知った体験はもう一つある。

 やはり、NHKの『授業』という番組だったと思うが、長岡輝子さんが宮沢賢治の『アメニモマケズ』を取り上げて小学生たちの前で朗読した。

 賢治がどんな状態でこの詩を書き綴ったのかを噛んで含めるように語った後に、朗読が始まった。こんな『アメニモマケズ』の朗読は初めて聴いた。
 自分でも日本史の時間などに何の気なしに読んだ事があったのだが、解釈と読み方が全く違う。



 借り出して聞いているテープは、国語科の備品だ。感謝!


 文化祭も終わったので、演劇部の生徒諸君には、きちんとしたメニューで練習をさせる必要がある。その一環として、「朗読」を入れようという魂胆なのだ。
 部活の事と趣味が一致しているというのは大変な幸せだ。

明日から、もう一人の顧問(common?)のI先生に発声、腹式呼吸を生徒たちに指導していただく予定。きちんと基礎を作って、10月の地区大会に備えよう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.13 21:58:34
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Favorite Blog

ピースボートからの… New! maki5417さん

『イギリス断片図鑑… New! Mドングリさん

北関東の旅 東海村(… New! MoMo太郎009さん

斑鳩町と藤原宮跡の… リュウちゃん6796さん

24日朝の日記 象さん123さん

Comments

まろ0301 @ Re[1]:騙す、騙される(11/21) 象さん123さんへ まことにおっしゃる…
象さん123 @ Re:騙す、騙される(11/21) 斎藤知事の件では私も驚きました。 民主主…
まろ0301@ ウクライナの運命 当初は、ロシアとの共生を模索していたゼ…
まろ0301 @ Re:立花孝志という男(11/07) 尼崎の前市長が優勢のようですが,斎藤元…
maki5417 @ Re:トランプ、大統領となる(11/07) 接戦でしたが、得票数でもトランプの勝利…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: