続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2017年08月26日
XML
カテゴリ:
 恒例にしている8月の、八クマ4の先祖の墓参り旅の日です。
 しばらく不順な天気がありましたが、今朝は上々。
 ドタバタ準備して6時半、レンタカーを走らせます。カーナビの扱いが違ってエ~ッと分からない。思うような設定ができません。

 町田の次女母娘を拾って7時35分、東名→首都高を使ってさいたまの長女の所へ向かいます。
 すぐに渋滞があって、ジャンクションでうまく入れないで、大回りして与野までようやく。
 長女夫婦と2人娘と一緒になり、9時45分出発。ここからは長女の旦那さんがドライバー。

 東北道はいつものように館林からの渋滞です。11時になっても埼玉から出られません。

 那須高原SAで軽食を食べますが、大人数だと思いのほか時間がかかります。

 13時半、福島県に入って鏡石PAのスマートICを出て、鏡石図書館の4階に上がって見ると、 これと

 これと


 合わせると、こんな素敵な田んぼアートが見られました。お薦めです。


 東北道を下って14時17分、車窓から”安達太良の山の上にほんとの空(阿多多羅山の山の上に 毎日出ている青い空が智恵子のほんとの空だという)”が見えました。


 14時46分、八クマ4の先祖の墓は岩代国の高国寺の裏山にあります。
 妹、母、父が亡くなったのはずーっと昔のことで土葬でした。そこを踏んで線香をあげることになります。
 合掌。

 14時54分、我が家で代々管理していた「白鳥(しらとり)神社」に立ち寄ります。

 石段の参道は草に覆われていますが、石段の踊り場に立つ石の鳥居はシッカリ立って朽ちません。


 瓦葺きの神社の祠は無くなって、ご神体と鈴が雨ざらしです。賽銭箱も無くて、賽銭が散らばっていました。
 個人の家で管理するわけで、兄もやりきれなかったみたい。残念ですけど。


 15時18分、路駐して50メートルほど高いところにある実家に汗を拭き拭き寄り、兄に「来たよ~」と。
 そしてお隣(本家:八クマ4のところは240年ほど前に分家)に「兄がいつもお世話になっています」と挨拶。
 お隣からはジャガイモやキュウリを戴く。

 車に給油。それから桃屋によって試食と購入と。

 16時41分、「道の駅・つちゆ」でトイレ休憩。


 裏磐梯・檜原湖湖畔の”裏磐梯レイクリゾート”着は17時半でした。

 孫たちのリクエストでバイキングコースとします。その会場で長女の旦那の兄一家とバッタリ。ビックリです。
 運転も任せっきりだったのに疲れた~。24時間TVもそこそこ、22時過ぎにはお休み~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017年08月29日 13時44分04秒コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: