想うコト

想うコト

PR

プロフィール

muscari-armeniacum

muscari-armeniacum

カレンダー

コメント新着

muscari-armeniacum @ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) ...φ(・ω・`)メモメモ エホウマキサンノキンキュウレンラクキ…と。
恵方巻き@ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) 恵方巻きは、09076206014 です。
昭和のオンナ➡久住咲夜さんへ@ Re[1]:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) 初めてのコメント、ありがとうございます…
久住咲夜 @ Re:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) ファミリーマートが無いので、凄く気にな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2021年12月31日
XML
カテゴリ: 医療・健康
​​ ​​年の瀬に
しかも今更かよ?って時期に
話題にするようなことではないのですが

マイナンバーカードが
保険証として使えるようになってたんですね。

「免許証や保険証として使えるようになる」
っていうのは聞いてたんですけど、
使っているのを見たのは初めてでした。

詳しくはこちらから
(別ウィンドウで開きます)

マイナンバーカードが健康保険証として利用できます


知りませんでした。

我が家にはテレビがないので
そういった旬な情報が届かず
ビックリするくらい遅れて気がつきます。

①就職・転職・引っ越しをしても保険証が使える
②(同意すれば)初めての医療機関でも処方された薬の情報が共有できる
③マイナポータルで医療費情報の自動入力で確定申告の医療費控除が簡単に
④限度額適用認定書がなくても限度額以上の高額医療費が免除される

しょっちゅう入院する私にとって④は特に魅力的でした。

保険証だとか診察券だとか、お薬手帳とか
全部一緒になればいいのに。
そうしたら、いっぱい診察券持たなくて済むのに。

とは思います。

だけどそれをマイナンバーカードに紐づける必要は

​全く感じませんけど。 ​​

どうせなら保険証に全部紐づけてほしい。

と、無駄にものぐさな昭和のオンナは思う。

だって、ひとたび情報が流出してしまったら
もれなく、だだ漏れという負の連鎖。

資産も投資も分散管理が重要と言われる中で
何もわざわざ、かき集めなくても良さそうだろうに。

一方で過去、火事を経験し、
ある程度、大事なものは、まとめておかないと
いざという時、あれもこれも持ち出している
暇がないことは、身を持って知っている。

東日本大震災の映像を見ても
次々に倒れて来る家具を避けながら
這うのがやっとの揺れの中で
何か1つでも持ち出せたものがあっただろうか。

刻々と迫る津波に怯えながら
この先の避難生活で必要なものはどれとどれか
考えている暇はあっただろうか。

今日も明日も今の幸せや平和が続くと
誰もが思ってる。

そうやって、今日できることを
明日に伸ばしたりして、
それでも何もなかった今日に安堵して
何かが起こるかもなんて考えずに暮らしてる。

いけない。
また話が脱線してる。。。


それを裏付けるように
マイナンバーカードを持っている人の割合も
全国で39.9%(2021年12月1時点)

​​​ 総務省HPから
※別ウィンドウで開きます。

約3人に1人くらいのものですよね。

半数以上が否定的ということからも
国民の過半数がマイナンバーカードを持つこと自体に
消極的なのが分かる。

情報漏えいするかしないかの可能性は
誰も教えてくれない。

カードを作るのも
情報が漏えいする確率も
自己判断ってことなんですかね。

それも、なんだかな~。

最近、カップラーメン並みの思考回路

​考え事は3分と持たない昭和のオンナ​


皆さまは、どうかオミクロンに気を付けて
良いお年をお迎えください。

来年は、もしかしたら更新スピードが
少し落ちるかもしれませんが、
どうかご容赦ください。








↓明日の励みに↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

想うこと - にほんブログ村 ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年01月01日 12時20分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[医療・健康] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: