全7件 (7件中 1-7件目)
1
日々の登校も休日の部活も、制服と体操着さえあれば学生の間は事足りるだろうと、子どもの私服在庫には気が回っていませんでしたが、長期休暇になり、しかも汗で着替えることの多い夏となると、服が足りないことに気がつきました。しかも背が伸びてパンツ類はサイズアウトし、短パンしか履けるものがないときた。慌ててリサイクルショップをはしごして調達してきました。思考停止で履けるジーパンは1枚持っておきたいとのことですが、ウエストが細すぎてなかなかジャストサイズが見つかりません。なので、見た目と長さだけ試着して確認し、ウエストは詰めることにしました。腰部分の内側にゴムの通り道をつけ、ゴムを通し、ちょうど良い長さにゴムを縫い止めます。(画像はまだゴムを通しただけで縫い縮めていない状態です)このやり方は、以前YouTubeだったかで見つけたやり方なのですが、元の生地にハサミを入れることなく簡単に詰められて気に入っています。履かなくなったら縫った部分をほどいて、再びリサイクルショップで循環させられるかな、と。その部分だけ厚くなるので若干乾きにくいという難点はあるのですが。そして毎度の事ですが、今回も材料費は0円です。ゴムの通り道に縫いつけた布は、子どもの破れズボンを解体しリメイクに使った後の、小さな切れっ端。長さが足りず継ぎ足してあるわ、色褪せてるわ散々ですが、見える部分じゃないし、子どもが納得してくれればそれでOKです。通した幅広のゴムは、ワークマンのルームブーツ?を頂いたときに、商品を結わえてあったゴムを保管しておいたものです。縫い糸は解体したババシャツからほどいたもの、というのは通常営業ですね。こんな風に、小さな端切れやら何やらが、ひょんな事で活躍してくれるので、素材をむやみに捨てないようにしています。画像のジーパンに巡り合うまでには、幾つもの店をまわり、何度も試着をしました。最初は子どもの要望でユニクロで試着をしたのですが、「全然自分(のウエスト)に合わないサイズで好みじゃない見た目のものに4000円はキツイ」と言い、古着で探すことになりました。購入したジーパンは、本体の形も色も、ステッチの色も好みで、お尻ポケットの刺繍もかっこいい。人とかぶらないし、これは大事に履かないと♪と900円のジーパンに満足げでした。良かった良かった。
2024.07.29
手荒れの薬を塗った時用の布手袋が薄くなり、寿命が近づいているので(画像右)、予備を作りました。(画像左)使った布は、子どもから、着ないTシャツを肌着に使いたいからランニングに加工してくれと頼まれて外した袖部分です。糸は古ババシャツを解体したときにほどいておいたものを再利用。必要なものを作るために外から材料を何も調達することなく、家の中の不要在庫だけで回しているこの感じが、毎度たまりません。何度か布手袋を作ってきて、コツがつかめてきました。布2枚を重ねた上に手を開いて型を取る。もしくは既成の軍手や手袋で型を取る。裁断する前に先に縫ってしまうほうが作業しやすいです。Tシャツ生地は切りっぱなしでもほとんどほつれてこないので、チャコペンの線通りに縫えば良いだけ…のはずが、一気に縫い上げてから「あれ、窮屈だぞ?」ということが何度かありました。なので、指1本縫うごとに試着してみて、きつかったら拡幅して縫い直し。手首部分も、きつすぎて入らなかったからやり直し、とやっていたら、自分にとって理想の形が分かってきました。やっと今回、理想の形になりました。これを次回以降の型とします。裁縫をするたびに悩ましいのが、小さな端切れ達。クッションやぬいぐるみの中綿がわりに詰めてしまえたら一気に消費できるのですが、我が家はもうクッションは足りているし、小さい子どもや動物もいないので、とりあえず保管しておき、衣類の補修など、出番を待つこととします。話は変わりまして。実家の母から、賞味期限切れすぎなスパイスを幾つかもらいました。料理レシピに出てきた馴染みのないスパイスを買ってきてはみたものの、それ以来使うことなく放置されていたようです。ガラムマサラとシナモンは普段から使うので問題なかったのですが、この五香粉(ウーシャンフェン)というのは使ったことがありません。中華料理やさんで嗅いだことのある美味しそうな香りのこのスパイスはナニモノで、どうやって使うのか調べてみました。八角、花椒、シナモン、クローブ、陳皮がブレンドされているようで、豚の角煮、鳥の唐揚げ、麻婆豆腐などの料理に使える、というところまでは納得だったのですが、バニラアイスに振りかけるという使い方には驚きました。年齢を重ねてくると、手の届かぬ高級品や突飛なものでなければ大抵の食べ物の味は想像がつくようになりますが、バニラアイスの五香粉がけは全く想像がつきません。これは、生きているうちに味を確かめねばならぬ、と即バニラアイスを買いに行きました。バニラアイスのお供はラム酒が最高で、他のものをかけて食べることは長らくありませんでしたが、ここへきてまさかの、五香粉がけが超えてきました。ブレンドされた五香粉のどれかのスパイスを、体が猛烈に必要としているのかと思うほどハマってしまいました。こんな美味しいものの情報を私ひとりだけで止めておくわけにはいかないと、お友達とウォーキングがてらのお散歩するときに持参しました。途中の休憩でバニラアイスを買い、とうの昔に賞味期限が切れていることを伝えたうえで五香粉をかけて食べてみてもらったら、美味しいと言う。やっぱり、これを旨いと感じるのは私だけじゃなかったか。そのお友達、帰りに五香粉を買って帰るほど気に入ってくれました。…ということがありまして、この貧弱ブログを読んでくださる方にも美味しかったものをお伝えしたく、長々と書かせていただきました。もしスパイスが苦手でなければ、お試しくださいませ。ウーシャン スパイス パウダー 粉末 アメ横 大津屋 五香粉 ごこうふん ウーシャンフェン
2024.07.27
ジーパンは、私のなかで1着は持っておきたいアイテムなのですが、手持ちのものがどうにも気に入りません。ストレッチ素材配合?で極太の足の形をなぞるように浮き彫りにしてしまうので見た目も嫌だし、ポリエステル30%、ポリウレタン2%の表示を見るだけで虚弱肌の私は痒くなってきます。昔の私は何を思ってこれを買ったのでしょう???経験も知識も浅く、「入ればいい」「ストレッチがきくとしゃがむのが楽そう」などで買ってしまった似合わないジーパンですが、傷むまでは履き倒そうと、股ずれで破れた部分を補修して履きながら、次のジーパンを古着屋で探していました。衣類の大量消費、大量廃棄の問題が気になるので、探すときは古着優先にしているのですが、私のワガママボディを受け止めてくれるサイズの、綿100%ストレートジーンズはなかなか見つかりませんでした。ユニクロあたりで4000円の新品を買うか?と諦めかけた頃、条件に合うユニクロジーンズがセカストのメンズコーナーで、500円で見つかったので、購入しました。いやはや、長かった…特に傷んだ箇所もないのに500円。トランクスやステテコを自作してみて、それらの形に仕上がっている状態では思いもよらないほどたくさんの布、糸が使われていることを知りました。布を染めることで排水を汚したり、縫製、輸送、販売でたくさんの資源や手間がかかって出来上がる服。そう考えると新品4000円でも安いように思えてきます。500円の古着だから雑に着る、ではなく、服が作られる背景にも思いを馳せつつ、長く大切に着ようと思います。(汚れてもいないのに一回履いたくらいで洗わない、履いた後は干して汗などの水分を飛ばす等)そして手持ちのストレッチジーンズは、いずれリメイク素材として出番がくるまでは、作業着としてもうしばらく働いてもらうことにします。
2024.07.22
少し前に、強風に煽られ骨がバキバキに折れてしまった傘の生地を外し、毛染め用に必要でシャワーキャップを作ったのですが、お友達が、古シーツトランクスと共に欲しいと言って貰ってくれました。ということで私用に、残り生地でまたシャワーキャップを作りました。それでも、もう1つ作れる分の生地が残ります。1本の壊れ傘から、3つもシャワーキャップが作れるんだなぁと思いながらも、残り生地はまた傘袋に入れて保管です。ここで昔の私なら、勢いに乗ってもう1つシャワーキャップを作ってしまっているところですが、今の私は、素材を無駄に不用品に変えることは避け、素材のままで保管することにしています。他の使い道ができたのに、うわーシャワーキャップで使いきっちゃったよ!みたいな失敗が過去にあったので、いびつな形の布の端切れも、下手に切り刻まず、そのままの形、大きさで保管するようになりました。…というどうでも良い話なので、以下はかさ増しに、さらにどうでも良いことを書いてみます。こちら、我が家の雑な暑さ対策です。障子戸から射し込む日差しが強く、冷房をつけていても近づくだけで暑い。そこで、脇の襖を外して立て掛けたら、日差しを防いでくれて良い感じです。小さなお子さんや動物と暮らす方には決してオススメできるものではありませんが、つっぱり棒を設置してカーテンをかけるしかないかなぁ、でも面倒だし、またモノが増えるなぁとグダグダ暑いままになっていたので、既にあるもので手っ取り早く解決して良かったです。日が暮れたら襖は元に戻していますが、暑さが厳しい間はこの作業が続きそうです。
2024.07.21
1枚の古シーツからステテコ1枚、トランクス2枚を作り、残った端切れ布をどうしようか考えていました。もう大きなものは作れないけど、捨てるには勿体ない大きさ。裁縫をする人は、こういう端切れがどんどん溜まって大変だなと思いながら、皆さんはそれらをどうしているのかと「端切れ」「活用」で検索すると、パッチワークや小物づくりの情報が出てきます。うーん、鍋つかみやポーチ、巾着袋は足りているし、スタイを必要とする赤ちゃんも周りにいない。何とか端切れを、ちゃんと出番のある必要なものに活かせないだろうか。そういえば、つれづれリメイク日和さんのYouTubeチャンネルに、「手ぬぐいで作る型紙いらずのブラジャーの作り方」という動画があったっけ。↓https://youtu.be/VzU3Do6vNog?si=_zZRbvKHk8ObXI-J少し前に、違う動画を参考に、解体した古着からブラを作ったことがあったけど、つれづれリメイク日和さんのブラも、自分の体にフィットするかどうか試してみたいと思っていたんだった。こちらの動画では、型紙なしで直接折り畳んだ手ぬぐいに線を書き込んで作れるように紹介されていましたが、今回の私の目的は端切れの消費なので、手ぬぐいの大きさにした雑紙で型紙を起こしました。それぞれのパーツを、いびつな形のこま切れ布から切り出して、動画を参考に縫いました。前で結んだ部分が服に響かないか心配しましたが、大丈夫でした。肩紐の長さも自分の体に合う長さにしたし、ずり落ちないように後ろでクロスさせたし、締めつけがないのでつけ心地も快適。綿と思いきやカップ部分だけ化学繊維(痒くなる)だった、ということの多い既製品に悩み続けてきただけに、ブラが自作できるというのは肌の弱い私にとって、かなりの強みです。分かりやすい作り方や型紙を動画などで公開してくださる方には本当に感謝です。さて、こちらのブラも体に合うことが分かったので、残った細切れ布から、もう1枚同じブラを作ることにします。上の画像のもそうでしたが、また肩紐は継ぎはぎになりそうです。実家で捨てられそうになっていた古シーツ、幾つものアイテムに形を変えて大活躍です。
2024.07.17
着なくなった服を市販の染料で染めてみたことがありましたが、元々の服の色が濃かったことと、染液に浸しながらの撹拌を怠ったことで、ドブにでも落ちました?という感じの色ムラだらけの悲しい仕上がりになりました。貴重な素材というか資源が、私の手にかかったことで無駄になってしまった、排水も無駄に汚してしまった、と悔やみ、二度と染めには手を出さないと決めたはずだったのですが。一枚の古シーツから作ったシャツとキャミソール、トランクス二枚の色が真っ白だと使いにくいなぁと思っていて(昔、祖父が履いていた白トランクス&白シャツのイメージが強いからかな?)、何とか環境負荷と手間を最小限に抑えた染め方はないだろうかと調べていたら、黒豆の戻し汁で染めるYouTube動画にたどり着きました。https://youtu.be/yhlhBgjQYk4?si=NpHUJP2hDJ66FJ07↑こちらの方法は、草木染め特有?の、染める前に布を牛乳や豆乳液に通しておくという工程がなく、染めるために食材を犠牲にしなくても良いというのも惹かれました。染めるのに使うのは黒豆の戻し汁だけで、豆そのものは無駄にせず食べられるし、市販の染料よりは排水を汚さずに済むから、前回の色ムラ失敗をふまえて再挑戦してみようか、という気持ちになりました。青みの強い紫色で、どうも好みではありません。酢を加えると赤みが増す、とどこかの記事で読んだので、画像の状態からザラザラとクエン酸を入れてみました。赤みが増すどころか、一瞬でピンク色になって驚きました。なかなか強めのピンクで、染め上がりを心配しましたが、濯いで乾かしたら、淡い色に落ち着きました。クエン酸の量で色を調整できるなんて面白い。これはまた挑戦してみたいです。200g500円だった北海道産の黒豆、まず戻し汁が染料として活躍し、豆は茹でた一部が今夜のハンバーグに、明日はカボチャサラダの具に入れて、後はスープやカレーに使おうかな~と、存分に楽しませてもらいました。そうだ。母が毎年正月に黒豆を煮てくれるので、その時に戻し汁をペットボトルに入れて保管しといてもらおう。
2024.07.13
夏用の部屋着として、先日古シーツから作ったステテコの洗い替えがもう一枚欲しいと思いつつ、また新たに古シーツを解体してまで作る必要があるのかと悩み、暑苦しいレギンスで代用していたのですが、ふと目についたのが、ずいぶん前に子どもへのお下がりで頂いた短パン。160サイズなので、私が痩せていればそのまま履けたのかもしれませんが、現状は太ももまで上げるのが限界。この短パン、伸びきったウエストゴムがガッツリ縫い付けられていてゴム交換は不可。子どもが「腰がずり落ちるからイヤ」と言うので当時、ずり落ちないように細工をしておいたのですが、他にも何枚か短パンがあり、子どもの好みでなかったこともあって、ほとんど履くことなくサイズアウトしてしまいました。化学繊維が苦手なのに、ポリエステルが65%も入っているので、一瞬処分も考えましたが、トランクスの上から履く短パンは、直接肌に触れる面積も少ないし、私が履けるサイズに直して活用することにしました。両脇をほどき、糸も採取。拡幅に使った布は、これまた子どもの破れたパンツを解体したときに保管しておいた布の再利用。ウエストゴムも古トランクスの再利用で、今回も材料費0円お直し完了です。 ミシンやアイロンを使えば早くきれいに仕上がるのかもしれませんが、適当人間なのでこれで十分です。何年もタンスで眠っていた短パン、今日から忙しくなりそうです。
2024.07.11
全7件 (7件中 1-7件目)
1