全77件 (77件中 1-50件目)
朝6時 晴れ 気温11℃。 きのうは孫殿の発熱(インフルA)でアタフタしました。八クマ4のきのうの朝は37.7の高熱?でしたが、それはこっちに置いて医院予約のウォーキングや病院へのアッシーをしていました。解熱剤は飲んでいましたが夜に待っても37.7は変わらずでかったるい。 そして今朝は37.8と上がっています。ちょっとした病は歩いて治す八クマ4ですが、2日続けてこうでは無理と思い、今朝のウォーーキングは中止。終日寝て回復に努めることにしました。そこで最近入手の空気入れを紹介です。 このタイプの空気入れは2つ持っていました。1つは先端の部分が緩くなってNG。残したこちらは「→」部分で空気漏れしてNG。 さてどうしようと思ったとき扱いが簡単な(充電式)電動空気入れが目に入り、購入です。意外と小さい。充電はUSBなので便利。当然ながら少々音はたてますが簡単に空気が入る。 付属品はこれ。ボールや車の空気入れにも使えます。ただうちはママチャリの空気入れ専用。使うことは無いかな。 取説にこの絵。これだけで使い方が分かってしまいます。ただ空気圧の単位は???(PSI、BAR、kg/?、KPA)あるので要注意。 そして自転車のタイヤに指定空気圧が表示されている(300KPA)なんて知りませんでした。空気入れでバンバン入れれば良いとしか。 取説では指定空気圧順に「ボール」→「自動車」→「オートバイ」→「自転車」となり、直径が小さくなるほど空気圧が高くなる。なるほど。
2023年10月25日
コメント(0)
実家はこちらのお寺・高国寺の檀家です。(実家が無くなったので過去形かな) きょう16日は施餓鬼会(施食会)が合同法要の形で行われます。 一般に「新盆」は住職が各家庭に出向いて法要が行われるようです。珍しいのか「高国寺」では施餓鬼会(施食会)と一緒に新盆法要です。こちらの本堂に近隣の住職6名を招きお経合唱、そして250余名参列ですから盛大です。政府が言うようには新型コロナが治まっていない状況でありますが・・・。 今回の兄の他界に関する費用は特別会計です。当面の運用資金確保のために郵便局です。 兄は孤独死でしたから警察が家宅捜索しました。その中に父親名義の「ゆうちょ通帳」があって数万の残金がありましたがハンコがありません。もちろん暗証番号も。休眠口座ということで触らないことにしましょう。ドラレコ交換 新旧ドラレコのパッケージを並べてパチリ。 先月の福島行きまでは2017年2月に入手の左側のドラレコを使っていました。その絵をブログに貼り付けたりして利用していました。ただマイクロSDカードが32GBまでしか対応していなかったので録画時間が6~10時間、前回のように渋滞が長いとかなりの部分が消されてしまって不満でした。 そこで125GBマイクロSDカード対応の右側のものに交換です。これですと最長録画時間が23時間とありますから、消されてしまうことを気にしないでドライブできそうです。
2023年08月16日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温15℃。出がけ時15℃。戻り時21℃。 5時前に外を見ると曇天ですが雲の位置が高いようで明るい。空気は少しヒンヤリ。 歩いている内に青空が見え出して陽が照り、そこそこ暑くなる。 06:10発~08:15戻りで歩いてきました。(パナFZ85コンデジ) 07:42、南浅川を上がって下ってきて市役所北側の鶴巻橋真ん中で浅川上流側を眺める。何も写らない。 08:04、つるまき公園まで来てしまってハクセキレイ。 08:05、北浅川の流れ。 きょうのハンディGPS。Google地図に表した軌跡値は7.34km。 今年もウォーキングの距離は去年と同じく東京周辺大巡り=武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで7周目 武蔵野線の新三郷駅、三郷駅、南流山駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:20の南浅川流量(横川橋から) 06:57の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 07:45の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) *きょうの散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:12、500歩(100単位に切捨て)(シッカリ10,260) (今月1.3万歩、今年147万歩) 歩行距離(ハンディGPS): 7、300m(50単位に切捨て) (今月7km、今年873km) アマ無線QSO :PAL,IERさんと9.64横浜白山レピータで CGX,GPT,DVNさんと9.66八王子レピータで 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 24 高速道トラブル停車必需品=「三角停止板」 先日の東北道のバス事故(故障停車中バスにトラックが衝突して3人死亡)が気になりました。 エンジントラブルで「路肩にバスを停車させて乗客を全員車外に移動させた」までは普通の対応と思いました。しかし、車の後ろに回ってエンジンルームを開けて修理を試みようと、通過する車両を背にしてエンジン付近を見ていた。このとき通過車両を三角停止版を立てて誘導する等はしなかったと聞きました。安全確認が第一。これはまずい。 八クマ4にも若い頃がありまして、東北道でのトラブル停止は4回ほど経験です。 1回目は1982年11月の福島県。SAを出てすぐにエンジンが止まりました。三角停止板を立てて戻って、ヒューズ切れを疑ってヒューズボックスを見たのですが??? でJAF救援要請です。そしたらやっぱし「ヒューズが切れていました」と修理完了です。このとき「JAFに入会すると安くなる」といわれてJAF会員になった次第です。 2回目は栃木県。走行中にものすごい音が聞こえてきて「ヘリコプターでも来たかな」と思ったらパンクでした。360ccの軽でしたからアクセル目一杯の100km走行ですからハンドルを取られることもなく停車です。三角停止板を立てて戻ってタイヤ交換作業。通過する車両が気づいてくれているか心配で心配で、車が見える度に手を止めます。怖かった。 3回目も栃木県。これも360cc軽で姉を乗せて大宮に向かっているとき、ハンドルが重くなってスピードが出なくなったと思ったらパンクでした。三角停止板を立てて、姉をガードレールの外に待避させてタイヤ交換です。高速でのタイヤ交換経験済みですから落ち着いて対処ですが、怖かった。 4回目も栃木県。渋滞の追い越し車線を2000ccワンボックスでノロノロ並んで運転。そこへ静岡から青森に向かっていた女の人の車がゴツン。バックドアがへこみました。路肩までの車線変更に苦労しましたが停車。保険屋に「やられた」と電話して、三角停止板を出して立てに行きます。彼女は車内でアタフタ。このときは側方通過車両がノロノロなので怖くありませんでしたが、ジロジロ見られました。 追突車は三角停止板を持っていませんでした。確かにお荷物です。そこでネットを見ましたら、三角停止板同様に使える「停止表示灯」がありましたので入手です。単四使用で三角停止板よりも遠方から点滅が見えるとありました。 それから車に常備されている発煙筒ですが、これは使った経験なしです。点火方法がイマイチ分からないし、普段に試し点火する訳に行きません。ネットを見ましたら、これの相当品に「非常信号灯」がありました。単四使用です。これも入手です。 左:「停止表示灯」 右:「非常信号灯」 両方とも動作中写真です。点滅しているので、同時に点灯の写真は撮れませんでした。高速道移動するときには電池が大丈夫か事前動作チェックが必要です。でもこれらを使うチャンスは無いでしょう。その方が良い。 八クマ4の車にはスペアタイヤがありません。この歳ですからパンクどころか些細なトラブルでも専門家の救援を受ける事になります。
2023年06月01日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-4℃。 歩数=0 5時前に起きてベランダから空を見る。今朝も星空。-4℃の冬日。 最近のネット購入品の21.5型パソコンディスプレイ。先月に入手していましたが転倒の怪我騒ぎでパソコンにつなぐどころではありませんでした。少し落ち着いてきたし、ブログネタも無いので時間があるからとディスプレイ交換に取りかかります。 左は現用の4:3の17型。右側はデジタル接続した新しい奴。あれっ、画像が見えない。 そういえば孫殿新型コロナウイルス感染のとき、孫殿をTVの前に隔離したためにハムちゃんがTVが観れないからと19型TVを買い、その後に使わなくなったので、とりあえずパソコンディスプレイにデジタル接続しようとしたときも映らなかったような。 で、その19型TVをつないでみてもこの通りで同じでした。あのときは普通のTVをつないだのがいけなかったと思ったのは間違いで、パソコン接続の方法が違っているということで接続見直しです。 そしたら何のことは無い、aserパソコンでHDMIデジタル接続する場合は、アナログケーブル接続を外さなければならないのでした。カタログに「複数台のディスプレイに接続・・・」とあったので両方接続できると思い込んでしまったのが間違い。知らなかった~ 夕べは寒い夜でしたがちゃんと眠れました。幸せ。 夕べの患部写真です。 右脚うしろの色も大分消えてきました。手でぐっと押さえてもほとんど痛みがありません。膝上の腫れはまだまだ。ひかないと膝をちゃんと曲げられない。
2023年01月05日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温16℃。出がけ時18℃。戻り時24℃。 5時前に起きてベランダから空を見上げるときょうも雲は無さそう。 オリオン座はようやく。シリウスの輝きも弱い。スカッとした秋晴れではなさそう。それでも上天気で一安心です。 天気に問題ない日曜の朝ですから7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は2名遅刻でしたが最終9名。過日の試合で肉離れのけが人を出してしまったこともあり、ちと残念。 ここのところの八クマ4は朝の血圧が120を切る。そのためだろう息切れがひどい。近い年齢の落語家や格闘技家の他界を耳にする。八クマ4も高齢に間違いなしらしい。愛用スピーカボックス不調 コンポでFMラジオ。「こーいーびともいなーいのに・・・」?? ステレオで聞こえてこない。 コンポはメーカー品ですがスピーカーは昔に手作りしたアンプにつないでいた物。独身時代に秋葉原で買ったスピーカーを、結婚後に秋葉原で買ったスピーカーボックスに入れた物です。8インチスピーカー用なので箱が大きくて、ハムちゃんと1個ずつ、中央線で運んで来たのでした。そのとき立川の無料駐車場の愛車のドアがへこんでいてガッカリしたことも思い出です。 スピーカーが壊れることは考えられないので断線かと思って耳を近づけると小さく音は出ている。 そこでスピーカーボックスを開けてみたら・・・木ネジ止めのスピーカーがボックスの下に外れて落ちていました。音を響かせる部分の木は木くずを固めたような材質。55年となると木ネジが効かなくなって当たり前なのかも。 取り付けてあるスピーカーはあの時代の最先端を行っていた?コアキシャルタイプ。これの前はパイオニアの6.5インチでしたが低音を響かせたくて8インチを求めたのですがパイオニアは高価、それでこのフォスターになったわけでした。 あの頃の手作りリアンプは真空管。なのでスピーカーは今では流行らない16オーム。最近のコンポは4オーム。なのでコンポカタログの大きな音は出ませんが、いい音は響かせていると思っています。気分転換は ゆったりロードに1株あるパンパスグラスとコスモスとカンナ。
2022年10月02日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温20℃。出がけ時21℃。戻り時23℃。 5時前に起きてベランダから空を見上げると雲間に星が見えました。ようやくシルバーウィークの雨が収まったようです。天気予報は午前曇りの午後から晴れ。一安心です。そういう天気予報でしたが6時を過ぎると陽が照り始めです。 天気に問題ない日曜の朝ですから7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は11名で1名早退。最終10名でしたから十分でした。 きょうの八クマ4は朝の血圧が118。130~140がベストなのでで低すぎです。どうも貧血が悪くなってきているようで息切れがひどい。準備体操のグランド一周を200mに縮めても走りきれません。コンデジ不調その後 7月21日にお気に入りの「FZ85コンデジ」の「ズームエラー」のことを書きました。高倍率ズームコンデジは、以前にオリSP100を雨に濡らしてパーにした経験から、湿気に弱いことは分かっていたんです。 そこでカメラに乾燥剤を抱かせて 大きな輪ゴムでぐるぐる巻き。 でもエラーは続きました。 もっと本格的にとドライボックスを購入です。ドライボックスには乾燥剤が付属されていましたが、もっと効かせたいと乾燥剤もたっぷり入手。 それでもエラーは収まりません。 そこでカメラ歴26台目として同じFZ85を購入です。でも同じ型式なのに3年前のと何となく使い勝手が違うみたい。 それから、ドライボックスの湿度が70%ぐらいで乾燥させてくれないのが不思議に思って小さな温湿度計を購入です。すると数値はこの通り、良いあんばいに乾燥していることが確認できました。 またカメラの使い方として、カメラが濡れそうな朝はオリSP820を使うことにしました。こちらは40倍ズームなので湿気に強い感じです。 雨続きのシルバーウィークですからFZ85は夜ばかりでなく昼もドライボックスの中にいることがほとんど。たまにお出ましさせたらズームエラーは??わずか。新しいのに替えられたら嫌と思ったのかな。この調子ならしばらくは現状維持してみよう。 ドライボックス収容は2台まで。追加で3年前よりも高額で入手のFZ85は箱に戻っています。カビだらけで活躍できなくなってしまうかな。
2022年09月25日
コメント(0)
朝6時 雨、気温26℃。出がけ時26℃。戻り時24℃。 TVの”d”ボタンを押す。今朝は八王子アメダスの最高最低気温が見えた。ニュースではau回線不良は続いているという。 5時の外は明るいが曇り。陽が照っていなくても、窓・カーテン開けっぱなしでも、室温28℃湿度60%であるから蒸し暑い。起き出すとすぐにエアコンを「除湿冷房」でオンする。 6時に表を見ると・・・傘をさして歩く人。八クマ4の歩き出しに合わせるように雨が降り出した。 06:10発~08:00戻りで歩いてきました。雨は止むこと無しでゆったりロードに水溜まりができる。 07:40、河川広場を2度通過でようやくセグロセキレイ。 07:51、アオサギ。 07:54、北浅川の流れ。 今朝のサイコン。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京周辺大巡りということで武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで10周目 りんかい線の品川シーサイド駅、大井町駅ときて京浜東北線に入り大森駅、蒲田駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:23の南浅川流量(横川橋から) 06:56の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 07:35の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) *朝の散歩(部屋から部屋) ウォーキングの歩数:11、300歩(100単位に切捨て)(シッカリ9,974) (今月3.7万歩、今年211万歩) 歩行距離(GPSサイコン) : 6、950m(GPS補正値) (今月23km、今年1,327km) 対向者(散歩又は健康走): 38(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 1 今年の劇場映画鑑賞本数: 17 アマチュア無線QSO :AQT,DVN,GPTさんと9.66八王子レピータで IERさんと神奈川愛川1200仏果山レピータで PALさんと9.64横浜白山レピータでハンディGPSの軌跡はまとも きのう「外に出てから一端軌跡データを削除し、それから出発ボタンを押せば暴れはなくなるかも」と書いたのを実践です。 歩き準備中に部屋の窓のところでGPS衛星をキャッチ。外に出てから「軌跡管理」を操作。 「現在の軌跡消去」で部屋でスイッチオンしてから外に出てスタート準備までの軌跡データを消去してみます。その後に出発ボタン操作をしました。手間かかる~。 その結果、お~、スタートの暴れが無い感じ。 一方、サイコンの軌跡がこれですから、ハンディGPSの軌跡はまともと言えるでしょう。 ハンディGPSの総距離は6.98k。サイコン値を補正した数値? まともです。ただしハンディGPSの総距離はGoogleマップに落とさないと見えない。また数値は3桁までなので10kmを超すと十m単位が表示されないので概略すぎる。う~ん、どうも・・・です。
2022年07月04日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温26℃。出がけ時27℃。戻り時32℃。 カーテン全開の網戸状態で4時45分のアラームで起き出す。明るい表は久しぶりに陽が照っていない。 夜中も暑かった記憶であるが、au回線が故障中とかでTVの”d”ボタンを押しても八王子アメダスの最高最低気温が表示されない。八クマ4の携帯でもきのうはメールが6時間遅れで届いていたことを思い出す。こんなことで混乱するのはデジタル時代の悪いところかな。 いずれにしても暑いのには変わらない朝。 グランドコンディションに問題の無い日曜の朝ですから7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は早退者1名でも最終は9名でした。正式メンバー全員でした。 先週、今週と両足のふくらはぎの下の方が少し痛み、足首をうまく曲げられずにキョンシー歩き。早朝ウォーキングで歩きすぎかな~。毎日履いていたスリッパが土踏まずを押す形状が悪いのかな~。ハムちゃんがベランダに咲かせている花 サフランモドキと、アオジソ。 ニチニチソウ。 ペチュニア。ハンディGPSの軌跡 6月26日にウォーキング距離記録にサイコンとハンディGPSを取り上げました。 そこで「ハンディGPSはスタート時の軌跡が暴れる」と書きました。その後、暴れている軌跡の時間関係を見たら・・・ 軌跡はハンディGPSのスイッチを入れたその時から記録されていることに気づきました。いままでは素早くGPS衛星をキャッチ出来るようにと部屋でスイッチを入れ、一端キャッチを確認してから外に出て 歩き出しに”出発”ボタンを押していました。 その結果として、「スイッチを入れて衛星キャッチ」「部屋から階段を通って外に出るまで衛星ロスト」「外に出て衛星再キャッチ」「スタート(出発)スイッチオン」までの軌跡が暴れた状態で記録されたようです。そこでスイッチオンしないで外に出ることに。 「部屋でスイッチオン」に対して 「外に出てからスイッチオン」してみる。 外に出てからスイッチオンすると衛星キャッチまでの軌跡が若干の暴れとして記録されました。 このぐらいなら容易に補正できそうです。 更に外に出てから一端軌跡データを削除し、それから出発ボタンを押せば暴れはなくなるかも。手間ですけれど。 サイコンの方はスタートボタンを押したときだけ(ポーズ可)軌跡記録なので扱いは楽なんです。このへんがね~
2022年07月03日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温25℃。出がけ時28℃。戻り時33℃。 きのうは猛暑日。夕べは網戸状態でカーテンを開けたまま。 そして5時前に起きる。表はきのうと違って雲は見えるものの陽が照っていました。また暑くなりそう。 晴れの日曜の朝ですから7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は早退者1名の遅刻者2名。最終9名でしたからマズマズです。 きのうの猛暑の続きですから学校のグランドに立っているのはとても大変。桜の木陰を探して立っていました。しかしボールは転がる場所を選びません。ボールを追いかける距離が長くなって居たかもしれません。ハムちゃんがベランダに咲かせている花 お墓参りが近いのかな~。キキョウの花。 500円玉サイズ。小さなバラの花。ウォーキング距離記録値に悩む GPSウォッチとサイコン(サイクルコンピュータ?) きのうの総距離見る。9.35kmと6.94km。GPSウォッチが誤動作。最近は誤動作の日が多い。 GPSウォッチのデータを見ると、スタートから15分ぐらいに時速20kmで歩いたとあった。そんな? サイコンとハンディGPS スタート時の奇跡。サイコンは落ち着いているがハンディGPSは暴れる。 ただハンディGPSは異常値のポイント(○マーク)を消すことが出来るので、そうやって補正すれば信用できる数値になる。手間かかります。 GPSを捉えられない橋の下通過の比較。 数値化ポイント時間間隔が短いサイコン(自転車は高速移動)は迷子になるのかな?ズレる。 GPSを捉えられない屋内トイレ立ち寄り時の比較。 サイコンの方がズレる。それから無線QSOで長く立ち止まって居るときもサイコンはズレる(距離が伸びる)。 先週の数値 ウォッチ サイコン ハンディ 20日:10528m 7420m 7610m 21日: 5915m 5710m ---- 22日: 7399m 5740m 5870m 23日: 8550m 5720m 6120m 24日: 5953m 6020m 6310m 25日: 9352m 6940m 7160m とりあえずは数値が比較的安定のサイコン値を適度にマイナスして記録します。※7月3日ブログにハンディGPS軌跡記録方法見直し記載
2022年06月26日
コメント(2)
朝6時 快晴、気温17℃。出がけ時20℃。戻り時25℃。 きのうから引き継いだような暖かな好天の朝。7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は9名で、そのうち1名早退。1人あたりの守る範囲が広すぎる。やっぱり練習といっても野球は10名欲しいと思いました。早朝ウォーキング距離測定図示 最近はウォーキングの距離測定にGPS応用機を使っています。 左のGPSウォッチは誤動作の数値補正が困難になってきたので、真ん中の自転車用(サイコン)と右側の登山用(ハンディ)を入手です。測定値が同じにならないのでGoogleマップに図示比較してみました。 5/21 サイコン9.89k ハンディ9.81k 市役所付近。トイレ立ち寄りで相違。 水無瀬橋付近。写真撮影立ち止まりで相違。 東横山橋付近。信号待ちで相違。 横山橋付近。同じ。 陵南公園折り返し。トイレ立ち寄りで相違。 5/24 サイコン7.21k ハンディ7.57k 市役所付近。トイレ立ち寄りで相違。 水無瀬橋付近。同じ。 東横山橋付近。同じ。 横山橋付近。同じとします。 以上、同じような同じでないような。トータル距離が同じでないのは、オンしてスタート時の位置ずれが大きいか小さいかの違いのようです。(ストップ時はずれない) ハンディは登山ナビ。サイコンは自転車用距離計。サイコンの方が取り扱いが容易で途中経過も分かる。こちらの数値を最小桁切り捨てで使うことにします。
2022年05月29日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温16℃。出がけ時17℃。戻り時18℃。 5時の空は明るいので薄雲のある晴れと思った。しかし6時の空は明るいけれど全天に雲。天気予報は終日曇りでした。陽気は暖か。 グランドコンディションに問題ない日曜日の朝ですから7時~9時に行う草野球チームの朝練に出かけます。 きょうの参加者は9名でしたが1名早退。きょうも守る人が足らないバッティング練習になりました。 守る人が足らないから遠慮したわけではありませんが、八クマ4の打球は全て内野の前に落ちます。これだからいくら練習しても試合には出られません。ウォーキング距離計測 現役引退後にハムちゃんと早朝ウォーキングを始めるようになり、2006年5月からは歩数と歩行距離を記録しています。 歩数は専用歩数計や 歩数計電池切れの際は携帯電話の歩数計で、現在も同様です。 このとき歩行距離は「歩数x歩幅」とし、最高時速6kmで歩けた頃は股下寸法が使えました。 歩幅はシューズのかかとの減り具合、歩行開始時と疲れた歩行終了時で変わってしまいます。また年を経るごとに歩行速度が遅くなり、歩幅も狭くなりました。それで歩幅値を加減しておりました。 2011年からはGPSウォッチを入手してその数値を採用です。 ただGPSウォッチの値は「GPS GO」の表示がされて「START」ボタンを押すのですが、1秒ごとの距離を確認すると、スタート位置がずれていることが多くて補正して記録していました。ところがここに来てと30分後にもずれることがあり、その補正は大変です。 GPSウォッチは衛星キャッチが弱いのかと思って去年の暮れに「GNS3000」というGPSロガーを入手です。ところがこれのトータル距離は分かるのですが1秒間距離の見方が分かりません。地図にルート表示するとスタート地点のずれは若干あります。それでも100m以下切り捨ての数値にすれば信用して良いかなと思います。 ただ電源スイッチ1つでロガースタートも操作しなければなりません。ディスプレィがないので状態が見えないのが・・・ そこで今回サイコン(自転車用サイクルコンピュータ)を購入です。設定などスマホで行うようで、ガラケーの八クマ4には適さないようです。それでもスタートさせると状態がディスプレィ表示されるので安心です。 ストップさせたときの表示もわかりやすい。 でも電池内蔵タイプなので電池寿命で使えなくなるのでしょう。ずーっと使える乾電池仕様のものを入手しようかな。賑やかしにベランダの花 ジュリアン。 カザグルマキク。 陰の方にもっと開いた花がありました。
2022年05月15日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温17℃。出がけ時17℃。戻り時18℃。 夕べの天気予報は朝から雨が降り出して寒い日になるとありました。となると日曜日の朝の草野球チームの朝練は中止にしなければと思いました。 2時にトイレに起きたときにベランダに出て雨の様子を見ると、まだ降っていない。5時に起き出してベランダに出ると、まだ雨は降っていない。それに一面雲だらけではあるが、雲に明るさを感じた。これなら天気が持つかなとTVで確認すると、天気予報は「午後から雨」に変わっていた。ホント、日曜日の朝の不安定な天気は困ります。 グランドコンディションに問題ない日曜日の朝ですから草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は9名。2名早退でしたから人数不足。早めに切り上げることになりました。朝から6月の暑さで軽い運動をするにはいいあんばいだったんですけど。アベノマスク(ガーゼマスク)届く アベノマスクは配布残品の保管費用が膨大にかかっていると話題になっておりました。そして希望者に無料配布することになり、それでも残っていて、団体ばかりでなく個人の申し込みも受けると報道ありました。 八クマ4はガーゼマスクの愛用者で、毎冬シーズン、5℃以下の日は着用して歩いていました。それが新型コロナウイルス感染が騒がれ出してからは毎日になり、10枚ぐらいは郵送費を払ってでももらいたいなと、去年の12月に申し込みました。ネットの申し込みページに送料無料で申し込み単位100枚となっていましたが・・・ その後は音沙汰無しだったので駄目だったのかなと思っていたのですが、先週これが届きました。ありがたく使わせてもらいます。 ガーゼマスクは3枚のローテーションで毎早朝ウォーキングに使って洗濯です。何度でも洗って使える事になっていますが、何度も洗っているとこのようにガーゼがホツレてきます。ゴムのヘタリは交換して使ってきましたが、こんなにありますから、これからはホツレた物は処分させていただきます。ホント、助かります。ベランダの花は 黄色いバラが咲き始まりです。
2022年04月24日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温+3℃。出がけ時+2℃。戻り時+8℃。 5時の空はきのう同様に薄く星。よく晴れているのだけれどもゴミか花粉か黄砂か分かりませんが透明度がイマイチ。3月に入ったばかりの日と違って表は寒い。 今年もきょうから日曜日の朝は草野球チームの朝練です。中学校のグランド借用で初めて、今年は40周年になります。チーム結成初期からのメンバーで頑張っているのは八クマ4を含めて数名。始めたのは集合住宅のお父さんたちでしたから歳を取り、年寄りチームになりました。試合に勝って楽しむのは難しいことです。せめて今年は他界によるメンバー減の無いことを祈るばかりです。 きょうの参加者は10名、ほぼフルメンバーです。動きは”そこそこ”としておきましょう。 八クマ4の去年は秋口からアキレス腱を痛めて欠場。今年になってそこそこ歩けるようになっていますが駆け足もままなりません。「枯れ木も野の賑わい」で頑張ります。 今朝は歩いていませんからハムちゃんの花 台所の8鉢の一部 ベランダで 霊園使用券 当市の市営霊園の利用募集が毎年秋にあります。 募集内容は 1.区画墓地 2.合葬式墓地 (1)納骨室(骨壺2つまで20年間並べて保管。) (2)合葬式(骨壺から袋に移して合葬。袋の保管位置指定不可) の2つというか3つ。 八クマ4夫婦は生前申し込みで、袋で預かってくれる「合葬式」を申し込み「当選」。そして利用料を支払っておりました。 そして今回「霊園使用券」入手です。少し安心ということです。
2022年03月06日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温+1℃。出がけ時+1℃。戻り時+4℃。 5時の空には星が見えなかった。薄い雲があったみたい。それでも晴れ。 日曜日なので 06:20発~08:55戻りで歩いてきました。 06:44、睦橋流失現場近くに今朝もカワセミ。(2446mm相当 f5.9 1/15秒) 06:54、ゆったりロードをゆっくり横切るアオサギがいます。人が通り過ぎても飛びませんでした。 06:55、高尾山観測ポイント横のダイサギ。 07:17、今朝の西側折り返し点。 07:19、お屋敷の庭木にシルエットのジョウビタキ。 07:23、セグロセキレイ。 07:26、カワラヒワ。 07:41、高尾山観測ポイント近くまで戻るとダイサギとアオサギとカワセミ。 そのカワセミ。 07:56、睦橋流失現場近くでまたカワセミ。 07:58、カルガモの一群にマガモ。 そのマガモ。 08:08、ハクセキレイ。 08:14、毎年庭の端に早咲きの梅の花を咲かせるお宅がある。 08:37、横川町から用水が流れ込むあたりのカワセミ。 08:41、日の丸くっきりのP-1。 08:51、城山川サンコーシャ前でカワセミ。 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は、東京駅から北に向かい、最北の稚内駅で折り返してくることでカウントです。 元日に東京駅発、3月17日に東北新幹線の新青森駅を通過、3月31日に北海道新幹線の新函館北斗駅を通過、5月8日に函館本線の旭川駅を通過、6月1日に宗谷本線の終点の稚内駅到着。折り返して7月24日に宗谷本線の旭川駅を通過、9月15日に函館本線の新函館北斗駅を通過、10月5日に北海道新幹線の新青森駅を通過し南下 東北新幹線上り、栃木県宇都宮市・宇都宮駅に向けて走行中。(写真はウィキペディアから借用) 06:29の南浅川流量(横川橋から)水涸れ 06:55の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)水涸れ 08:25の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) *朝の散歩 本日の歩数: 17、200(端数切捨て)(シッカリ15048) 今月の歩数: 345、200(1日から 221km) 今年の歩数:4、597、300(元日から2942km) 対向者(散歩又は健康走): 68(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 33 アマチュア無線QSO :AQT,FNBさんと9.66八王子レピータで シューズ履き替え 今朝まで履いていたウォーキングシューズ。 ことしは469万歩歩いています。元日から主に履いていました。底はそれなりに減ってますが壊れていない。 踵を見てもおかしくない。 さすがに布部はみすぼらしく破れてきました。 お正月を前に同じモデルのシューズに履き替えです。 当然靴底に溝がある。来年末まで履けるかな。
2020年12月27日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温5℃。出がけ時5℃。戻り時12℃。 連続で5時の空は星空雲無し。きょうも良い天気。少し冷え込む。晴れ続きなので空気が少し淀んできた。 好天の日曜日ですから07:00~09:00に行う草野球チームの朝練に出かけます。校舎も空に上がったボールも陽に輝いてまぶしい。太陽がホームベース方向。バッターが打ったボールは見えない。 きょうの参加者は8名。野球には足らない人数。今シーズンはもう試合の予定無し。練習に身が入らないのも仕方ないか。 今朝は元チームメイトが亡くなったという話があった。数えると5人目。職場のチームならまだしも、野球好きが始めたクラブチームを長く続けるのは難しい。 コロナ下の買物 孫殿は肌に触られたりするのが苦手。だから床屋さんには行ったことがなく、おじいちゃん床屋である。八クマ4が子どもの頃は、兄貴とバリカンで交互の散髪。産毛は母親が革帯で研いだカミソリで剃ってくれました。そんなわけで坊主頭は八クマ4の担当。ただし孫殿が逃げるので産毛処理は無し。 孫殿のクラスの男子は14名かな。そのうち坊主頭は1、2名。孫殿は他人から何か言われるとイライラが収まらなくて教室に戻れなくなる。言われる中に「坊主」もありました。それを回避するには髪を長くしてやろうとバリカンを買い換えです。 以前使っていたバリカンに「耳まわり&ナチュラルアタッチメント」、それから2つの「スライドアタッチメント」が追加された物です。これなら、おじいちゃん床屋でも「坊ちゃん刈り」ができると思ったからです。 1回目の結果はというと、相変わらず孫殿は嫌がって首をすくめる。坊主の髪が伸びただけになっています。来月はもっとうまくやろう。 一方で八クマ4の髪はコロナ下で馴染みの床屋さんが営業休止。頂部は髪が無いのに横と後ろが伸びたボサボサ頭になっていました。そこでハムちゃんに「スライドアタッチメント」を使ってジョリジョリやってもらったら、「あ~、ま~いいや」になりました。これは良い買物をしたと思っているところです。 きょうの花は 台所のシクラメン ベランダのジュリアン
2020年11月15日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温21℃。出がけ時21℃。戻り時21℃。 夕べも朝も東風が吹いてか涼しい。天気予報は午前にお天道様マークが並んでいたが、5時も6時もおもてはどんより。お陰で気温が上がらず歩きやすい。 06:10発~07:50戻りで歩いてきました。 06:23、南浅川流量観測の横川橋魚道にセグロセキレイ。 06:28、ダイサギ。 06:32、水無瀬橋の上流側にカワセミ。 06:52、高尾山観測ポイント広場にヒガンバナ。これが咲き始めれば夏の暑さは終わる。 07:32,南浅川最下流魚道近くに、たぶん往きに見たダイサギ。 今朝のGPSウォッチ。 今年の早朝ウォーキングの距離は、東京駅から北に向かい、最北の稚内駅で折り返してくることでカウントです。 元日に東京駅発、3月17日に東北新幹線の新青森駅を通過、3月31日に北海道新幹線の新函館北斗駅を通過、5月8日に函館本線の旭川駅を通過、6月1日に宗谷本線の終点の稚内駅到着。折り返して7月24日に宗谷本線の旭川駅を通過し南下 函館本線上りの北海道七飯町・大沼公園駅、大沼駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:23の南浅川流量(横川橋から) 06:52の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 07:30の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から) *朝の散歩 本日の歩数: 11、300(端数切捨て)(シッカリ9236) 今月の歩数: 131、900(1日から 84km) 今年の歩数:3、416、100(元日から2186km) 対向者(散歩又は健康走): 67(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 23 アマチュア無線QSO :AQTさんと9.66八王子レピータで 雑誌購入 最近は眼が弱くなって本が読めなくなり、それでも必要に迫られて左のような単行本を買うばかりでした。 そんなある日、ネットに「ラジオの製作」の記念号が発刊されるとあったので注文してしまいました。1990年に発行を止めた雑誌で、懐かしいと思ってです。 表紙に「電波新聞社創立70周年・ラジオの製作創刊65周年記念企画」とありますが、八クマ4がこの雑誌を読んだのは子どもの頃ではなくて、アマチュア無線の従免を取ってからのことですから、40近いころです。 記事を読んでアマチュア無線では無く「市民無線機」を買い、「東京AC150」をもらって2~3年QSLを楽しみました。息子にもこういう趣味を持って欲しいと思ってでしたが乗ってきませんでした。なので相手局はほとんどが小中学生。郵便葉書で作ったカードの交換をしたものです。 この本の内容は小学生が電子回路の知識が無くても電気工作でラジオを鳴らしたりできるという素晴らしいもの。今は物作りよりもソフトによる画像づくりの時代なのかな。 特別号なので広告が少ないのか割高。大人が昔を懐かしんで読む本でしょう。それでも「今は買えそうもないゲルマニウムダイオードではなくシリコンダイオードを使って鉱石ラジオを作る」記事には、なるほどと興味を持たされました。
2020年09月14日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温23℃。出がけ時24℃。戻り時27℃。 きょうは長崎原爆の日。忘れません。 5時の空は明るい曇天。朝からカンカン照りより歓迎。 8月に入って暑いけれども天候が安定。グランドコンディションを気にしないで朝を迎えられのは良い。 日曜日ですから07:00~09:00に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は9名。そのうち1名早退。「三密」の心配はありませんが、守ってくれる人が足らないのは辛い。カンカン照りでは無かったけれど汗グッショリ。温水洗浄便座故障 雨だらけの7月が終わると8月は急激に暑くなった。そんなある日、温水洗浄便座が「漏電」のランプ点灯で止まっていて水が出ない。強引に水を出しても冷たくて飛び上がる。 八クマ4のところの温水洗浄は、1982年に2度目の痔の手術(冷凍法)をしたとき、待合室で見たパンフレットのコンパクト型を買ったのが始まりです。それからコンパクト型を買い替え、便座型が出て来たのでそれに買い替え、それが駄目になり4代目が「明るいナショナル」でした。 それが「漏電」サイン。慌てて掃除してみたのですが半日もしないうちに停止。それが3日も続いたのであきらめです。近年は温水洗浄が必須。早速に、今まで使い慣れたのと同じのが良いかとネット発注し入手です。2008年に「National」ブランドは止めていますから、故障の便座は何年頑張ってくれたのか。 届いたのはこれ、ブランドは「Panasonic」です。取り替え作業をしようとしたら、おやっ、故障の便座が「漏電」ランプ点灯・停止状態になりません。新しいのを買ってはみたものの、前の便座が使えるのなら交換も面倒と様子見です。きょうで3日目。「簡単に変えてくれるな」と言っているように頑張っています。そんな便座の気持ちをくんでやりましょう。駄目になるまで交換はお預けです。 話は違いますが、毎日の早朝ウォーキングにお供の18台目コンデジも「Panasonic」でした。
2020年08月09日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温22℃。出がけ時24℃。戻り時27℃。 5時の空は見直しても晴れ。6時はさらにハッキリした晴れ。梅雨明けが宣言されたらその通りの好天に喜ぶ。 今月は孫殿の誕生月。誕生日に間に合うようにネット発注してあった自転車が、思いのほか早くきのう届いた。ちょっと手を加えたいので隠して起きたかったが、運送屋からの電話を聞いてしまった孫殿。夜の8時になってから確認したいと自転車置き場に行った。なかなか戻らなかったので乗ってみた模様。「バランスが取れない」と戻って来た。そして、あしたは早起きして、TVを見ないで自転車練習をすると興奮していた。 孫殿が乗っていたのは保育園の時にパパさんがかってくれた幼児用の16吋。ジュニア用24吋に乗り替えです。 確かに今朝は6時15分に起きて来ると、そそくさと表に出て行きました。大喜びです。 グランドコンディションを気にしないで朝を迎えられたのは今年はじめてのこと。 晴れの日曜日ですから07:00~09:00に行う草野球チームの朝練に出かけます。 青空の下の野球は良いですネ。ただし今朝は、おとといまでの小学校登校のくたびれ感がひどい。リポDを飲んで臨みましたが、練習前のグランド一周ランニングは半分も出来ません。 きょうの参加者は、助っ人が来たにもかかわらず8名。さびしい限りです。 きょうは歩いていませんから、またベランダの花 ニチニチソウ ニチニチソウ ベコニア
2020年08月02日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温15℃。出がけ時15℃。戻り時17℃ 天気予報は終日曇り。朝5時も6時もそのとおり。 06:15発~08:30戻りで歩いてきました。 年寄り用の折りたたみ携帯を愛用の八クマ4です。スマホならば簡単にジョギングコース距離測定ができるようですが、それはなりません。 そこで、スマホ非対応のGPSウォッチを買ってみました。需要がそれほど無いようで、入手するにも、入手してからもトラブル。ようやく運用のはこびです。 八クマ4のウォーキングは部屋を出るときから部屋に戻るまでです。室内ではGPSは無理ですから、外に出てからスタートさせます(60歩)。 06:18、南浅川流量観測の横川橋(1044歩)。 06:46、高尾山観測の横山橋(4207歩)。 長寿命化工事中の多摩御陵・南浅川橋。 (5511歩)。 07:00、多摩御陵・都立陵南公園を歩くとおやっ、きのうまでと違って人が少ない。以前の日曜日の朝の雰囲気でした。何故?? 07:02、陵南公園の桜の枝にコゲラ。 07:06、南浅川上流側折り返しの古道橋(6326歩)。 07:14、陵南公園分園トイレ前(7189歩)。 07:21、セグロセキレイ。 07:27、横山橋(8464歩)。 07:44、南浅川のカモは、コガモが帰って行ってしまい、カルガモだけになりました。 07:55、横川橋(11591歩)。 08:04、富士山観測の鶴巻橋北詰(12699歩)。 08:06、鶴巻橋の下流側のカワウを鶴巻橋の手摺りの間から。 08:16、3回目の横川橋(13846歩)。 08:19、横川橋魚道下にキジ。 08:26、カワラヒワ。 08:37、城山川の五反田橋(14867歩)。 08:30、アパート階段下。 と、土曜日1万mコースを歩いてきました。マラソンコースを走るのと違って、八クマ4のウォーキングには写真を撮ったりトイレに複数回寄ったりと道草があります。GPSでコースを測るとウロウロした歩数分は距離に表れないみたいで、1万mになりませんでした。そのうち下記の歩幅による距離表示を訂正するようかな。 今年の早朝ウォーキングの距離は、東京駅から北に向かい東北新幹線で新青森駅、北海道新幹線で新函館北斗駅、函館本線で旭川駅、宗谷本線で稚内駅と行って折り返すことでカウントします。 元日に東京駅発、3月17日に東北新幹線の新青森駅を通過、3月31日に北海道新幹線の新函館北斗駅を通過し、5月8日に函館本線の旭川駅を通過して 北海道・宗谷本線の比布町・南比布駅、比布駅、北比布駅、蘭留駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 06:18の南浅川流量(横川橋から) 06:45の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 08:05の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 15、200(端数切捨て)(シッカリ12871) 今月の歩数: 154、100(1日から 108km) 今年の歩数:1、844、100(元日から1291km) 対向者(散歩又は健康走): 85(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 23 アマチュア無線QSO :FNB,DVNさんと9.66八王子レピータで
2020年05月10日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温23℃。出がけ時24℃。戻り時27℃。 夕べは北側の窓から南側の窓に風がながれていました。時折強くて全開の窓にカーテンを引いて風を弱めました。深夜に雨がザー。涼しい夜は秋が来たのかと思わされます。 夜中の雨はグランドコンディションを損ねるほどではありません。で、7時~9時の草野球チームの朝練に出かけます。 夕べの涼しさから涼しい朝練になるのかと思いきや、陽が照って来るととっても蒸し暑い。今日も木陰を探して守って居ましたが、参加者が8名で、打つ人はいても守る人が居ません。仕方無く日向に守ると、暑~い暑~い。まだまだ真夏。 25台目のカメラは こちら、パナソニックのDC-FZ85です。 野鳥撮影に使っていた22台目のオリSP-100EEが故障修理不可ということから24台目として今年1月にキヤノンSX430ISを買いました。野鳥撮影に何とか使おうと4月には照準器を買ってつけてみました。しかしどうしても野鳥撮影には向かないと結論、まだ保証期間中ですが使用し続けるのを断念です。 光学50倍と高速連写。オリ愛用者ですが、オリではこの手の物は生産終了です。それからキヤノンSX430IS用に買った照準器がつけられるアクセサリーシューも条件にしたらパナになったわけです。 照準器をつけるとこうなります。ちょっとオーバーすぎ。飛び物をねらう時は有効ですが、使い勝手は20台目のオリSP-820に似ているので、止まっているカワセミを狙う分には必要ないですね。 8月6日から使い始めて、望遠が行き過ぎる、ポイントAFのイメージが合わない、接写がイマイチなどまだしっくりしてませんが、野鳥撮影には申し分ないと感じています。 撮り置きの白い花たち 低木に巻き付いて覆うボタンズル。 おんなじように見えるが花びらが少し長いのがセンニンソウ。 初夏に咲くのがノビルで、真夏の今が咲き時のこちらはニラ。
2019年08月25日
コメント(0)
朝6時 雨、気温16℃。出がけ時16℃。戻り時16℃。 5時の窓の外からは雨音。しっかりした雨降り。 6時10分発~7時50分、ゴム長ビニール傘スタイルで歩いてきました。膝上まで濡れる。 6時35分、睦橋近くに久しぶりのカワセミ。光が足らないとこんな絵になってしまうSX430に不満。 6時54分、ゆったりロードは舗装路。しかし一般道と違って路肩に側溝はなく草が茂っている。ちょっとした雨水なら草地に染みこむが、しっかりした雨だと舗装面を流れ、低いところは水溜まりになる。今朝のジョガー2名とウォーカー2名は普通靴だったがどうか。八クマ4と犬の散歩人はゴム長で正解でした。 7時5分、カルガモ親子。子どもは6羽?? 多分に7羽の子連れの親子。先日の雨で流れが速くなったときに1羽が流されたか。としたら残念。 7時31分、河川広場のハクセキレイ。 ~~~(今週はSX430カメラ)~~~ 早朝ウォーキングの距離をJR線・地方線でカウントです。元日に東京駅発して、四国・高知県宿毛市「宿毛駅」を折り返すこととします。 東京駅から西に向かい新幹線・岡山駅、宇野線・茶屋町駅、瀬戸大橋線・宇多津駅、予讃線・多度津駅、土讃線・窪川駅、土佐くろしお鉄道中村線・中村駅、土佐くろしお鉄道宿毛線・宿毛駅で折り返してきて中村駅、土佐くろしお鉄道中村線・窪川駅まで戻って来て、 土讃線の香川県善通寺市・金蔵寺駅、多度津町・多度津駅、ここから予讃線に入って、丸亀市・讃岐塩屋駅を通過して、丸亀駅です。(写真はウィキペディアから借用) 6時20分の南浅川流量(横川橋から) 6時48分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 7時28分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、900(端数切捨て)(シッカ10820) 今月の歩数: 167、200(1日から 117km) 今年の歩数:1、885、800(元日から1320km) 対向者(散歩又は健康走): 6(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 5 今年の劇場映画鑑賞本数: 58 アマチュア無線QSO :DVN、AQTさんと9.66八王子レピータでそういうことでしたか 百均の売り場に温度計が並んでいたので、これを買ってきました。 柱に掛けておいた物が床に落ちたら、数値が大きくずれてしまい使い物にならなくなっていました。 包装された品物の後ろを見ると、「この商品は目安計です」とありました。温度を測る物ではなくて温度の目安を知る物。なるほど。百均だもの。 温度も湿度も金属の伸び縮みの変化を応用。安価にそこそこの数値が得られるのですから素晴らしい製品です。
2019年06月15日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温11℃。出がけ時12℃。戻り時15℃。 暖かな夜だった。雨が上がったばかりか、5時に南の空を見上げると雲だらけ。6時に北の空を見るとけっこう青空有り。雲は多いが晴れと判定。 6時10分発~7時50分で歩いてきました。最近の孫殿は登校時刻が早くて「行ってらっしゃい」が言えない。 6時28分、ダイサギに菜の花。 6時33分、こちらの黄色はレンギョウではなくヤマブキ。 6時35分、睦橋近く、手前の小枝にカワセミが止まっていたがバックにしかピントが合わない。ようやくジャスピンと思ったら飛んで逃げた。 7時10分、水無瀬橋まで戻ったところでカワセミ。 7時29分、河川広場の向こう、遠くにキジ。 7時30分、河川広場、手前にツグミ。 7時33分、ハクセキレイ。 7時43分、城山川老介施設南のコガモ。 ~~~(今週はSX430カメラ)~~~ 今年も早朝ウォーキングの距離をJR線・地方線でカウント。 元日に東京駅発して、四国・高知県宿毛市・「宿毛駅」を折り返すこととします。岡山までは新幹線なのでその間の一駅通過には数日かかる見込み。 東京駅から西に向かい新幹線・岡山駅、宇野線・茶屋町駅、瀬戸大橋線・宇多津駅、予讃線・多度津駅と来て 土讃線の徳島県三好市・阿波川口駅、小歩危駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 6時20分の南浅川流量(横川橋から) 6時47分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 7時25分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、900(端数切捨て)(シッカ9605) 今月の歩数: 159、600(1日から 112km) 今年の歩数:1、210、600(元日から 847km) 対向者(散歩又は健康走): 36(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 35 アマチュア無線QSO :AQT、DVNさんと9.66八王子レピータで SX430に照準器 このカメラは液晶画面のみ。遠方のものを写そうとしても何故か液晶画面に捉えられない。 そこでキヤノンSX430にオリンパスのEE-1ドットサイト照準器を取り付けた。 こんな状態。 この効果でしょう、上掲のキジが難なく撮れた。 SX430にはホットシューが無い。アダプタを介しての取り付けなので、押したりぶつけたりすると照準器の向きがずれてしまう。それはあきらめるしかないか。注意して使おう。
2019年04月15日
コメント(0)
朝6時 快晴、気温-3℃。出がけ時-3℃。戻り時-0℃。 また快晴、カラッカラ、そして冷え込みが戻ってきた。でももうすぐ立春。きょうからは急激に暖かくなるとか。 土曜日なので 6時10分発~8時20分で歩いてきました。相変わらず朝は寒い。 6時58分、今朝の西側の折り返し点はここ。 7時7分、陵南公園分園で撮れたのはシメ。 7時33分、南浅川は水のある場所が限られてきた。そこに水鳥が集まるようで、ダイサギを目安に近くを見るとカワウ。 と、目安になったダイサギ。 と、アオサギ。 7時46分、横川町から用水が流れ込む辺りにダイサギがいて、その近くをカワセミがウロチョロ。しかし対岸で枯れ草の間だと見失う。 パチリしたら、飛ぶカワセミが写った。 8時4分、横川町から用水が流れ込む辺り、横川町側まで戻ると先ほどの奴なのかカワセミ。 8時7分、何だろうとパチリしたのはシメだった。 8時9分、梢のカワラヒワたち。 8時12分、城山川のセグロセキレイ。 8時15分、きょうも五反田橋から城山川のカワセミが撮れた。 ~~~(今週はSP820カメラ)~~~ 今年も早朝ウォーキングの距離をJR線・地方線でカウント。 元日に東京駅発して、四国・高知県宿毛市・「宿毛駅」を折り返すこととします。岡山までは新幹線を辿るとなると、その間の一駅通過に3~4日かかる見込み。 東京から西に向かい大阪市の新大阪駅を目指して 東海道新幹線の愛知県豊橋市・豊橋駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) ウォーキングシューズ履き替え 早朝ウォーキング用のシューズが大分すり減りました。ネット注文の物がきたので今日から交代です。 左の物は去年の2月から履いて1年になります。歩行距離は2500キロ超です。でも雨の日は雨靴やゴム長を履くようにしたら意外と長持ち。まだ健在でした。 ウォーキングシューズは○センチ防水とあっても、雨は上から落ちてきます。道路に水溜まりが見える前に、靴の上からの雨水が靴の中にしみこんで靴を傷めてしまう経験多々でしたから。 新しいシューズは前のと同じメーカーの同じ型番、同じサイズです。でも足に馴染むまでには時間がかかりそう。しばらくはソロソロと歩きましょうか。 6時21分の南浅川流量(横川橋から) 6時46分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 7時53分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)*朝の散歩* 本日の歩数: 13、300(端数切捨て)(シッカリ12683) 今月の歩数: 24、200(1日から 17km) 今年の歩数: 423、100(元日から 296km) 対向者(散歩又は健康走): 31(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 1 今年の劇場映画鑑賞本数: 9 アマチュア無線QSO :FNB、DVNさんと9.66八王子レピータで
2019年02月02日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温+2℃。出がけ時+2℃。戻り時+6℃。 5時の空はきょうも月と星。雲が少し漂う。 6時10分発~8時20分で歩いてきました。 6時48分、高尾山観測ポイントで、今朝はダイサギ。 7時8分、小さな赤い実。昔はナンテン、今はピラカンサス。 7時16分、コガモのオス。 7時27分、高尾山観測ポイントのダイサギが居たところ、アオサギが追加。 7時30分、セグロセキレイ。 7時37分、くつろぐカワウたち。 7時42分、花が無くなる季節に存在感を出すマユミの種。 7時44分、火器管制レーダー照射で話題になっているのと同機種、自衛隊のP-1が行く。 7時48分、トビ。 8時12分、北浅川に来てキセキレイ。 8時13分、城山川側に、らしいアオサギ。 今年も早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして 8周目、身延線で山梨県甲府市の甲府駅を目指して、山梨県市川甲府市・甲府駅着。ここから中央本線で東京八王子の高尾駅を目指して、酒折駅、笛吹市・石和温泉駅を通過して春日居町駅です。(写真はウィキペディアから借用) 不燃ゴミに出すことに きょうは今年最後の不燃ゴミの日。悩んでいたけど、これを出しました。 八クマ4のカメラ歴はフイルムカメラは7台目まで、デジカメに移って23台目までです。 22台目のこちら。照準器つきが気に入って使い続けたかったのですがズームレンズが故障。修理に出したのですが、「部品が無いので修理不能」ということ。動作しないんでは仕方無い。 16台目のこちら。メモリーカードが一般的で無くて使い難い。ハードオフで処分しようと思いつつ時が経ちすぎました。行き先はここしかありません。 振り返ると一眼はフイルムの5台目だけです。フイルムはコンパクトとは呼びませんが、デジカメになってからはコンパクトばかり。安物買いのナントヤラでしょうか。 6時23分の南浅川流量(横川橋から)明るさ補正して 6時50分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから) 7時53分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 14、100(端数切捨て)(シッカリ14028) 今月の歩数: 329、300(1日から 231km) 今年の歩数:4、054、900(元日から2838km) 対向者(散歩又は健康走): 25(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 7 今年の劇場映画鑑賞本数: 95 アマチュア無線QSO :DVN、FNBさんと9.66八王子レピータで
2018年12月27日
コメント(2)
朝6時 晴れ、気温+1℃。出がけ時+1℃。戻り時+1℃。 今朝の5時の空は星がキラキラ。冷え込んだけれど良い天気になるのか。 6時15分発~7時50分で歩いてきました。思いのほか青空は狭くて陽が隠れてしまう。寒い。 6時29分、明るさ不足のアオサギ。 カメラのフォーカス用LED照明が光ったら、次に撮ろうとしたダイサギは逃げてしまった。 6時41分、富士森高校テニスコート近くにカワセミ。 6時54分、キセキレイ。 7時3分、明るくなった五月橋魚道の上側にアオサギとカワウとダイサギ。 7時5分、五月橋魚道の下側はマガモとカルガモ。 と、カワウ。 7時11分、テトラブロックから伸びた鉄筋にカワセミが止まっていたので撮ろうとしたらダイサギが来て、カワセミは逃げた。 今年も早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして 8周目、東海道本線で静岡県の富士駅を目指して、丹那トンネルを抜けて静岡県函南町・函南駅です。(写真はウィキペディアから借用) プリンタ買った 使って居るプリンタの「ノズルチェックパターン印刷」をすると、新品インク状態でこれ。インク吹き出し口の目詰まりを起こしているらしい。 写真印刷よりもこのような文書印刷が多い。これを作るときは知らぬ間にインクかすれを起こしていて、表面は良かったのに裏面が駄目だったりして、用紙を何枚もパーにしてしまった。 そんなときは「クリーニング」「強力クリーニング」をしても駄目。で、カートリッジを替えてもすぐにかすれる。エコは駄目かと思って純正にしても差無し。 年賀状作成が迫っていたし、そんなわけでプリンタ買った。 スキャナはあるので複合機は要らない。けどプリンタ単機能できれいな印刷ができるのは無さそうに見えてこれをポチリ。いま使っているスキャナは駄目なプリンタと一緒に不燃ゴミに出さざるを得まい。 残ったのは買い置きのこれ。目詰まりする黒を多く用意していたが役立ず。これでいくら?? 6時22分の南浅川流量(横川橋から) 6時48分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時26分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 11、100(端数切捨て)(シッカリ11044) 今月の歩数: 146、000(1日から 102km) 今年の歩数:3、871、600(元日から2710km) 対向者(散歩又は健康走): 41(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 92 アマチュア無線QSO :DVN、FNBさんと9.66八王子レピータで
2018年12月13日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温3℃。出がけ時4℃。戻り時9℃。 5時、ベランダから空を見上げると月が煌々と光っていた。星もキラキラ、雲一つ無い空に見えた。 6時になって明るくなった空を見たら雲がゾロゾロ。陽が照っていない。 好天の日曜日なので7時~9時の草野球チームの朝練に出かけます。太陽が雲に隠れて眩しく無いのですが、八王子は2℃台までという冷え込み。とても寒い。 きょうの参加者は8名と淋しい。今シーズンの朝練はあと1回。参加者が少ないのは寒さのためか??? TV台リフォーム?? きのうは一日がかりでTV台をこさえていました。 Before こたつの前のメインのTV台。中央がTVを置く場所ですが、20形ブラウン管TV用のサイズで、液晶TVだと入るのは20形。はみ出しながら置けば24形が何とか、という大きさです。 今回のリフォームは、中央の台を外して、両側の棚を外側にずらして、棚と棚を棚板で接続して、32形液晶TVを置く、というもの。 After 上下を板でつないだだけです。昔ならほんの2,3時間で作れたと思うのですが、今はそう行きません。 中央のTVを置く箱を買ったのがこの春。構想6ヶ月の大仕事になってしまいました。できばえは??? 物ができて機器を戻していたら、あれれ??? DVDレコーダーの電源が入らない。電線をつなぐと電源スイッチを入れる前に「ERR」を表示してウンともスンとも。2011年2月購入品だからしょうがないのかな。孫殿が使う製品で、DVD媒体を入れっぱなしにしてあったカモ、です。 アナログ放送終了のあのころの製品は奥行きが長くて薄型TVには不釣り合い。買い替えなさいということなのでしょうか。リフォーしたために余計な出費が・・・ 今回のリフォームは成功だったか失敗だったか???
2018年11月25日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温11℃。出がけ時11℃。戻り時11℃。 5時は雨がまだ降っているのかと思い間違うようなどんより曇り空。相変わらず寒い。 6時40分発~8時35分で歩いてきました。歩き出すとポツリポツリの雨。傘無しで歩きます。 7時22分、ご苦労様です。 7時44分、今朝の河原の野鳥はカルガモだけ。淋しい。 7時55分、秋にコスモスを咲かせている滑り台のある広場。今はこんな花を咲かせています。 マーガレットかな。ノースポールかな。フランスギクかな。いずれにせよ、きれい!! ことしの早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして 3周目の中央線快速で東京駅を目指して、東京都杉並区・荻窪駅、阿佐ヶ谷駅、高円寺駅、中野区・中野駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) ファックス電話機買い替え 2006年1月購入の右側の機械はまだまだ元気です。今年になって子機の電池交換もしています。丈夫ですね。 と言いながら左の機械を購入です。ハムちゃんが電話帳が溢れてしまうと嘆いていたのです。多分に不要電話番号の削除をしていないこともあるかも。右の古い機械は100件ですが、最近の機械は150件になっていますから余裕ありです。 Eメールで文書をやりとりする時代に今更ファックスと言われそうです。確かに年に数枚しかやりとりしないかも知れませんが、やはりこれが有ると手書きに頼る年寄りにはありがたい機能と思うのです。 いざ入れ替えようとすると電話帳登録が必要です。最近の機械はパソコンで作れそうですが、古い機械の電話帳がリストが見れません。そのリスト作りから・・・さあ大変。いつ交換できるか??? それから午前に車の法定12ヶ月点検を済ませてきました。6ヶ月点検も欠かしていませんから問題はありません。 6時47分の南浅川流量(横川橋から) 7時13分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)見えません 8時11分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 13、400(端数切捨て)(シッカリ13320) 今月の歩数: 131、500(1日から 92km) 今年の歩数:1、571、800(元日から1100km) 対向者(散歩又は健康走): 42(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 28 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2018年05月10日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温13℃。出がけ時16℃。戻り時21℃。 夕べも今朝も天気予報はとても暑くなる、と。その割ではなかったような。 6時40分発~9時5分、多摩御陵の南浅川橋折り返しで歩いてきました。 7時2分、とりあえずカルガモ。 7時52分、コチドリがいたので追いかけてパチリ。 そばにムクドリもいました。 8時8分、とりあえずセグロセキレイ。 8時12分、「ゴールデンウィークはきょうまでですよ」と冬鳥のコガモに心で呼びかけます。 8時19分、きょうもアオサギが1羽。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして 3周目の中央本線で東京・高尾駅を目指してきて東京都に入って八王子市・高尾駅通過。ここから中央線快速で東京駅を目指して西八王子駅、八王子駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 思いっきりの買物 2004年春式を2004年12月に83,500円で買ったエアコンが思うように操作できなくなっていました。夏に向かって不安がありましたから、2018年式のこれを、思いきって購入です。 年齢を経てくると機械のメンテナンスも苦痛、手のかからない物を選択。最近はふすまを取っ払っているので6畳用では力不足。消費税も上がっていることもあり、前機種より約10万アップ、思いきりまいしたよ。 先日は小さかった冷蔵庫を大きな物に買い替えたり、30年以上使ってきた電子レンジを壊れてもいないのに最新式に買い替えたり、孫殿と便利に暮らすには出費がかさみます。 そうそう、詐欺対策にファックス電話機も買い替えなくちゃあ。大変!大変! 6時47分の南浅川流量(横川橋から)渇水 7時18分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 8時38分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から) *朝の散歩* 本日の歩数: 13、700(端数切捨て)(シッカリ11132) 今月の歩数: 83、400(1日から 58km) 今年の歩数:1、523、700(元日から1067km) 対向者(散歩又は健康走): 89(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 26 アマチュア無線QSO :ELE、DVNさんと9.66八王子レピータで
2018年05月06日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温+6℃。出がけ時+7℃。戻り時+11℃。 5時の空には星。初夏の陽気はきょうまでと聞きます。 6時40分~8時10分で歩いてきました。表は花粉がいっぱい。八クマ4も鼻をズルズル、ティッシュで拭き拭き、表を歩くのが大変なことになっています。 6時52分、水無瀬橋近くの広場のツグミ。 6時53分、五月橋下流のダイサギ。 7時12分、横山橋上流広場の早咲きサクラ。 7時35分、水無瀬橋の下流シモダ裏、南側の早咲きサクラ。 北側の早咲きサクラ。 8時4分、北浅川のモズ。 孫殿アッシーの8時31分。運転席からハクモクレンの花がよく見えました。右側のサクランボの花も咲いたみたいです。 ことしの早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7~8周することとして 2周目の中央本線で東京・高尾駅に向かって、山梨県甲州市・勝沼ぶどう郷駅を通過して、甲斐大和駅です。(写真はウィキペディアから借用) 孫殿の勉強机 ニトリの通販机は組み立てなければなりません。 日曜日の午前には届いて居ましたが、部品点数が多いのにビックリして、体調が良いときにと先延ばししていました。 といっても3月も半ば過ぎ。がんばって組上げです。 このように設置してみましたけど、孫殿が喜んでくれるか心配です。 環境を整えてやるのが保護者である八クマ4の責務です。 6時45分の南浅川流量(横川橋から) 7時12分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時47分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、700(端数切捨て)(シッカリ10745) 今月の歩数: 149、500(1日から 105km) 今年の歩数: 906、400(元日から 634km) 対向者(散歩又は健康走): 31(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 19 アマチュア無線QSO :FNB、ELEさんと9.66八王子レピータで
2018年03月15日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-1℃。出がけ時-2℃。戻り時-0℃。 もうすぐ2月。冷え込みは少しゆるんで平年並みかな。 6時40分発~8時10分で歩いてきました。 6時46分、南浅川流量観測の横川橋魚道下側の水溜まり。コンクリートで囲われていないためか今朝は氷が張って居ません。その水の中を浅川から移動のカワセミが覗いていました。 6時57分、五月橋にくるとアオサギと。 カルガモと。 ダイサギ。 7時24分、ハクセキレイ。 7時46分、鶴巻橋の上からコサギが見えました。 8時2分、城山川に来てカワウと。 コガモと。 アオサギ。 ことしの早朝ウォーキングの距離もJR線でカウント。 元日に東京駅発、右回りに横須賀線で戸塚駅、東海道本線で富士駅、身延線で甲府駅、中央本線で高尾駅、中央線快速で東京駅に戻る路線を7周することとして 1周目の中央本線の山梨県大月市・初狩駅です。(写真はウィキペディアから借用) ウォーキングシューズ購入 雪が降る前でした。2016年9月購入の左側のウォーキングシューズがすり減ってきたので右のシューズをネット購入です。 早朝ウォーキングは基本ウォーキングシューズです。2017年は413万歩、2900キロ弱歩いていますから、時にゴム長を履いていますが、これを履くことが多くて、それなりにかかとが無くなってきました。 今回の選定の第一はつま先部分です。 年とともに平らな舗装路でもつまずくようになりました。これより前に履いていたのはつま先にゴムが無いタイプ。1年も持たないでつま先からすり減ってダメになりました。今度のはどこまで頑張ってくれることやら。 6時46分の南浅川流量(横川橋から) 7時11分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時45分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、600(端数切捨て)(シッカリ10482) 今月の歩数: 396、300(1日から 277km) 今年の歩数: 396、300(元日から 277km) 対向者(散歩又は健康走): 18(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 4 アマチュア無線QSO :ELE、DVNさんと9.66八王子レピータで
2018年01月30日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-3℃。出がけ時-3℃。戻り時-1℃。 今朝も5時のDK室温は17。それから6時に後ろの部屋の外気温を見ると-1.1。きのうより1℃下がっている。 これは寒いぞと思いながら 6時40分発~8時10分で歩いてきました。多賀公園のトイレは流しも洗いも凍結。 6時47分、横川橋魚道の氷の上をセキレイが歩いていました。 6時55分、ダイサギにカメラを向けたら。 飛んだ。 6時56分、セグロセキレイ。 6時57分、小さめのアオサギにカメラを向けたら。 飛び上がった。 7時21分、ハクセキレイ。 7時26分、定番、ヒマラヤスギのアオサギ。 7時29分、堤防のツグミ。 と、川の中のコガモ。 8時5分、今朝も城山川のアオサギとコガモ。 そしてアオサギ。 ことしの早朝ウォーキングの距離は元日に東京駅発して、6月20日に九州の長崎駅を折り返しし、12月9日に東京駅をまた折り返しし 東海道本線の神奈川県横浜市・戸塚駅です。(写真はウィキペディアから借用) 修理に出していたコンデジ・SP-100EE。 このカメラのDOTSIGHT機能が捨てがたく、悩んだあげくに修理依頼を決めたのでした。有償修理するなんて初めて。 それが今朝、修理完了で戻って来ました。 オリンパス製ですから、当地・八王子修理センターにお願いすべきだったのでしょう。 近くだから持ち込もうと思ったら、東京の修理窓口は新宿。これじゃ遠くてダメ。 それからクレジット決済をしたかったので、今回は福井県の修理会社にお願いしました。 何か無駄をやっているような気もしましたが、ちゃんと治ってきたみたいなので”良し”です。明日からの早朝ウォーキングに持って行こう。 ただ、50Xはピンボケが出やすい。SP-820(40X)の2倍以上回数パチリして来ないとブログのネタにならないんで大変ではあります。 6時47分の南浅川流量(横川橋から) 7時12分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時47分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、600(端数切捨て)(シッカリ10590) 今月の歩数: 152、300(1日から 107km) 今年の歩数:3、916、600(元日から2742km) 対向者(散歩又は健康走): 41(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 89 アマチュア無線QSO :ELE、DVNさんと9.66八王子レピータで
2017年12月14日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温6℃。出がけ時6℃。戻り時13℃。 5時に空を見上げると大きな月。良い天気ということです。 好天の日曜日ですから7時~9時の草野球チームの朝練に出かけます。 きのう試合をやったばかりですから、お疲れモード。参加者はようやく9名でした。 連日野球をやるなんて、そんなに野球が好きなの? メンバーには土曜日は仕事の方がおられます。日曜日の朝練を恒例とするチームですから、きのう土曜日の試合の方が余分な事なのです。 雪に備えて これ、タイヤチェーンを購入です。 6月にノアからシエンタに変わっていました。今までは車が変わっても同じ車種(ノアを4台乗り継ぎ)だったので、いざというときのためのチェーンはそのままで良かったのです。 今度は車種が違ったのでタイヤのサイズが異なる→ノアのチェーンは使えないとなったのです。 シエンタはタイヤハウスとタイヤの隙間が狭い。なので非金属にしました。 運ばれてきてみて、大きい~。 右は今まで持っていたはしご形です。 中味はこんなもの。 車を出す前にチェーンが必要な積雪があったら車は動かさない主義でしたから、10年以上前に買ったチェーンは未使用、きれいなままです。 非金属と言うからには大きくても軽いか、と金属チェーン=6.1キロ。 これは、5.7キロ。そんなに軽くないじゃん。 シエンタはノアと比べると荷物スペースが極端に少ない。 かといってチェーンを部屋の押し入れにしまって置いては、車移動中のチェーン規制に対応出来ない。 さあ、さあ、困ったもんです。
2017年11月05日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温15℃。出がけ時15℃。戻り時15℃。 日曜日なので野球ができるかできないか天気が気になり、5時に起きるとすぐにベランダから手を伸ばして降雨観測。どんより曇り空で降っていない。 5時半、降っていない。 6時、降っていない。 6時20分、橋本のメンバーから、自転車で向かっている途中に雨が強く降ってきたから戻るとメールが来たが降っていない。 6時半、降り出したらしっかりした雨。で、野球チームのメンバーに7時からの朝練中止のメールを発信です。 日曜日なのに朝の野球が無くなったので仕方ない 6時40分発~8時50分、南浅川橋折り返しで歩いてきました。今朝も濡れて寒い。 6時51分、南浅川流量写真に写ったコサギ。 7時、水無瀬橋と五月橋の間にアオサギ。 コサギ。 ダイサギ。 7時4分、五月橋魚道にカワセミ。 7時14分、いつものセグロセキレイ。 戻りの7時55分、カルガモ。 そして、近くに下流から追いかけてきたのかコサギ。 8時9分、ゆったりロードの舗装面のハクセキレイ。 8時10分、カルガモの間に違う個体。 マガモ? なら近年は南浅川では見ていません。今シーズン初ばかりでなく、とても珍しいことです。居着かないとは思いますが。 8時20分、キセキレイ。 8時45分、つるまき公園から北浅川を見下ろしてカワセミ。 8時47分、同じく北浅川のアオサギ。 元日からの早朝ウォーキングの距離は東京駅発して6月20日に九州の長崎駅を折り返しし 東海道本線の岐阜県大垣市・大垣駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 大型買物 冷蔵庫という大型家電の買物です。 2003年4月購入の左ですが、氷が作れなくなって久しい。ハムちゃんが新しいのを買いたいと言ってからずーっと悩んでいました。何せ80kgほどの大型家電の買物ですから。 そしてきのう、右の冷蔵庫が搬入されました。 ネットを見ると最新式はガラス扉で清潔!とあります。う~ん。 この場所に収まる高さ。専用の製氷室。保育園の配布物がマグネットで止められること。が条件で決定です。 今回14年ぶりにすごく大きな買物をしたと思ったのですが、振り返ってみると、この間に車の方は営業マンが進めるままに迷わず5台買い換えしていました。でも冷蔵庫の方が大きな買物をしたと感じてしまうのはなぜでしょう。 6時51分の南浅川流量(横川橋から) 7時20分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 8時28分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 13、900(端数切捨て)(シッカリ9458) 今月の歩数: 160、200(1日から 112km) 今年の歩数:3、276、700(元日から2294km) 対向者(散歩又は健康走): 12(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 5 今年の劇場映画鑑賞本数: 73 アマチュア無線QSO :ELE、DVNさんと9.66八王子レピータで
2017年10月15日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温22℃。出がけ時23℃。戻り時24℃。 きのうの最高気温は17時の24.7℃。梅雨真っ最中の暑いときと比べるとビックリする低温です。 そして今朝の最低気温は4~5時の22.0℃。きのうに続いて涼しい感じの朝でした。 今朝は孫殿アッシーありなので 6時40分発~8時10分で歩いてきました。この気温でも湿度が高いから暑~い。 6時55分、顔もおなかも写りませんでしたが、水無瀬橋上流のキセキレイ。 6時57分、五月橋近くのアオサギ。 7時、長房橋近くのカルガモたち。 7時13分、ドバト広場のドバト。 7時36分、水無瀬橋下流のキジバト。 7時49分、鶴巻橋下の、あれっ、チュウサギみたい。チュウサギならとっても珍しい。 8時1分、アパート屋上のアオサギ。 夏場になって南浅川の野鳥は激減。協力してくれるのはアオサギぐらいかな。 元日からの早朝ウォーキングの距離は東京駅発して6月20日に九州の長崎駅を折り返しし 山陽本線の山口県宇部市・厚東駅を通過して次の駅には届きません。(写真はウィキペディアから借用) TV買い換え DKに置いたTV(購入10年目)が最近になって色が着くまで時間がかかっておりました。そのうちにいくら待っても色が着かなくなったので、もうダメ。24型のこれを通販購入です。 駄目になったTVも24型でしたが、これはそれと比べると外形が小さいし軽い。6畳の、むかし20型ブラウン管TVを置いた場所にあててみたら、こんな感じで・・・いけるじゃん。こちらに置くことにして、ここにあった20型液晶TVをDKに移動です。 最近のTVは外付けHDD対応とかでピンジャックのAV出力がありません。DKのTVはアナログチューナーのVHSビデオに接続しておりましたから・・・さあ、これからVHSビデオはどうする?? 7時14分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時48分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、600(端数切捨て)(シッカリ10625) 今月の歩数: 286、900(1日から 201km) 今年の歩数:2、345、200(元日から1642km) 対向者(散歩又は健康走): 56(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 53 アマチュア無線QSO :ELE、DVNさんと9.66八王子レピータで
2017年07月27日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温18℃。出がけ時19℃。戻り時22℃。 関東もきのう梅雨入り宣言です。今朝は雨の中を歩くもんだと覚悟していたのに全く雨の気配無し。 6時20分発~7時50分で歩いてきました。 7時半過ぎには陽射しもさして・・・ 6時59分、水辺にカラス。 7時9分、定番のカルガモ。子どもは今朝も撮れません。 7時11分、水辺に定番のセグロセキレイ。 7時13分、水辺に定番のムクドリ。 7時14分、定番になりつつある地上のツバメ。 7時21分、南浅川最下流魚道にカワセミが居ましたが、横を向くなり飛び去ってしまいました。 7時22分、アオサギが飛んでいました。 元日からの早朝ウォーキングの距離は東京駅から九州の長崎駅をめざして 長崎本線の佐賀県白石町・肥前白石駅を通過して肥前竜王駅です。(写真はウィキペディアから借用) 乗り換え きのう、デーラーに取りに行って来ました。今まで乗っていたノアから東京色のこちらへ乗り換えです。 この年齢なので大きな自損事故を起こしたら止めるべきと考えていたのですが、今は止められません。 孫殿アッシーの保育園の駐車場の区画は小さく、4.7mのノアは案配悪かった。 乗り換えのこちらは4.2m。小さくなったら運転席周りの小物入れが少なくなったし荷室も小さ~。 本体が小さいのだから当たり前でした。今まで載せていた荷物はどうしよう?? 6時52分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時28分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、500(端数切捨て)(シッカリ10459) 今月の歩数: 79、000(1日から 55km) 今年の歩数:1、821、000(元日から1275km) 対向者(散歩又は健康走): 54(横川橋~横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 40 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2017年06月08日
コメント(0)
朝6時 快晴、気温-2℃。出がけ時-2℃。戻り時+0℃。 快晴の冷え込み。でも車のフロントガラスに霜がありません。乾燥しすぎて空気中の水分が無くなってしまったみたい。 定刻の6時40分~8時5分で歩いてきました。 南浅川・横川橋のきょうの日の出は6時46分でした。都心より大分遅い。 7時10分、水がある横山橋上流の手前にカワセミが見えましたが、向こう側に飛びました。 その近くにダイサギ。 7時14分、横山橋下の水溜まりはこんなに小さくなりました。そこにコサギとダイサギとカルガモ。 7時21分、睦橋付近は一番水が残っています。コガモたちがピーピー。 7時28分、水鳥ではありませんが、ツグミ。 7時29分、アオサギ。 今年の早朝ウォーキングの距離は東京駅から九州の長崎駅をめざして 東海道本線の愛知県刈谷市・刈谷駅、逢妻(あいづま)駅を通過して、大府(おおぶ)市・大府駅です。(写真はウィキペディアから借用) コンデジが治ってきた amazonで昨年10月末にネット購入して物が着いたとき、「あれ!ちょっと変」「気のせいかな」と思ったのがこの症状。一面の紫しか写らない。そのときは瞬間の出来事でした。 最近になって頻繁に見られるようになり、暮れの葬儀のときはなかなか正常に戻らなくなって、それで修理に出したわけです。 車以外の物を修理に出すなんて初めてかな。普通の製品は保証期間が過ぎてから壊れるし、壊れるなんてケチのついた物は使いたくないと思う八クマ4ですから。 ところが今回ばかりは買ってすぐの異常でしたから、さすがの八クマ4でも捨てられないと思った次第です。 それが今日、日通便で戻って来ました。普通に動作してます。CMOSユニット交換だそうです。 2月1日に郵パックで送ったのですから速かった~。オリンパスさん、ありがとう。(不良品だったのだから当然??) ウォーキング用は別機種です。これは記念写真撮影用としてまたバックに収納です。 7時11分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時45分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、200(端数切捨て)(シッカリ10123) 今月の歩数: 81、200(1日から 57km) 今年の歩数: 496、200(元日から 347km) 対向者(散歩又は健康走): 44(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 9 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2017年02月07日
コメント(0)
朝6時 快晴、気温5℃。出がけ時5℃。戻り時7℃。 きょうは5時に窓を開けて外を確認すると星空。明るくなって空を見上げると快晴。 6時40分~8時5分で歩いてきました。 7時2分、そんなに寒くないのに川面に湯気が上がって見えました。 7時4分、丹沢山から不審な信号。 戻りの7時23分、東横山橋下流のカワセミ。 7時26分、睦橋のバン。 7時56分、頭の上の電線にコサギ。 大きな足なのに電線がちゃんとつかめているのでしょうか。 早朝ウォーキングの元日からの距離は東京駅を出発し、6月23日に北海道・旭川駅を折り返して 宇都宮線の栃木県・宇都宮市・雀宮駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) 初オイルヒーター 八クマ4の部屋は5階建てアパートの2階です。上下左右の部屋は人が住んでいますから八クマ4のところは台所を含めて南側の部屋なら外気が氷点下の朝でも室温は15℃ぐらいと安定。暖房を入れなくても朝食がとれるレベルです。 しかしながら孫殿とばあやが寝る北側の部屋は10℃を切ることしばしば。その部屋用にとオイルヒーターをネット購入です。 いろり、火鉢、炭・練炭・電気こたつ、石炭・電気・カセットガス・灯油ストーブは経験済みですがオイルヒーターは生涯初です。 寝床に入るときにブルブルふるえなければいいだろうのレベルですから暖房力は弱くてもいいと、これを選定です。 「やさしい暖かさ」「空気を汚さない」「乾燥しない」の謳い文句に惹かれました。どうでしょう。 7時12分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時47分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋の上から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、400(端数切捨て)(シッカリ10460) 今月の歩数: 20、700(1日から 14km) 今年の歩数:3、624、600(元日から2537km) 対向者(散歩又は健康走): 47(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 75 マチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年12月02日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温10℃。出がけ時10℃。戻り時11℃。 5時に起きて空の様子を伺うと暗いだけ。路面を見ると外灯に水溜まりが光って見える。でも雨は降っていない。そこまで確認してから朝飯です。 暗い曇天で雨無しでしたから7時~9時の草野球チームの朝練に出かけます。7時台は暗くてボールが見難いったらありませんでした。それから風が冷たかった~。 21号カメラ故障 会社に入るときに長兄からもらった(つもりの)”ペトリハーフ”を1号機として数えると、今、ウォーキングに持って出る”オリンパスSP-100EE”は22号機です。 21号機の”オリンパスSH-1”は記念写真撮影用として外出カバンに常駐でしたが、先日のOB会でパチリしようとしたらフラッシュが光らないのです。 液晶画面を見ると、フラッシュをポップアップしてあるのに、この通り。2014年購入品が故障です。 底面を見ると”MADE IN INDONESIA”。じゃあ、しょうがないかとなります。 今まで手にしたカメラでは1号機=ペトリハーフ:レンズが傷だらけになって写真がボケるようになった。2号機=リコー35S:使いすぎか、シャッターが引っかかって写真が撮れないようになった。 デジカメになってからは10台めの17号機=キャノンA1100IS:最初からTELE端でフォーカスボケ。 19号機=オリンパスXZ-1:複数枚撮影のセルフタイマ機能がなくて記念写真用に不向き。とありましたが、今回の故障は別物。 ということで困って、23号機としてこれ”オリンパスSH-3”を購入です。 パッケージを並べると、これ。 そして、これ。まるで同じです。 同じということは使い勝手が変わらないので良いことかと。 でも、作りが同じですから、同じところが故障したりして。 それも”時の運”としましょう。
2016年10月30日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温14℃。出がけ時15℃。戻り時16℃。 薄い雲が全天を覆っています。空気は幾分ヒンヤリ。これで平年並みの気温ですね。 日曜日ですから7時~9時は草野球チームの朝練です。今朝は12人。2チームに分けられませんので、4人一組の3チームで試合形式。守備が8人なので、足らない守備位置に打つのがうまいチームは、他より長い時間打っていました。ずる~い。 スパイクもどき 先日の試合は長男に助っ人してもらいました。スパイクが無いというので、ずーっと履いていなかった物を貸してやったのですが靴底が抜けました。 野球をやるのにスパイクを持っていなくてはかっこつきません。かといって最近は平らな舗装路をウォーキングするにもしょっちゅうつまずく始末。金具スパイクを履いてかけ出すなど危険極まりありません。 そこでこれを購入です。売り場にトレーニングシューズとありました。 我が家では発泡酒や第3のビールを”ビールもどき”、乳酸菌飲料でヤクルトと似た容器に入った安価な物を”ヤクルトもどき”と呼びます。ということになればこれは、一見スパイクに見えても靴底はスパイクで無いので”スパイクもどき”となりますね。 草野球といえども野球場の外野は芝生または芝生もどき?です。底の平らな運動靴だと一歩目が滑って危ない。これぐらいの対策は必要です。いまさら試合に出ることはないのかも知れませんが・・・・。もちろん今朝も運動靴。 それから 先日歯医者に行って来た結果です。 いままでは虫歯だ、歯茎が腫れた、歯欠けだと、結果的に年に1回通っていました。そして今年もその時期になりましたが、何の不具合も感じなくて、掃除(歯垢除去)だけで終わりました。「よく磨けてますよ」と褒められたりして・・・。 44年生まれで31/32の歯の状態は自慢できるかな。
2016年05月15日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温10℃。出がけ時13℃。戻り時17℃。 きのうに引き続いてスッキリ青空です。 日曜日ですから7時~9時は草野球チームの朝練に参加です。きのうの午後に試合をしましたから今朝の参加者数はイマイチです。そうでした、今はゴールデンウィークという行楽シーズンでしたね。忘れておりました。 きのうの写真から 長房の鯉のぼりを陵東橋のたもとから。 橋の近くは小さな鯉のぼりがいっぱいでした。 陵南公園で。 ボタンを写生する方がおられました。良い趣味ですね。 いただきもの きのうのウォーキング、多摩御陵から戻って市役所裏・河川広場近くを歩いていたら、前方から来たおじいさんがいきなり、「手作り耳かき」「縁起が良い物だから」とこれをくださいました。びっくりするも、お礼も言わずにもらってしまいます。 竹細工の物。小さな物ですがきれいな文字で「寿」とあります。 製作年でしょう、平成○○年ともあります。 8時半頃に河川広場まで来ると毎日のようにおじいさんがベンチに腰掛けているので、「おはようございます」と声を掛けるようになっていました。しかしそれだけで、お話ししたり名前を名乗ったりしているわけでありません。でも悪いことでは無いですね。 さて、最近は耳かきを使うことがありません。もともと乾燥耳ですから、耳垢は首を振れば出てくる体質です。ありがたいような、ありがたくないような、複雑。
2016年05月01日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-2℃。出がけ時-1℃。戻り時+2℃。 快晴になって冷え込みました。ただ太陽があるので気温はすぐに上がりそう。体温は4時36.3。5時36.5で平熱。 6時30分発~8時で歩いてきました。 6時49分の睦橋。カワセミが見えたので立ち止まると近くにカイツブリ。水に潜る前にとパチリしていたら、カワセミはどこかへ行ってしまいました。カイツブリはそんなに飛びません。カワセミを先にすれば良かった。 戻りの7時14分の睦橋下流、カワウとコガモ。 7時37分の鶴巻橋の上、遠くにカワセミが見えました。こんなときSP100のイーグルアイが活躍です。 7時48分、顔が見えないけどヒヨドリかなあ。 7時49分、こちらはヒヨドリ。 7時56分、城山川のダイサギ。 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線の岩手県・一関市・山ノ目駅を通過して、平泉町・平泉駅です。(写真はウィキペディアから借用) 生姜湯 今週は月曜日の午後から発熱、体調がおかしくなって横になったりしていました。市販風邪薬はありましたが、生姜湯が飲みたくなってハムちゃんにこれを買ってもらいました。柚子の香りもあって飲みやすい。そしてようやく体調は落ち着いてきました。インフルだったかな。 7時1分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時35分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、700(端数切捨て)(シッカリ10433) 月累計歩数: 301、800(1日から 211km) 年累計歩数: 645、700(元日から 452km) 対向者(散歩又は健康走): 60(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 7 今年の劇場映画鑑賞本数: 11 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年02月26日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温+5℃。 5時の体温が37.5。関節のだるさもありましたから、きょうも早朝ウォーキングは取り止めです。 ネット購入=ねじ回し 以前にネット購入のドアカメラ。ピンポーンとチャイムが鳴らされてからカメラのスイッチを押すと、間もなく表が写ります。八クマ4のところはアパートですから、立ち上がるとすぐに玄関ドア。カメラを観るよりも先にドアに届いてしまいます。 玄関チャイムに連動させる方法はないか。そのためにはモニターをバラしてみて・・・・ バラすにあたってネジを見ると、1個はこれ。 もう一つはこれで、普通のドライバーでは回せません。 そこでこれを購入です。これでモニターのネジは回せましたが、スイッチが単純でありません。電気技術屋としてやってきた八クマ4なのにグリコ?? 工具は役に立たないのか??? ネット購入=体温計 ここのところ目覚めると体温を測る毎日です。ワキ下で測るのが正道ですが、ワキ下に挟んで5分、3分、いや1分も待てません。そこで2秒で測れるというこれを買っていました。しかし身体がだるいのに体温が上がっていない。 そこど今度は、20秒なら待てると、こちらを注文です。 測った結果はこれ。八クマ4にしては高い値です。喜んでよいやら悲しんでよいやら。
2016年02月24日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-3℃。出がけ時-3℃。戻り時+5℃。 起きたとき寒いと思いました。6時の八王子アメダスは-2.8℃。寒いはずです。 遅めの6時40分発~9時で歩いてきました。 6時59分、睦橋のバン。 7時24分の陵南公園、トイレ中の主人を待つ犬。 7時44分、プール横にヒヨドリ。 8時4分、東横山橋近くのカイツブリ。 8時18分、電線上のキジバト。 8時22分、水辺のツグミ。 8時42分、城山川のカワラヒワ。 8時50分、城山川のカワセミ。 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線の宮城県・柴田町・槻木(つきのき)駅、岩沼市・岩沼駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) ネット購入=ヘアーエプロン ハムちゃんが孫の髪の毛を切るとき髪の毛が散らばって困るということから購入です。うまく装着できれば便利と思います。ただ孫は首に余計な物をつけるとか、他人に髪の毛を触られるのをとても嫌います。そっちが大変そう。 その前に八クマ4はヘアーカッターを買っています。ハサミで切るよりも簡単だろうと思って入手したわけですが、未だに活躍の場がありません。 というわけで孫の髪の毛カットの準備は万端なのですが・・・・・ 7時54分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 8時29分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から) *朝の散歩* 本日の歩数: 15、900(端数切捨て)(シッカリ15540) 月累計歩数: 138、100(1日から 97km) 年累計歩数: 482、000(元日から 337km) 対向者(散歩又は健康走): 65(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 4 今年の劇場映画鑑賞本数: 8 アマチュア無線QSO :ELEさん、DVNさんと9.66八王子レピータで
2016年02月11日
コメント(0)
朝6時 曇り、気温+0℃。出がけ時+0℃。戻り時+2℃。 外は曇っているのに寒い。そして陽が照って来ないので、やはり寒い。 6時30分発~7時55分で歩いてきました。 7時12分、睦橋のバン。 7時20分、水無瀬橋の下流側にカワセミ。 曇天の下だったからかな~、ぼけた絵が多くて、採用は70枚中4枚。 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線の宮城県・白石(しろいし)市・白石駅付近です。(写真はウィキペディアから借用) ネット購入=コンデジSP-100EE オリンパスのこのカメラが型落ちで安くなったら買いたいと思っていました。ところが新型は約10倍ズームの300ミリで出され、高倍率ズーム機は無いことになり、SP-100EEは型落ちしているのに価格が上がっているみたい。ええ~!! 3万円で手に入れるにはと悩んで購入したのが中古品。八クマ4が中古品を手にしたのは1台目のR360クーペと2台目のスバル360以来、車以外では初めてとなります。 レンズ倍率は50x要らないのですが、他の性能向上は見逃せません。早朝ウォーキング時は明るさが足らない日があります。冬場の今は50xでは失敗写真が多すぎるような・・・・ ちなみに今まで八クマ4が手にしたフィルムカメラ ペトリ リコー オリンパス オリンパス フジカ コニカ コニカ そしてコンパクトデジタルカメラ リコー オリンパス オリンパス オリンパス オリンパス パナソニック パナソニック ソニー オリンパス キャノン オリンパス オリンパス オリンパス オリンパス 1台目のペトリハーフは上京のときに長兄からもらったもの。他にポケットカメラというのもありましたがすぐに紛失しています。フィルムが節約できるペンが気に入って長く使い、その後もオリンパスが多い。買い換えすぎかな??? 孫との様はきのうから発熱で、今朝はコンコンと咳。お医者さんに診てもらうとインフルといいます。保育園はしばらく休園させなければなりません。 6時59分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時35分、(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、400(端数切捨て)(シッカリ9574) 月累計歩数: 93、800(1日から 66km) 年累計歩数: 437、700(元日から 306km) 対向者(散歩又は健康走): 51(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 3 今年の劇場映画鑑賞本数: 7 アマチュア無線QSO :FNBさん、ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年02月08日
コメント(2)
朝6時 晴れ、気温+0℃。出がけ時+0℃。戻り時+1℃。 晴れだけれど雲が多かったようで予報の-2℃の冷え込みはありません。 6時25分~7時50分で歩いてきました。 往きの6時44分、きのうと同じ睦橋近くの手前のカワセミ、今朝は横を向きません。回り込もうとしたら逃げました。 6時50分、東横山橋上流の堰のカワセミ。さっきのかな~ 戻りの7時3分にもカワセミ。同じ個体かな~ 7時8分、睦橋上流側のカイツブリも後ろ姿。 7時38分、アパートの東側でカワラヒワ。 7時46分、城山川のカワセミ。 今朝からSP-100EEを使ってみます。写り具合はどうかな??? 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線の福島県・福島市・金谷川(かなやがわ)駅を通過して南福島駅です。(写真はウィキペディアから借用) ネット購入=リュックずり落ち防止バンド ハムちゃんのリクエストは便利グッズのこれ。 仰々しく取り付けられたリュックもありますが、お気に入りのリュックで使用できるのが良いようです。 6時57分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時29分、(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、100(端数切捨て)(シッカリ10032) 月累計歩数: 40、900(1日から 29km) 年累計歩数: 384、800(元日から 269km) 対向者(散歩又は健康走): 43(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 6 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年02月04日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-1℃。出がけ時-1℃。戻り時+1℃。 少し冷え込んで5日ぶりの冬日。振り返ると今年はプラスの日が5日間で途切れること3回目。自然現象は不思議なり。 6時25分~7時55分で歩いてきました。 往きの6時45分、睦橋近くの手前にカワセミがいました。 戻りの6時59分、横山橋上流側の対岸にカワセミがいました。 7時11分、カイツブリは潜ったところで見失いましたが、潜らないバンは撮れました。 7時16分、水無瀬橋上流側にもカワセミがいました。 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線の福島県・福島市、八クマ4が高校通学に使っていた松川駅です。すっかり変わってしまったワ。(写真はウィキペディアから借用) 免許証返上 といっても八クマ4ではなくてハムちゃんです。 ハムちゃんが車のハンドルを握らなくなってずいぶんになります。八クマ4が専属運転手ですから握る必要も無かったのです。そうして今年、運転免許証の更新時期となりました。 八クマ4もハムちゃんも70越えです。更新申請には”高齢者講習”を受けなければなりません。70歳から74歳の講習内容は「・ビデオなどで交通ルールを再確認します。・機械を使って動体視力や夜間視力などを測ります。・車を運転して指導員から助言を受けます。・危なかった点などを話し合います。」で、結果の善し悪しには関係ありません。とにかく受講すれば良いのです。 しかし、講習項目に(天皇陛下のように自分の車ではなく)教習所の車の運転をすることがあります。縁石に乗り上げてすぐに停止させる運転などはペーパードライバーにはとても難しいことです。できなくたって講習は終わりますが、辛いと思います。 そんなこんなでハムちゃんは長い間持っていた運転免許証を返上する手続きをしていました。きょう、これ”運転経歴証明書”ができて、もらってきました。70越えの専属運転手がいつ駄目になるか分かりません。複雑な気持ちです。 6時58分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時34分、(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から)見えません *朝の散歩* 本日の歩数: 10、400(端数切捨て)(シッカリ10366) 月累計歩数: 30、800(1日から 22km) 年累計歩数: 374、700(元日から 262km) 対向者(散歩又は健康走): 54(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 2 今年の劇場映画鑑賞本数: 6 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年02月03日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-2℃。 八王子アメダスの6時の気温は-2.1℃でしたから暖かくなってきたのかな。ところが7時は-2.7℃。 早朝ウォーキングを休みだして4日目。おなかがすっきりしないのは相変わらずです。 長女からは「孫の嘔吐がノロウィルスで、八クマ4はそれに感染したのではないか」とTEL。孫も八クマ4も下痢はありませんが、ノロ感染とすれば時系列的にはばっちりです。じゅうたんの嘔吐物の処理もしていますし・・・・なるほど。 脳梗塞を疑ったが、ノロだったら治す薬はないものの症状は2~3日とか。もう収まるのかな。 ウォーキングシューズ どんな日でも早朝ウォーキングに出ていた八クマ4ですが、路面状況が良い日用のシューズがひどくなりました。これではみすぼらしすぎ。 加齢のためか最近はさくらの木の根っこばかりでなく、舗装路のつなぎ目や割れ目、それから石畳状の歩道の隙間でもつまずくようになってきました。木の根の土と違ってぶつかるところが堅い。結果、つま先の損傷が激しく、パックリ開いてしまいました。 ウォーキングは”かかと着地”が基本なので、かっては”かかとの片減り”が目立ったものです。でも今はこの通り。靴箱に収めるときはこの方向からばかり、前の方はよく見ていなかった。ちゃんと歩けていないのかも。 そこでウォーキングお休み中にamazonからこれを買いました。 靴は足に合うものを選ばなければならないので靴屋で、それも実際に履く靴下で履いてみるべきで、ネット購入は危険です。現在履いている物と同じ物しか買えません。進歩無いです。 amazon購入履歴を見たら5回目でした。6回目は何時になるかな。そのときも販売していて欲しいな。
2016年01月27日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温-5℃。 きつい冷え込みはピークを過ぎたといいます。でも八王子アメダスの最低気温は6時で-4.7℃ですから十分寒い。 胸のムカムカ感の体調不良は続いていますので今朝もウォーキングには出ません。それでなくとも最高の寒さだったら休むのも良いでしょう。 血圧計新調 血圧は気になっていたので、かなり以前にこれを買っておりました。簡単に測れて値段も手頃だったからです。でもあまり使うことはありませんでした。 2012年の秋に転倒してひどい頭痛。そして脳梗塞が予想されて測り始めます。150越えがしばしば。本当に高いのか測り方が悪いのか、腕の高さを一定させるのが難しいと思いました。 2012年の暮れに買ったのがこれです。血圧計を付けた腕の高さが合っているかどうかが色分け表示されます。これをずーっと使用していて不自由は感じません。ただし高血圧症の薬を飲んでいるのに冬場の血圧が高すぎる。測定誤差があって、これは手首式の限界かと。 そこで今年になってこれを買いました。お医者さんは腕で測ってくれるので手首式より上腕式が正確なんだと。 上腕式にはお医者さんが付けてくれるような腕に巻きつけるものと、このように腕を通すものがありました。1人で測るのには片手で腕に巻き付けるよりも腕を通すだけの方が設定誤差が少ないと考えました。 測定結果を比較してみると結構高い数値です。説明書を読むと、測定時の姿勢がシャキッとしていなければなりません。この機械に腕を通そうとするとどうしても猫背になってしまう。測定時の椅子や机の高さが重要と分かりました。簡単ではない。そして高い値になるのを機械のせいにしては駄目なのかとも。 前の機械で3年間データを積み重ねています。高血圧症は経過を重要視するとなると、ここで機械を変えるべきか、このまま前の機械で測り続けるべきか、思案のしどころです。
2016年01月26日
コメント(2)
朝6時 快晴、気温+2℃。出がけ時+2℃。戻り時+4℃。 快晴と思うのですが空気が淀んでいて遠くはぼんやり。 6時30分~8時で歩いてきました。 6時38分、今朝は明るい。でも東の空だから? 7時13分、枯れ草の陰にいつものバン。 7時19分、モズの背中。 7時52分、今朝も城山川に立ち寄ってカワセミ。 早朝ウォーキングの元日からの距離は、東京駅から札幌駅を目指して 東北本線(宇都宮線)の栃木県に入って野木町・野木駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用) ウインドウマスク きのう買ってきました。 おととしの春に乗り換えて新車の気分ですが、その前も、その前も、そしてその前もノアでしたから、毎冬このようにフロントガラスにカバーをしておりました。今シーズンは暖かだったので着けておりませんでしたが、歳が明けて天気予報はいよいよ普通の冬になると言っています。そうなると孫のアッシー・スタートに支障をきたします。 そこで取り付けようとしたら・・・あるはずのこれが無い。車のあらゆるところを探しても、部屋の思いつくところを探しても無い。あったのは収納袋だけ。 捨てたつもりはないし、どこに仕舞ったのか??? 年寄りはダメですね。 ブログネタにしようと袋についていた紙、廃棄用広告の下の方にあったものを引っ張り出します。 「吸盤で簡単取付」「使用後社内が濡れずコンパクトに収納できます。」という説明、読んでいませんでした。 なるほど。今朝は溶けた霜の水が車内に流れていました。 7時1分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから) 7時34分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から) *朝の散歩* 本日の歩数: 10、600(端数切捨て)(シッカリ10545) 月累計歩数: 103、000(1日から 72km) 年累計歩数: 103、000(元日から 72km) 対向者(散歩又は健康走): 53(横川橋-横山橋間往復4キロ間) 今月の劇場映画鑑賞本数: 0 今年の劇場映画鑑賞本数: 0 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで
2016年01月07日
コメント(0)
朝6時 晴れ、気温15℃。出がけ時17℃。戻り時22℃。 秋晴れの日曜日の朝、いいですね。清々しい気持ちで7時~9時の草野球チームの朝練に出かけます。練習前体操中に見上げる青空の筋雲が美しいと思いました。 LEDシーリングライト 省電力と言われるLEDシーリングライトを買ったのですが、問題が。 中を見るとチップ形のLEDが並んでこんな感じ。。 ひもスイッチですが、ひもスイッチの先はマイコン制御のソフト点灯方式のようです。ですからスイッチが切ってあっても停電復帰したときは自動点灯してしまう。つまりはしばらく部屋を開けるときは壁スイッチの無いうちの部屋ではブレーカーを落として電気を止めて置くしか無いのです。ひもを引いたときだけ点灯させたいと、リモコン方式では無くひもスイッチ方式にしたのに・・・・。 それから常夜灯が明るすぎて眠れません。そこで常夜灯部のLEDに遮光用としてビニールテープを貼りました。 結果はぼやっと見える程度になり、こちらはグ~です。 アパートはきのうきょうと”住宅まつり”。広場に龍神太鼓の音が響いていました。
2015年10月04日
コメント(0)
全77件 (77件中 1-50件目)