パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

笠置山・・・ピラミ… New! kiki2406さん

季節の花 ミヤママ… New! himekyonさん

全部が、嘘、捏造、… puffpuff828さん

初めての座学 ヒメスミレさん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2022.02.24
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
2月も半ばを過ぎましたが寒い日が続いています

同時に花粉を感じています(*_*)


今年は氷瀑が当たり年なんて声が…
温暖な気候の静岡でも見られると聞いて行ってきました

雪のない登山道からいきなり氷瀑が現れて
ギャプ萌えの真富士山でした♡

茶畑が広がる俵峰の登山口から登ります
林の中をつづら折りに登ります
予想外に急でした




引落峠で休憩

少々歩きづらい、所々ロープが張ってありました






まだかなぁ~と思っていたらいきなり現れた大滝
氷瀑は迫力があって思わずオオ〜‼︎と叫びました(笑)
登山口から一時間ほどでした

チェーンスパイクを着けて大滝の近くまで降ります



色々な角度から撮影
この辺りの氷は分厚そうでした




見上げると上の方は水が流れて溶け始めています
氷が透けてそれはそれで綺麗でしたよ
でも時々カラカラっと落氷があり氷が砕け散って危ないです
春が近いので氷瀑もあと少しかもしれません






興奮して同じような写真を何枚も撮ってしまった





引きで一枚、ペンギンと比べると大きさがわかります
氷瀑を眺めながら珈琲タイム♪
暫く貸し切りでした



この大滝を境に地面が凍り始めました

分岐にでました
私達は左の伐採地コースへ
帰りは一本杉のコースを通る予定でしたが風が強くて結局ピストンとなりました





伐採地に出たら開けて見晴らしがよかった
日当たりが良くて暖かい、ホッとしました
ここから暫くトラバース道を登り尾根にでます





この辺り気持ちよく歩けました
そろそろピークかなぁ~と思いながらアップダウンを繰り返します






やっと真富士山の山頂です\(^o^)/ 1343m
富士山もバッチリ見えました♪

かなりゆっくりペースだったのでお腹ペコペコ、先ずはランチです
ペンギンがお湯を沸かしてカップ麺とパン
先行者が去ったので貸し切りでした



ランチ後はゆっくり眺めを楽しみました♪
富士山~愛鷹山方面



伊豆半島と駿河湾  清水港も見えました



振り返ると真っ白な南アルプスはこの日は雲の中…
手前はオクシズの山々かなぁ~



ちょっと覗き込むと昨年登った双耳峰の竜爪山も見えました♡
縦走する方もいるそうです



名残惜しいけれど下山します
下りはじめて暫くすると右足の裏が痛い
攣りそうな嫌な感じです
風が強くなって寒いので尾根道を避けて来た道を引き返します
チェーンスパイクを外したら楽になった
雪が緩んでいるのでいける所までこのままで
途中右足腿辺りも攣りそうになった(-_-;)
伐採地に出たので靴を脱いで休憩、モグモグタイムです♪

この抜けるような青空に癒されました


この後、ペンギンも足が攣る事態に…
ゆっくり下山となりました
日が暮れる前に駐車場に戻れて一安心でした

憧れの氷瀑を間近に見ることが出来て
更に富士山も見られて本当に楽しい1日でした♪

オクシズはいい所~大好きです♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.03.04 18:54:32
コメント(4) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: