続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2013年09月24日
XML
カテゴリ: 想うこと

 朝6時、曇り、18℃。出がけ時18℃。戻り時19℃

 きのうは終日、陽が照らなくて寒い日でした。おとといの日中の最高気温が28.9に対して、きのうは21.1でしたから、さもあらんです。
 同じように曇天で明けたきょうは暖かくなると聞きましたがどうでしょう。
 定刻の6時40分発~9時で歩いてきました。

 早朝ウォーキングの元日からの距離が最南端の指宿枕崎線・鹿児島県・西大山駅から北に向かって

 北海道・江差線の北斗市・上磯駅、清川口駅、久根別駅、東久根別駅を通過です。
 写真はウィキペディアから借用です。

 カワセミ

 戻りの8時14分、水無瀬橋近くでカワセミを撮りました。

 夏の花


 急に涼しくなりましたが、夏の花のアサガオが、あちこちで盛りです。

 秋の花

 毎年お彼岸に合せて、律儀なことです。お彼岸が終わっても、見ごろは続きます。

 新聞の端っこ

 きのうの新聞の端っこの気にしている記事です。"福島県各地の放射線量"とありますが、皆さんの関心はどうでしょう。
 多い順だと"浪江"→"飯館"→"福島"→"郡山"→"南相馬"・・・ 
 浪江や飯館は国直轄の除染作業が進んでいないので高いのは分かります。しかし除染作業が進んだ県庁所在地・福島市の値が高いままです。年間1ミリシーベルト(時間当たり0.23マイクロシーベルト)が除染の対象地域と聞きますから大きすぎると思いました。
 こうして公表されることから、多分に放射線観測地点の除染作業は念入りに成されていると思うのです。それでも高いということは、振り撒いてしまった放射線を取り除くのは難しいということでしょうか。自然減を待つしかないのでしょうか。
 南相馬市の仮設住宅は福島市~郡山市に多くあると聞きます。この数値からは南相馬の方が安全と読めてしまうのですが。

 7時56分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)



 8時30分、(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から) 見えません

*朝の散歩*
 本日の歩数:   16、200(端数切捨て)(シッカリ 16122)
 月累計歩数:  289、000(1日から   202km)
 年累計歩数:3、265、600(元日から 2286km)
 対向者(散歩又は健康走):78(横川橋-南浅川間往復6キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数: 6
 今年の劇場映画鑑賞本数:74
 アマチュア無線QSO    :WBKさんと9.66八王子レピータで






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013年09月24日 16時57分06秒
コメント(0) | コメントを書く
[想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: