続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2015年12月05日
XML
カテゴリ:

 朝6時 晴れ、気温1℃。出がけ時2℃。戻り時4℃。

 よく晴れて冷え込んだ朝。今シーズン最低でも氷点下にはなりません。
 6時30分発~7時55分で歩いてきました。寒いのに土曜日だと人が多い。

 往きの6時51分、睦橋のバン。


 戻りの7時18分、五月橋でカワセミが撮れました。一瞬でしたけど。

 早朝ウォーキングの元日からの距離は、八王子(東京)から北へ長岡(新潟)・青森、南下して房総半島の館山(千葉)、そして西の米原(滋賀)から折り返して、日本海側の直江津(新潟)から南下して

 しなの鉄道北しなの線の長野県・長野市・北長野駅を通過して、長野駅です。(写真はウィキペディアから借用)

 宮城・白石川の白鳥
 昭和50年から3年間在籍した宮城・船岡の工場。その頃に八王子から移動になり、60を越えたOBの忘年会?が現地で催されるので、リンパ腺が腫れて苦しんでいるハムちゃんを病院に送りがてら車で移動です。(9時半)

 圏央道が東名→関越→東北道と10月につながって初。(10時半)初の菖蒲PA立ち寄りです。ここは上りの駐車場と下りの駐車場の間にトイレとストアが1カ所あるだけなので、トイレから出るとき、右左を間違えないように。


 久喜JCから東北道に入ったら、(11時前)いきなり「事故、館林まで2時間」の電光掲示、羽生ICのはるか手前で止まってしまいました。羽生で一般道に降りようかと並んだのですが、そこも渋滞。本線に戻したら、羽生PAを過ぎたあたりから走り出しました。停止時間は30分強、渋滞しても本線の方が速いと思いのなおしです。


 14時半、宮城・白石IC近くのの白鳥飛来地着です。


 お天気雨が少し、白鳥観察者3、4人。


 餌やりしてた人が居たためか、白鳥が近くに。


 バレー”白鳥の湖”は”3羽の白鳥”でしたっけ。


 白鳥と一緒にいるのはオナガガモだけと思っていました。あれ、横にホシハジロかな、それから上にカルガモも。


 そう、オナガガモ。


 それからキンクロハジロ。


 ユリカモメでしょう、1羽だけ。

 夜は蕎麦屋でOB会。八王子から移動して定年を迎えた人の会に入れてもらっています。あれから40年、具合の悪い人が増えて今回は24名。旧交を温めました。

 7時3分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)

 7時36分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から)

*朝の散歩*
 本日の歩数:   10、400(端数切捨て)(シッカリ10359)
 月累計歩数:   52、200(1日から  37km)
 年累計歩数:4、012、500(元日から2809km)
 対向者(散歩又は健康走): 84(横川橋-横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  1
 今年の劇場映画鑑賞本数: 81
 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月07日 19時53分18秒
コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: