想うコト

想うコト

PR

プロフィール

muscari-armeniacum

muscari-armeniacum

カレンダー

コメント新着

muscari-armeniacum @ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) ...φ(・ω・`)メモメモ エホウマキサンノキンキュウレンラクキ…と。
恵方巻き@ Re:人生初の恵方巻きを派手に失敗する(02/09) 恵方巻きは、09076206014 です。
昭和のオンナ➡久住咲夜さんへ@ Re[1]:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) 初めてのコメント、ありがとうございます…
久住咲夜 @ Re:ファミマ3兄弟(イチゴ・メロン・バナナ)(11/20) ファミリーマートが無いので、凄く気にな…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2022年05月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
コロナ禍という前代未聞の暗黒の時代
と言っても過言ではないでしょうか?

もうね、お先なんか見えませんよ。

派遣社員はおろか社員でさえ
終身雇用なんて、いつの時代?ってな話しですし。

コロナによる死亡
コロナの影響による自死
高齢化社会による孤独死

増える一方ですよね。


これから加速する一方で
その年金を支える働き柱の
現役世代が先細り、
1人にかかる負担が半端なく。

こんな苦しい世の中で
それらを背負っていかなければならない
子供たちを育てていくことは誰だって躊躇します。

女性の社会進出により
様々なメリット・デメリットがあり
その結果が、今のこの状況ではないかと。

女性でも働ける場所があること。

強いストレスから不妊で悩む人が増えたこと。

誰が悪いとかではありませんが。。。

2023年末から2024年ころには
日本の全人口の50歳以上が過半数を超える時代。
2023年って、もう来年ですよ?


嫌でも向き合う

​「おひとり様老後問題」

生老病死(しょうろうびょうし)



​「生まれる、老いる、病む、死ぬ」​

遅かれ早かれの問題はあれど、
この4つは、誰にでも平等に必ずやってくる
人生においての苦悩です。


そんな苦悩をどうしたら緩和できるか
昭和のオンナが想う優しい令和時代
​​
毎日の生活の要である住宅

空き家問題もあることですし
いっそ空き地や空き家を都営住宅に整備して
安い家賃で提供する。

間取りが…とか
日当たりが…とか
駅近で収納力あり…など

借り手は条件を付けて選ぶから、
条件の悪いところには借り手が付かない。

だったら、都や国に買い取ってもらって
都や区が管理する住宅にして家賃2万円の新築1DK
ファミリータイプは家賃4万円で新築3LDK
だったらどうです?

誰だって住みたいじゃないですか。

屋上には太陽光発電ソーラーパネルで自家発電
廊下やエレベーターなどの共有部分の電力は、
そこでできる限りカバーする。

花壇では野菜や果物を栽培し自給自足。
よっぽどのことがない限り
基本販売NGで物々交換とかにして。
F to F(フェイス トゥ フェイス)

家の中で1人でいるのは、とても気楽で、
誰ともかかわりを持たなくても生きていけることもあります。
ただ、そうなると死んでも気づかれない問題もあります。

大きなマンションになると
よく顔を合わせるけど、どの部屋に住んでいる人かわからない。
下手すりゃ隣に誰が住んでるかわからない、とかザラですから。

必要最小限の交流を絶やさず、
他人のプライバシーを確保して
無理のない価格設定で
安心して暮らせる世の中になればいいなー。

​と、3個で398円の玉ねぎを握りしめて、日々夢想しております。​














↓明日の励みに↓

PVアクセスランキング にほんブログ村

想うこと - にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年05月31日 14時49分49秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: