続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2018年07月30日
XML
カテゴリ:

 朝の空、明るく好天。


 朝の山を窓から見ると相変わらずせわしい雲です。
 下を見ると宿の駐車場。その車の止め方がこの通り。まるで中古車屋さんです。
 古くからある山の温泉、こちらは比較的後からできたところですが、それでも駐車場確保が難しいようです。

 9時過ぎにチェックアウト。フロントで「東北サファリ」の前売り券をゲットして、そちらに向かいます。
 こちらは2回目ですが、前回は1984年の8月12日、34年前ですから、インターネットのHPを見ても当然様変わり。クチコミを読んで、期待半分、不安半分でした。
 34年前は自家用車でしか入れなかった記憶。それから牛が窓に脚をかけてきた記憶。ですから今回は代車借用です。放し飼い区間の走行は1時間もありませんので、8人乗り2000円と割高な気はしますが、車を傷つけたり汚されたりするのは、もっとダメージが大きいですから。

 猛獣園ですが、この暑さですから、ライオンは寄りつくどころか見向きもしませんね。


 草食動物園に入ると、餌を求めて牛?や馬(縞)や鹿がゾロゾロ車を囲みます。窓を少し開けると口を突っ込んできて、えさ代1000円のせんべいををパクリは良いんですが、
ヨダレが・・・。
 でも、これが子どもたちには大うけでした。

 入園料・大人2900円ですが、車でサファリをまわるだけだとすぐに終わります。

 まずは「アシカショー」。


 1日3回あるうち、1回目はオットセイ。1匹でとっても頑張っていました。アシカは午後の部なので見れません。


 孫殿も輪投げに挑戦です。


 次は「東北猿劇場」。こちらも1匹で頑張っています。
 孫殿は猿とのキャッチボールをしましたが、取りにくいボールを投げてしまい、猿はちゃんとキャッチしましたが、怒っていました。
 でも何といっても猿使い?のトークが面白いんです。 


 その次はフラミンゴショー。こちらは大勢が出て来て。


 集まって。


 バーッと。迫力ありました。

 その後子どもたちはこれを体験です。

 象遣いと一緒に乗って2000円ですが、象に乗るなんてことはできないこと。でも大した感想は聞けませんでした。
 3時間ほど、暑いサファリでした。


 帰途についてこちらSAで昼食です。


 駐車場から山を見ると、1600の和尚山は見えても1700の安達太良山は雲の中という状態でした。
 長女一家を下ろして19時過ぎに帰宅。
 2日間の走行距離は670キロ。そのほとんどを婿さんがしてくれました。感謝です。
 なのに、とっても疲れている。歳ですか。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年07月31日 15時39分42秒コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: