続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2020年11月21日
XML
カテゴリ: 想うこと

 5時の空は半分以上が雲、そのすき間に星が見えていた。天気予報はお天道様と星のマーク。それに合わせてか6時には青空が広がり、8時は快晴。暖かな日になる予感。ただ風向きは南ではない。

 土曜日ですから
 06:10発~08:30戻りで歩いてきました。

 06:25、水無瀬橋下流に小形のダイサギ。


 06:51、高尾山観測ポイントでセグロセキレイ。


 07:10、今朝の西側折り返し点。


 07:17、多摩御陵入口の南浅川橋から上流側。陵南公園のイチョウの紅葉と細々の川の流れ。


 07:18、南浅川橋から下流側。陵南公園分園・市民プール北側で川の流れが無くなっている。
 水無瀬橋伝説にあるように、南浅川は水無瀬橋から下流側で水涸れになるのが常識。だから南浅川流量観測は水無瀬橋下流の横川橋魚道にしている。
 山の規模は違いますが、リニア中央新幹線の南アルプストンネルが大井川の流れに悪さをしなければいいと心配します。


 07:21、ここは横田空域。低空に見えるが5000m以上あるのでしょうね、JAL機。


 07:28、ハクセキレイ。


 07:45、船田川が流れ込む辺りの対岸にカワセミ。


 07:47、キセキレイ。


 07:50、水無瀬橋の上流側、流れの手前にカワセミ。


 07:51、カワセミが飛ぶと、代わりにジョウビタキのメスが同じ枝に一瞬。


 07:55、水無瀬橋下流、シモダ裏にカワセミ。


 08:07、鶴巻橋の松姫像近くから浅川を眺めると


 アオサギ。


 カワセミ。


 08:19、横川橋魚道に


 カワセミ。


 今朝のGPSウォッチ。

 今年の早朝ウォーキングの距離は、東京駅から北に向かい、最北の稚内駅で折り返してくることでカウントです。
 元日に東京駅発、3月17日に東北新幹線の新青森駅を通過、3月31日に北海道新幹線の新函館北斗駅を通過、5月8日に函館本線の旭川駅を通過、6月1日に宗谷本線の終点の稚内駅到着。折り返して7月24日に宗谷本線の旭川駅を通過、9月15日に函館本線の新函館北斗駅を通過、10月5日に北海道新幹線の新青森駅を通過し南下

 06:21の南浅川流量(横川橋から)


 06:51の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)


 08:09の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から)


*朝の散歩
 本日の歩数:   15、400(端数切捨て)(シッカリ14825)
 今月の歩数:  219、200(1日から  140km)
 今年の歩数:4、164、900(元日から2666km)
 対向者(散歩又は健康走): 70(横川橋~横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  3
 今年の劇場映画鑑賞本数: 33
 アマチュア無線QSO :IERさんと9.64横浜白山レピータで
             AQT,GPT,DVNさんと9.66八王子レピータで





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年11月21日 14時43分33秒コメント(0) | コメントを書く
[想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: