続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2015年12月08日
XML
カテゴリ: 想うこと

 朝6時 晴れ、気温2℃。出がけ時2℃。戻り時4℃。

 開戦記念日(対米英開戦記念日)。あのようなことを再び起こすことがあってはなりません。対ISのような組織が曖昧なテロ集団のジハードでは日米安保の抑止力は期待できません。むしろ十字軍に荷担するとして狙われるかも。地味ですが日本だからできる文化支援はどうでしょう。争いは敵を作らなければ起こらないと思うのです。甘い??
 6時25分発~7時55分で歩いてきました。

 きのうの16時48分の西の空。きれい。


 戻りの7時10分、睦橋のバン。


 近くにコサギ。足がでかい。


 7時19分、水無瀬橋近くにカワセミ。


 そして7時29分、何となくきれいと思ってパチリ。

 早朝ウォーキングの元日からの距離は、八王子(東京)から北へ長岡(新潟)・青森、南下して房総半島の館山(千葉)、そして西の米原(滋賀)から折り返して、日本海側の直江津(新潟)から南下して

 信越本線の長野県・長野市・篠ノ井駅から篠ノ井線に入って稲荷山駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用)

 おとといの風景から

 水原川の白鳥飛来地は福島市ですが二本松市との境界近くです。そのたんぼ道を走っていると、この景色です。
 福島市は仮仮置き場を用意した家から除染作業をしていました。すぐに県なり市なりが仮置き場に移動してくれるものと、山や畑を持たないお宅は庭や駐車場に汚染土にブルーシートをかけて置いています。そうしているうちに3~4年経っていますが、ブルーシートの寿命も心配です。
 二本松市は地区ごとに仮仮置き場を用意してから除染作業を始めました。ですからこれは新しい。でも作業開始が遅すぎませんか。原発事故からもうすぐ5年です。


 朝日新聞に福島の放射線量がありました。福島市は0.2マイクロシーベルト高止まりです。市街地ですから除染されているはずです。除染がされない山や沼の値はどれほどでしょう。セシウムの半減期は30年と聞きます。5年でこれでは30年後でも0.1マイクロシーベルトが切れないのではないでしょうか。この環境下で何が起こるかはたぶんに未知の世界です。何事もないことを祈ります。

放射線量110626
 ちなみに 2011年6月28日のブログ に転載の朝日新聞記事。事故前の数値も記載あります。


 こちらは広報はちおうじの放射線量。事故前より増えているようですが普通です。

 6時58分の(6キロ先の)高尾山頂(横山橋近くから)

 7時35分の(60キロ先の)富士山頂(鶴巻橋を渡って北詰から)

*朝の散歩*
 本日の歩数:   10、500(端数切捨て)(シッカリ9524)
 月累計歩数:   72、900(1日から  51km)
 年累計歩数:4、033、200(元日から2823km)
 対向者(散歩又は健康走): 54(横川橋-横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  1
 今年の劇場映画鑑賞本数: 81
 アマチュア無線QSO :ELEさんと9.66八王子レピータで






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2015年12月10日 16時38分34秒
コメント(0) | コメントを書く
[想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: