続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2023年01月04日
XML
カテゴリ: 想うこと

 5時前に起きるとベランダに顔を伸ばして空を見る。今朝も星空。冬日(最低気温が氷点下)が続く。

 孫殿は小学5年生なので身分を証明するものがありません。そんなとき

 マイナカードを申請すると国からポイントがもらえるというパンフレットと申請書用紙が、孫殿の現住所である八クマ4の所に来ました。身分証明にちょうど良い。
 八クマ4は孫殿の保護者ですからほっとく訳に行かないので当地の市役所に申請します。申請予約とかはネットですからちゃんと書類作成できて受け取りの案内が来ます。そこで保護者として孫殿に同伴して市役所窓口に行きました。
 ところが書類の審査で、パンフレットに「未成年者には保護者が同伴」とありましたが、同伴者は「生活をみているだけ!の保護者では駄目であり親権者でなければならない」とカード引き渡し拒否でした。
 孫殿の親権者は何年も顔を見せない他県在住の父親です。孫殿のコロナワクチン接種のときもこんなでした。だったら孫殿の書類は親権者の所に送付すべきであると思います。そうすれば親権者から委任される形になりますからすんなり行くのに。


 マイナポイントでは当市独自の「ポイント付与」があります。ただし付与できるのは「楽天Edy」と「d払い」と「au PAY」の3つ。孫殿は当然これらのカードは持っていません。代わりに親権者、といっても当市の税金を使ってのポイントですから他県在住の父親に出せません。代理になれそうなハムちゃんは「楽天Edy」を持っていますが自分の付与カードに登録したので、孫殿には新たにカードを作ったら・・・と。
 たまたまハムちゃんはauスマホ。「au PAY」は使い方も分かりませんが孫殿の3000ポイント付与に使えるというので手続きしてきました。
 孫殿のマイナカード関連、足かけ3ヶ月かけてようやく終了です。大変でした。
 「マイナカードを作る」というのはアナログ的なこと。顔認証だけで便利に物事が進むという(マイナンバーを使った)デジタル的なことはホントになされるのでしょうか。掛かりつけの医院はどこも紙の健康保険証のみです。

 夕べの患部写真です。
 夕べは概ね眠れましたからグーです。あきらかに回復に向かっていると感じます。あとは右膝上部の腫れがひくのを待つばかり。腫れていると大型力士のようにあぐらがかけません。右脚が伸びたままの歩行は難しい。転びそう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年01月04日 20時37分45秒コメント(0) | コメントを書く
[想うこと] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: