続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2021年03月11日
XML
カテゴリ: 想うこと

 東日本大震災があった日。よく晴れてよく冷え込みました。しかし黄砂か花粉かほこりか、濁った青空です。

 06:15発~07:55戻りで歩いてきました。

 06:30、水無瀬橋のダイサギ。


 06:38、睦橋落橋現場近くにカワセミ。


 06:41、アオサギ。


 近くにセグロセキレイ。


 06:49、横山橋の早咲きサクラ。


 07:02、睦橋落橋現場まで戻るとカワセミ。


 07:05、五月橋魚道上流にカワセミ。


 07:07、ハクセキレイを撮っておこうとカメラを準備していたら手前にホオジロ。珍しい。


 そしてハクセキレイ。


 07:20、ツグミ。


 07:49、城山川の五反田橋からカワセミ。


 07:51、シジュウカラ。


 今朝のGPSウォッチ。

 今年の早朝ウォーキングの距離は東京都心を回る山手線周回とします。
 大崎駅を出発点として外回り17周目
 鶯谷駅、上野駅、御徒町駅、秋葉原駅、神田駅、東京駅、そして

 06:23の南浅川流量(横川橋から)水涸れ


 06:50の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)水涸れ


 07:29の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から)


*朝の散歩(歩数=部屋から部屋)(距離=GPS感知の外から外)
 本日の歩数:   11、100歩(端数切捨て)(シッカリ11031)
 (歩数累計):(今月132、700歩)(今年907、700歩)
 歩行距離(GPSウォッチ): 6、998m(今月84km、今年580km)
 対向者(散歩又は健康走): 46(横川橋~横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  0
 今年の劇場映画鑑賞本数:  0
 アマチュア無線QSO :AQTさんと9.66八王子レピータで

 東日本大震災。ふるさとを福島に持つハチクマ4は複雑な想いです。物理的に壊れたものをなおす復興なら先は見えますが、放射能排出元の放射性堆積物の方は現在進行形で悪さを続け、対処方法すら定まっていないようにみえるからです。

 外出用カバンをゴソゴソすると、これが入っています。大震災から1年目にネット購入したものです。これを窓際においてスタートさせるとこの通り。「0.05μS]はこの機械の測定限界値=普通界の放射能レベルです。


 しかし2012年7月には八王子でも枯れ草の上で測定できたことがありました。放射能が広範囲に散らばっていたのです。見えないものだけに恐ろしい。


 こちらは大震災から3年目の2013年3月に福島第一原発から直線距離で60キロ余の親戚の墓参りで撮ったものです。普通に測れてしまっていた訳でした。


 朝日新聞に定期的に掲載されるこの地図が気になって見ています。これは3月6日に掲載の最新。
 ブログを見返すと


 2021年3月


 2017年3月


 2013年9月

 2012年9月


 2012年8月


 2012年7月
 とありました。これを見ると原発に近い南相馬やいわきは除染でそれなりに下がっているのに、原発から60キロと遠い福島市の値が10年たっても普通界レベルに下がっていません。60キロはザッと富士山から八王子までの距離になります。遠いのに近い。人が作ったものは壊れるもの。原発→原発事故は恐ろしい。騒動が起こって原発がミサイルの標的にされたらどうなる???





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年03月11日 18時19分49秒
コメント(0) | コメントを書く
[想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: