2019.03.10
XML
はぁ、なんで息子ともめてしまうのか、

息子にわかって欲しい気持ちより、
怒ることで、自分を正当化して、
もっと言うと、自分のストレスを発散している感じがする。
そして、自己嫌悪に陥る。
何度繰り返していることやら。。。



逆のことをすればいいのかしら?


はぁ。


今回の揉め事とは全く関係なく、
息子の進級準備、その(2)
図工と音楽の移動教室用バッグ+ペンケース用に
お名前タグを作ってつけました。






この細長いタグの、斜めストライプの裏に
アルファベットで名前を書きました。

カチャカチャPCで作業→アイロンプリントに出力→
→布にプレス→ミシンでチクチク



ノーマン・コペンハーゲンのペンケースと、la kagu のペンケース
自分用のを息子用にスライドしました。





こちらはバッグ。
この写真だとなんのことやら・・・
もったいなくて使っていなかったものと、頂き物。
この機会に息子用に。






「誰のかわかるように、見えるところに大きく名前を書いてください。」

保育園の時から何度も言われていることだけど、
通学でお外でも持ち運ぶものに、大きく名前が書いてあるのって、
防犯的に、なんかなーって思うのです。
子供だからって、子供っぽいデザインをってのも、ちょっと、ね。


何度となく、先生から、

今回も言われるかな?
でも、不自由なく、息子が自分で扱えればいいのですよね?

デザインも教育の大切な一部だと思う!
って、ことで、押し通させてもらおう。


またしても、













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.03.12 18:50:34
[モノトーンインテリアの中での育児] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: