続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2024年03月18日
XML
カテゴリ: 映画

 5時前にベランダに出て真上の星を見つける。東の空が雲かスモックかで白っぽい。珍しく朝から強い風が吹く。
 今朝から杖をつかないで歩いてみる。1年数ヶ月ぶり。おっかなびっくり舗装路を選んで歩いた。

 06:10発~08:05戻りで歩いてきました。

 06:19、南浅川流量観測写真に写ったハクセキレイ。


 06:40、南浅川を上がってカワラヒワ。


 06:45、ヤオコー裏堤防のサクランボの花。


 07:16、下ってきて睦橋。橋の下を飛んだカワセミが何もいない堰の上流に止まった。遠い。


 そのカワセミ。


 07:22、ダイサギとコサギ。


 そのダイサギ。


 07:39、市役所北側の鶴巻橋の真ん中で浅川上流を眺める。アオサギが写っていた。


 07:45、シジュウカラ。


 07:59、北浅川の流れ。


 08:00、ツグミ。


 08:01、城山川のコガモのたまり場にカワウ。


 きょうのハンディGPS。Google地図に表した軌跡値は7.54km。

 今年もウォーキングの距離はおととしと同じく東京周辺大巡り=武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。
 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで4周目

 京浜東北線の川崎駅から[南武線]に入って尻手駅、矢向駅

 鹿島田駅、平間駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用)

 06:19の南浅川流量(横川橋から)


 06:56の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)


 07:41の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から)


*きょうの散歩(部屋から部屋)
 ウォーキングの歩数:12、300歩(100単位に切捨て)(シッカリ8,567)
           (今月21万歩、今年87万歩)
 歩行距離(ハンディGPS): 7、500m(50単位に切捨て)
           (今月128km、今年521km) 
 アマ無線QSO  :IER,AQT,CGX,HHZ,GPTさんと9.66八王子レピータで
           PALさんと9.64横浜白山レピータで
 今月の劇場映画鑑賞本数:  5
 今年の劇場映画鑑賞本数: 14
イオンシネマ・むさし村山で​ ​「落下の解剖学」​ ​を観てきました
​          
 作品紹介に 「これが長編4作目となるフランスのジュスティーヌ・トリエ監督が手がけ、2023年・第76回カンヌ国際映画祭コンペティション部門で最高賞のパルムドールを受賞したヒューマンサスペンス。視覚障がいをもつ少年以外は誰も居合わせていなかった雪山の山荘で起きた転落事故を引き金に、死亡した夫と夫殺しの疑惑をかけられた妻のあいだの秘密や嘘が暴かれていき、登場人物の数だけ真実が表れていく様を描いた。脚本はフラー監督とそのパートナーであるアルチュール・アラリ。主人公サンドラ役は『さようなら、トニー・エルドマン』などで知られるドイツ出身のサンドラ・ヒュラー。」 とあります。​
 またストーリーは ​「人里離れた雪山の山荘で、視覚障がいをもつ11歳の少年が血を流して倒れていた父親を発見し、悲鳴を聞いた母親が救助を要請するが父親はすでに息絶えていた。当初は転落死と思われたが、その死には不審な点も多く、前日に夫婦ゲンカをしていたことなどから、妻であるベストセラー作家のサンドラに夫殺しの疑いがかけられていく。必死に自らの無罪を主張するサンドラだったが、事件の真相が明らかになっていくなかで、仲むつまじいと思われていた家族像とは裏腹の、夫婦のあいだに隠された秘密や嘘が露わになっていく・・・」​
 ポスターに○○映画祭が踊る作品なので観たいと思っていました。法廷サスペンス映画はどこの国のも興味深い。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年03月18日 20時58分44秒コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: