Walk in the Spirit

Walk in the Spirit

PR

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

加藤和典@ Re:人生に失敗がないと人生を失敗する(11/09) シオンの議定書の中に最終的に支配した国…
加藤和典@ Re:人生に失敗がないと人生を失敗する(11/09) 朝鮮支配勢力が、日本民族にfascismを、仕…
toshichan-man@ Re:玄米には発芽/酵素/発酵などあるがフィチン酸を押さえておく(12/19) このホームページの食養家は、玄米を始め…
ソライ@ Re:虚しいこの世を生きる目的は何か(06/20) 気持ち良く大笑いしました! 神の世?千年…
ダイス@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 尾西食品は、白飯以外は添加物入ってて非…
龍神お宮@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 「毒とは量である」ですからね
何かのジョークかと、本当にすみません@ Re:毒になるか薬になるかは量次第、Sエルム(11/02) 体によいはずの自然食品なのに。

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

健康

(1632)

ミニストリー

(3582)

人生

(501)

災害

(632)

世界情勢

(797)

スポーツ

(176)

経済

(82)

国の制度

(125)

雑感

(312)

幸せ

(82)

(70)

科学

(21)

(27)

PC

(66)

自然

(52)

副産物なんだよ

(4)

ファッション

(12)

グルメ

(35)

投資

(1385)

医療

(12)

ツアー

(4)

教育

(31)

政治

(3)
2024年08月12日
XML
カテゴリ: 健康
先日、腸もみに目覚めたわけだが、

加齢に伴う「腸の劣化」と言う発想 2024/8/4

手応えは感じるも、長いこと固かっただけに、
即、解消!とまでは行っていない、

なんせ、素人の試行錯誤の連続ゆえ、

これまでをまとめてみると、
キホンは大腸のコーナー部の緩め、

​特に、S状結腸部は固くなり易い、​

https://be-kotsu.com/benpi3/

S状結腸(上図参照)は便秘時に便がつまりやすい箇所で、
この部分を指で軽く刺激してあげると、便秘解消に非常に効果的です。
便がたまっている人は、
あお向けでS状結腸をさわるとはっているのがわかります。

​緩めは空腹時に、​

​​腸マッサージを行う時は、
食前もしくは食後2時間以降を目安に行いましょう。
食べた直前では、胃がいっぱいで腹痛を起こす事もあります。
なるべく胃が空の時に行うのが有効です。
マッサージ前の大量の水分補給も同じ意味で、避けてくださいね。

それと、(たまたま見つけたのだが)
小腸から大腸に移る際の「回盲弁」の存在、

"腸が動き出す"足のマッサージで腸のむくみ、張りを解消

逆止弁の働きをしているわけだが、
自分の場合、突然、大量の流れがあったりで、
正常に機能していない可能性がある、

これでは大腸とうまく連携できない、

また自分は虫垂を切除しているせいか、
(虫垂の働きをカバーしようとしてか、)
盲腸(大腸の先端)が長くなっている感じがある、

盲腸(虫垂)は無用な器官ではない

但し、これはドーしようもない、

結局、やることは、両指での緩めしかない(のだが)、

ここで、注意点あり、

https://www.youtube.com/watch?v=qlIxJrF1A-g

​腸は筋肉と同じで、強制的に力を加えると、 逆に固くなる、

これはナットク、

それゆえ、両指で押さえて置き、
腹部を動かして緩めるのがベター、

力を加えないと言う意味では、
ハンドパワー(磁気)もありかと、​

体の磁気の流れ

同じ磁気パワーのこれも試しているところ、​

磁場の調整で筋肉/骨を癒すマグネットボール

*このままだと使いずらいので、
 百均の取っ手付きメッシュポーチに入れ、
 上から(横から)、ぶら下げて使っているが、
 感じは悪くない、

まだ、始めたばかり故、不明点が多々あるが、
即効性にこだわらず、 気長に続けて行こう、






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年08月12日 22時13分43秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: