♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

♪スウィングしなけりゃ意味がない 🎶

2021.01.31
XML
カテゴリ: JazzLive



ドラムの今村陽太郎さんリーダーライブ第二弾!「アート・オブ・バップ」クインテットです
フロントのツーフォーンはトランペットとアルトサックス年の初めに聴いたお二人が再登場です
兎にも角にもミュージシャンもライブハウスも大変ですけどコロナ感染対策を万全にして
演奏するミュージシャンそれを愉しむオーディエンスその仲介役のモンドボンゴがあるのですネ!といざ
今村陽太郎クインテット at Mondo Bongo
2021年1月29日 fri start 19:00 
今村陽太郎クインテット
今村陽太郎 ds
名 雪 祥 代 as
菊 田 邦 裕 tp

岩 谷   眞 b
Mondo Bongo
〒980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4丁目4-36 ファーストワンビル3F
TEL 080-3336-8102
営業時間 18:00– 25:00(フードL.O24:00)
│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌│▌▌▌│▌▌
└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└└ key-san♪

本日もライブ配信との事でスタッフの方々が早くからのPC調整やら準備やらと奔走してます(^^♪
それだけでもうモンドボンゴは雰囲気がテンションが盛り上がってるなあと感じるのです。
いつもの席には既に撮影スタッフさんが陣取っていたのでその後ろの席へ着くしかないkey-san
お決まりコースで動き回るスタッフさんを眺めながらスタートまでにはお腹を満たすのでした。。




リズムセクションはミドルテンポでスウィングする感じに乗りのあるテンションを出して来る🎵
何フレーズか吹いてはトランペットと交替で張りのあるトーンが柔らかな感じに広がる
そんな感じのテーマから初めて聴くナンバーですこれってスタンダードなのかと
ソロになっては名雪さんがテンポよくグイグイト迫って来る演ってやるぞーと言った勢いが
続は菊田さんやや大人しめだけど次第に豪放に放っては来ていますそんな感じに聴かせてくる

そこからドラムソロへと渡るはフロントとギターを相手にバースでのアドリブソロの陽太郎さん!
そこでのドラミングは跳ねることなくじっくりとリズムを打つ感じにですね(^^♪
テーマに戻ってからはフロントのユニゾンでエンディングまでツーフォーンが唄って聴かせるのでした



演奏終わってあいさつMCと今宵の今村陽太郎クインテットはこんなことをとのコメをです!
そう言って次はスタンダードを極くごく普通にと笑顔で♪ティン・ティン・デオ~をとです。
ドラムスティック打ち始めリズムセクションのイントロがリズミックです。
トランペットからはほのぼのとしたトーンが柔らかに登っていく感じにです。
Bメロでアルトサックスが入って来てはユニゾンでのフレーズがまたカッコよく
ソロとなっては菊田さんのそういつもの独特成るパフォーマンスが弾き出すフレーズに(^^♪
まあガレスピーのソロですよとまでは言わないけどそう感じながら聴いていた
続は名雪さん小刻みに音を響かせてきてのソロがですけど次第にスローな感じに持って行く
そしてまた次第にテンションが上がって行くここを聴いては名雪節だよなあとです。。
次に岩谷さん一呼吸置く感じに落ち着き手とベースを弾いて行くスローに力強く音を響かします。
テーマに戻ればトランペットがムディアムスローにフレーズを奏でていく
後から続く様にアルトサックスも煌びやかなトーンでオブリガートそしてユニゾンでと奏でては
これまたいい感じにエンディングへと結び歩んでいくのでありますそんな♪ティン・ティン・デオ~



2曲終わってリーダー陽太郎さんメンバー紹介をその一言一言にはメンバーとの関わりなどもです。
さあ3曲目ドラムがリズム打ってのイン!
バラードじゃないフリューゲルフォーンとアルトサックスのイントロからテーマは名雪さんが
ギターとドラムがアクセント付けるるオーソドックスに流れるメロディーへ菊田さんもハモる感じに
ソロはアルトサックスがミディアムなテンポでグルーヴ感を滲ませては音が広がる
ソロも終わりそうな頃に菊田さんが入ってのアンサンブルからフリューゲルへバトンタッチ
菊田さんもほんわかトーンを唄い上げて行くのがモンドボンゴ店内に暖かく響きます🎵
そう言ううちにアルトサックスが入って来てはのアンサンブルからギターソロへとです。
大垣さんも一音一音を拾い集めるようにギターを弾いてくアドリブソロ2管が入って行ってソロも終わっては
何小節続いただろうかフロントのトレードでまた聴かせるのです
トレードも最後にはギターも入ってのアンサンブルで終わってからはテーマを吹くは名雪さん
テーマから更にまたセカンドリフでしょうかグイグイと持って行ってはエキサイティングなエンディング



1stセットもラストとなって菊田さんステージ降りてワンフォーンカルテットです。
演奏始まるかと思えばマイクを手に名雪MCが先ず先にまあ勿論ですよね名雪さんですから(^^♪
そう言ってスタートしてはT.モンクの♪アスク・ミー・ナウ~がギターに乗せててーまをソロで
アドリブソロはギターの大垣さんからですブラシがサクサクとリズムをベースも伸びのある低音を
ちょっと短めでアルトサックスへソロが渡る名雪さんは目を瞑りフレーズを重ねていく
そこには優しいモンクたるメロディーがスローにリズムセクションもそっと寄り添うのです
ソロからそのままテーマに戻って行ってからはエンディングまでスムーストーンを続けた🎶



1stセットリスト
♪ザ・ベスト・シングス・フォー・ユー~Irving Berlin
♪ティン・ティン・デオ~Chano Pozo.Gill Fuller.Dizzy Gillespie
♪アイ・ディドント・ノー・ホワット・タイム・イット・ワズ~Richard Rodgers
♪アスク・ミー・ナウ~Thelonious Monk
2ndセットリスト
♪セリア~Bud Powell
♪アイヴ・ネヴァー・ビーン・イン・ラブ・ビフォー~Frank Loesser
♪グッドバイ~Gordon Jenkins
♪ウォーキン~Richard Carpenter



休憩中にも名雪さんと菊田さんがトークコーナーと配信で聴いてる方々へのメッセージなどを届けています。
短い休憩時間から2ndセットが時間どおりにスタート(^^♪
ここでも名雪さんフィーチャーでカルテットそのナンバーが♪セリア~これも初めて!
イントロはドラムがリズム打ち始めギターがコードを弾いてはアルトサックスがテーマを
ビバップが飛び出すフレーズにドラムがテンション上げるバッキングを
ギターはコードワークでグイグイとアルトサックスをを押し上げる感じにのバッキング
ソロへ突入しても名雪さんそれまでとあまり変わらずに吹いて行くもテンポアップして来てる
ソロはギターへそしてドラムへと回って行って陽太郎さんがそもそも選んだ曲ですから
そんなドラミングを披露されてはテーマに戻って行ってはサックスが更にビバップに
華飾るエンディングとなって行くのでした流石に演ってくれるなあと思うのでした🎶



続いては菊田さんをフィ―チャーしてと言いつつも”僕が唄おうか”とも陽太郎さんです。
いやいや唄えませんそれではと言ってはギターのイントロがスタート!
トランペットはテーマフレーズを目を瞑ればそこに居るのはC.ベーカーがです。
そんな音色のトランペットが素晴らしいと言う一言では済まない雰囲気を
テーマも終わる頃にアルトサックスがユニゾンで奏で始めてはそのまま名雪さんからのソロがです🎵
ミティアムスローでシックに唄い上げるアルトサックスを聴くとさっきとはまるで違うとです(^^♪
トランペットソロへ回ってはミュートで静かにベースとのコラボそんなアドリブソロをじっくりと
そしてギターへとソロを渡しては一休み!大垣さんのアドリブが一息入れてくれたかなと(^^♪
菊田さんオープンに戻ってテーマをまた唄うように吹いていくもサビのところではアルトサックスが
そうユニゾンでテーマ奏でで行ってエンディングまででしたホント素晴らしいギグ



なんかもう早いなあと思う3曲目も”続いて菊田さんフィーチャーでバラードを一曲”と陽太郎さんMC!
♪グッドバイ~をワンフォーンカルテットですから名雪さんは客席でオーディエンスに(^^♪
ギターとデュオでテーマを静かにゆっくりと吹いていく菊田さんへ
ブラシの立てる音がベースの弾き揺れる弦の響きがボトムをガッチリ支えています
ツーコーラス吹いてソロへメロディーそのまま感ですけど平凡じゃなく溌剌としたプレイを聴かせる🎵
雰囲気そのままにギター大垣さん更に続くはベース岩谷さんへとのソロです!
ここでの岩谷さんがまた重心低く力感溢れるピッチカートにもう圧倒されてしまう
そんなベースソロからトランペットがセカンドリフを演って聴かせてはテーマをエンディングへとでした。。



名雪さんステージ戻っては陽太郎さん”本日最後の曲となります”と言ってもう一度メンバー紹介を
そして”今日はありがとうございました”と結んでは一気にスタートの軽快なテーマが♪ウォーキン~
ストレート・アヘッドにテーマ演ってからトランペットが先ずはのソロもう飛ばしていく菊田さんです!
続いては当然ですアルトサックス名雪さんここで見せてくれるいや魅せてくれる瞼瞑ってのお顔
ギター大垣さんも瞼瞑って唸り声あげては自身とのギターコラボを弾き放って
ベースへとソロを渡しては岩谷さんのベースはもう芯のある音をシュアーに
弾き出されるリズムが踊るそんなビートを刻んでは次ドラムねとソロを回します
ラストはバースでのアドリブソロがもう三人との半端ないコール&レスポンスがまた最高で
このメンバーで演りたかったと言う今村陽太郎クインテットに頷くのでありました流石だなあと!
そんな気分最高な今村陽太郎クインテット at Mondo Bongoに感謝です🎶
いやこの後のアフターセッション今村陽太郎ボーカルにかな(^^♪








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.01 21:21:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: