続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2024年04月05日
XML
カテゴリ: 映画

 5時前に起きてベランダの外を見る。昨日同様に白っぽい空。天気予報は終日曇天で日中の気温は上がらないと。
 顔を洗う前に新聞取りながら外を見ると土砂降りの雨。再度NHKTVの天気予報を見ると6時のところが雨に変わっていた。おいおい。

 06:05発~07:55戻りで歩いてきました。

 06:47、南浅川を上がって下がってきて1250地点はハクセキレイ。


 06:56、久しぶりにバン。


 07:04、小さめアオサギ。


 07:09、ジョウビタキのメス。


 07:16、ダイサギ。


 07:20、河川広場にツグミ。帰り支度か集まっていた。


 07:25、市役所北側の鶴巻橋の真ん中で浅川上流側を眺める。


 コサギ。


 07:46、北浅川の流れ。


 きょうのハンディGPS。Google地図に表した軌跡値は7.10km。

 今年もウォーキングの距離はおととしと同じく東京周辺大巡り=武蔵野線→京葉線→りんかい線→京浜東北線→南武線の周回とします。
 武蔵野線の府中本町駅を出発点として外回りで5周目

 京浜東北線の大森駅、蒲田駅、川崎駅を通過です。(写真はウィキペディアから借用)

 06:11の南浅川流量(横川橋から)


 06:42の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)


 07:27の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=八王子市役所=から)


*きょうの散歩(部屋から部屋)
 ウォーキングの歩数:11、400歩(100単位に切捨て)(シッカリ10,793)
           (今6万歩、今年108万歩)
 歩行距離(ハンディGPS): 7、050m(50単位に切捨て)
           (今月37km、今年652km) 
 アマ無線QSO  :CGX,IER,FNBさんと9.66八王子レピータで
           HHZさんと9.64横浜白山レピータで
 今月の劇場映画鑑賞本数:  1
 今年の劇場映画鑑賞本数: 19
MOVIX昭島で​ ​「オッペンハイマー」​ ​を観てきました

​ 作品紹介に 「『原爆の父』と呼ばれたアメリカの物理学者、J・ロバート・オッペンハイマーを描く人間ドラマ。ピュリッツァー賞を受賞したカイ・バード、マーティン・J・シャーウィンによる伝記を原作に、人類に原子爆弾という存在をもたらした男の人生を描く。監督などを手掛けるのは『TENET テネット』などのクリストファー・ノーラン。『麦の穂をゆらす風』などのキリアン・マーフィのほか、エミリー・ブラント、マット・デイモン、ロバート・ダウニー・Jrらが出演する。第96回アカデミー賞では同年度最多となる13部門にノミネートされ、作品賞、監督賞、主演男優賞(キリアン・マーフィ)、助演男優賞(ロバート・ダウニー・Jr.)、編集賞、撮影賞、作曲賞の7部門で受賞を果たした。」 とあります。​
​ またストーリーは 「ドイツで理論物理学を学び、博士号を取得したJ・ロバート・オッペンハイマー(キリアン・マーフィ)は、アメリカへ帰国する。第2次世界大戦中、極秘プロジェクト『マンハッタン計画』に参加した彼は、世界初の原子爆弾の開発に成功する。しかし実際に原爆が広島と長崎に投下されると、その惨状を知ったオッペンハイマーは苦悩する。冷戦時代に入り、核開発競争の加速を懸念した彼は、水素爆弾の開発に反対の姿勢を示したことから追い詰められていく・・・」  ​
 ○○賞受賞とありましたから観ないわけには参りません。雨の中出かけました。しかし字幕の長編映画。いつもながら顔が同じように見え、その上3時間という長編映画は辛い。すみません、良さが分かりきれませんでした。いずれにせよ日本人を多く殺して戦意失墜させる目的は達成されて・・・





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024年04月05日 21時53分37秒コメント(0) | コメントを書く
[映画] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: