ネコ様とガーデニング♪

ネコ様とガーデニング♪

PR

プロフィール

結柄yue

結柄yue

カレンダー

サイド自由欄

アンケート生活 楽しんでます。











 ↑ 見ているだけで癒されます(#^.^#)

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

∂ネコの手∂ @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです お誕生日だったんですね…
reo sora @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。昨年2月からずっとブログ…
岡田京 @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) お久しぶりです。 たくさん植えられたクリ…
marine/マリン @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) おはようございます。 お元気で何よりで…
Pearun @ Re:お久しぶりです(≧▽≦)(02/02) ブログそんなに休んでいましたか、また楽…
2020年06月10日
XML
テーマ: 家庭菜園(57693)
10日はスッキリ青空で気温も上がり、風が強くて夕方から雲が増えたさいたまです

 ビュンビュンうるさいほどの強風で、夜には雨が降り始める予報でしたが、雨は降らず雲の隙間に月が見えていました。
 そろそろ梅雨入りしそうな予報ですが、日差しは暑くて夜も寝苦しいですね


DSC_3205.JPG

 ↑ 今年も赤シソを買ってきました(*^^)v
 梅干しやラッキョウ漬ではなく、私は毎年、赤シソだけで赤シソジュースを作っています。
 中身を出す前に写真を撮れば良かったです。文字が見にくいですね(^_^;)
  材料は、
 赤シソ1袋、クエン酸20g(酢の場合は2カップ、レモン汁の場合は3個分)、砂糖500~800g(好みに応じで加減)、水2000ccと書かれています。
  作り方は、

  以前の​ 赤シソジュース作りの日記はコチラ

 書かれている通りの分量だとかなり甘くなるので、我が家にあるお鍋に入るだけの水の量(約1,800cc)と、砂糖300gで作りました。


DSC_3207.JPG

 ↑ 枝から葉をとってキレイに洗うまでの作業が一番手間がかかります(>v<)


天然素材の除菌【野菜用洗浄剤・農薬洗浄剤】SCSエスシーエス洗浄溶液
 ↑ 最近、母が農薬を気にするのでコレを使っています。
 野菜をつけておくだけで良いので楽ちんです♪♪

DSC_3211.JPG

 ↑ 大鍋にクエン酸を溶かして、赤シソを投入。
 すぐにキレイな真っ赤になります。

DSC_3213.JPG

 ↑ キッチンペーパーをザルに敷いてジュースを濾しました。


DSC_3215.JPG

 ↑ 2番目に大きいお鍋が満タン大笑い
 濾したジュースに砂糖を入れて、20~30分煮詰めます。
 お鍋が満タンだったので、少し煮詰めて水分を飛ばしてから砂糖を入れました。

DSC_3230.JPG

 ↑ 今年も空き瓶2本分の赤シソジュースが出来ましたぺろり
 炭酸で割ったり水割りやお湯割りでも美味しいです♪♪



DSC_3125.JPG

 ↑ こちらは畑でこぼれダネから育っている青シソ
 今年はまだ虫食いが少ないです。これからバッタが出てくると、すぐ穴だらけになります。
 ジュースを作るほどの量は収穫できませんが、青シソでジュースを作っても美味しくできるのだそう。いつか試してみたいです。

DSC_3212.JPG

 ↑ まずはキレイな葉を数枚収穫して、姿揚げにしましたぺろり
 パリパリで美味しかったです。
 虫食いが増える前に、庭の青シソもたくさん楽しみたいです(>v<)


 本日のニャンズ
DSC_2959.JPG
DSC_2961.JPG

 ↑ 私の椅子を占領して、母にナデナデしてもらうクツシタちゃん




北海道産(洞爺湖町・壮瞥町)の赤しそジュース (希釈タイプ3倍〜4倍)【ギフト】

​​
【送料無料】赤しそジュースキット 乾燥赤紫蘇1包(12g) クエン酸1包 クリックポストで発送





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020年06月11日 15時20分40秒
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: