続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2020年08月09日
XML
カテゴリ: 持ち物
 朝6時 曇り、気温23℃。出がけ時24℃。戻り時27℃。

きょうは長崎原爆の日。忘れません。


 5時の空は明るい曇天。朝からカンカン照りより歓迎。

 8月に入って暑いけれども天候が安定。グランドコンディションを気にしないで朝を迎えられのは良い。
 日曜日ですから07:00~09:00に行う草野球チームの朝練に出かけます。きょうの参加者は9名。そのうち1名早退。「三密」の心配はありませんが、守ってくれる人が足らないのは辛い。カンカン照りでは無かったけれど汗グッショリ。

温水洗浄便座故障


 雨だらけの7月が終わると8月は急激に暑くなった。そんなある日、温水洗浄便座が「漏電」のランプ点灯で止まっていて水が出ない。強引に水を出しても冷たくて飛び上がる。



 八クマ4のところの温水洗浄は、1982年に2度目の痔の手術(冷凍法)をしたとき、待合室で見たパンフレットのコンパクト型を買ったのが始まりです。それからコンパクト型を買い替え、便座型が出て来たのでそれに買い替え、それが駄目になり4代目が「明るいナショナル」でした。

 それが「漏電」サイン。慌てて掃除してみたのですが半日もしないうちに停止。それが3日も続いたのであきらめです。近年は温水洗浄が必須。早速に、今まで使い慣れたのと同じのが良いかとネット発注し入手です。2008年に「National」ブランドは止めていますから、故障の便座は何年頑張ってくれたのか。


 届いたのはこれ、ブランドは「Panasonic」です。取り替え作業をしようとしたら、おやっ、故障の便座が「漏電」ランプ点灯・停止状態になりません。新しいのを買ってはみたものの、前の便座が使えるのなら交換も面倒と様子見です。きょうで3日目。「簡単に変えてくれるな」と言っているように頑張っています。そんな便座の気持ちをくんでやりましょう。駄目になるまで交換はお預けです。



 話は違いますが、毎日の早朝ウォーキングにお供の18台目コンデジも「Panasonic」でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年08月09日 16時00分14秒コメント(0) | コメントを書く
[持ち物] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: