『穴沢ジョージのアナザー・ホームページ』

PR

Profile

穴沢ジョージ

穴沢ジョージ

Calendar

Comments

穴沢ジョージ @ Re[1]:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) To 五黄の寅1950さん ーーー そうで…
nonoyamasadao@ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 手術の麻酔、痛いんですね。だったら、や…
五黄の寅1950 @ Re:右目終わりました (白内障手術, その1)(01/24) 兄さん こんにちは 白内障の手術されたん…
穴沢ジョージ @ Re[1]:ロイ・ヘインズとチッコ相馬(ソウマ)(11/14) To 五黄の寅1950さん ーーー ありがと…

Favorite Blog

理髪、買い物のマナー New! メンターさん

bronze ブロンズ New! tougei1013さん

真理を求めて 秀0430さん
ジョンリーフッカー ジョンリーフッカーさん
うるとびーずの ♪MY … うるとびーずさん
2022.04.20
XML
カテゴリ: 60年代米国音楽

 “Blue Velvet” by Bobby Vinton 1963

 久しぶりにパスタの画像です。



 今回はベーコンとキノコをオリーブオイルとバターで炒めているときに、これならパスタと合わせると良いのではないかと思い、急遽残っていたカッペリーニを急いで茹でた。

 ところが、袋に記載されていた茹で時間の通りにあげたつもりが、冷めかけていたフライパンの具材をもう一度火にかけて、その中で合わせているうちにさらに火が通ってしまい、仕上がりがほとんどソーメン・チャンプルーのようになってしまった。

 通常、沖縄でのソーメンの食べ方は、軽く茹でた麺を適当な具材と合わせてフライパンで炒めて、チャンプルーにするのが一般的。

 具材はあり合わせのものを使うが、よくお目にかかるのはニラとツナ缶で、かまぼこやニンジン、卵とか豚肉などが入ることも。

 味付けはツナ缶の場合はそのまま、もしくは少々の塩とか麺つゆを少しまわし入れる程度で、比較的さっぱり味で頂く。仕上げに刻んだ青ネギ(細ねぎ)とか削り節などが乗ると豪華になる。

 茹で時間や手間を考えると、今回のカッペリーニとソーメンチャンプルーはかなり似ているかもしれない。次回はソーメンチャンプルーにチャレンジしてみましょうね。

 冷たいソーメンをつゆにつけてすする食べ方は、こちらではわざわざ「冷やしソーメン」と呼ぶくらいで、あまり一般的な食べ方ではないが、我が家では専ら冷やしソーメンばかりなので、チャンプルーにして食べる方もマスターしておきたいとは思っている。

      **********

 1963年にボビー・ヴィントンがアルバム “Blue on Blue” の中から、“Blue on Blue” “Blue Velvet” を立て続けにヒットさせたせいでしょうか。日本では米国でアルバムに入っていただけの “Mr. Blue” までシングル・カットされ、おまけに続いて全米No.1ヒットの “There I’ve Said It Again” を『ブルー・ファイア』の邦題をつけて売り出したんですからね。ボビーをどれだけ「ブルー」な奴にしたかったんでしょう。

 アルバムの方の ​ “Blue on Blue” ​ は、タイトルに “Blue” のついた曲だけを集めた、一種のコンセプト・アルバムですけど、あいにく持っていません。

 代わりにと言っては何ですが、ジュリー・ロンドンの ​ “About the Blues” ​ ならあります。こちらはタイトルに “Blues” のついた曲(ブルースに限らない)を集めた1957年のアルバムで、元祖はこちらかしら。

  ​ “Blue Velvet” by Bobby Vinton 1963

  ​ “About the Blues” by Julie London 1957

      **********

 4月16日放送の「穴沢ジョージの “Good Old Music”」のオンエア曲です。

. Blue Velvet 2 . ブルー・ファイア . True Love (以上、ボビーヴィントン)  4 . 風に吹かれて (ミッチー・サハラ) 5 . トム・ドゥーリー (キングストン・トリオ)  6.カラーに口紅 (コニー・フランシス) . すみれの花売り娘 (サウンドトラック)  8. ライムライト (サウンドトラック)  9. エターナリー (森山良子)  10. Smile (Stevie Wonder)  11. I Love How You Love Me (ボビー・ヴィントン)  

 リクエスト曲は、5.酋長Kobaさん。6.なんくるタイムの洋子さん。以上、ありがとうございました。

 上記以外は穴沢選曲。1.~3.&11.はこの日がボビー・ヴィントンの誕生日(1935.4.16生,88歳)で。4.は「今月の歌」。7.~10.はこの日がチャーリー・チャプリン生誕133年(1889.4.16生)で。先週の「すみれ(violet)の歌特集」続きというわけではありませんが、映画「街の灯」で使われた7.は印象に残っていますね。9.は8.の日本語版。10.は「モダンタイムス」ですね!

 次回もよろしくお願いします。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.04.20 07:57:53
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: