お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2005/01/29
XML
テーマ: 韓国!(16969)
カテゴリ: 韓国の小学校


お金もかかる。

しかし、もっと困ったちゃんは、お金で何とかできない準備物である。

例えば、夏に「木の枝と葉っぱ 3~4種類」というのがあった。
秋ならそのへんで拾って来ればいい。
でも、夏にはなかなか枝も葉っぱも落ちていない。
子供の目の前で
「自然を大切に」
といいながら、枝をポッキリ折って来いというのだろうか・・・


うちから海まで車で2時間である。
今夜の夕食のメニューを貝にしろと言うのだろうか・・・
仕方なく、市場に行って貝を買って、夕食のおかずにしたけれど。

はんらマンションでは毎週月曜日から水曜日が、資源ごみの回収日である。
溜まった資源ごみを全部捨ててスッキリしたところに、コーちゃんが帰ってくる。
「ママー。明日、美術の時間に廃品で作品作るから、廃品たくさん持っていかなきゃ。」

それで、資源ごみ捨て場に行って、ゴミあさりをしたこともある・・・

「読まない雑誌」を持って来い、と言うことも・・・
読まない雑誌って、捨てちゃって無いよ~!

「トイレットペーパーのしん」ということもあった。
しんって、捨てちゃいますよね?


「動物の写真たくさん」
動物の写真って?
うちに動物図鑑はあるけど、まさか切り抜いて持って来いとでも・・・?
(このときに、プリンターの必要性を痛感した)

「おままごとの道具」


最近になって
「赤ちゃんのころの自分の写真」
10年前の写真???
思ったとおり、10年間アルバムに貼り付いていた写真は、簡単にははがれなかった。
「よしくんの写真でもバレないよね?」
と思ってしまった。

「ダンボール箱 2,3個」
このときは、すぐにスーパーに走ったが、何といっても同じクラスの34人がみんなスーパーに走って、ダンボール箱を確保しているのだから、競争率が高すぎる。

ここの小学校は、マンション密集地帯にあるので、はんらマンション(千世帯)と、隣の現代マンション(千世帯)の子供だけが通っているのだから。
遅く行った人は、遠くのスーパーまで、ダンボールを確保しに走らねばならない。

こんな感じで、子供が自分で準備するには難しく、はんらにだって難しい「準備物」が、韓国の小学校ではしょっちゅうある。

これって、共働きの家庭ではどうしているんだろう・・・?
と、フト 疑問に思ってしまう。

連絡帳を開くのが 恐ろしい毎日である。
でも、早く開いて 早く準備しなきゃならないのよねー。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/01/29 05:02:37 PM コメント(27) | コメントを書く
[韓国の小学校] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

連日天気は晴天 New! ジェウニー1072さん

ネトフリ『 ノーサイ… New! みーな@韓国さん

父の日だった New! 三河の住人さん

最近のこと(誕生日… New! ニコ67さん

福岡ウイニングスピ… New! 人間辛抱さん

Comments

はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! 人間辛抱さんへ お見舞いの言葉をありが…
人間辛抱 @ Re:ノギさんの事故(06/14) New! いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) New! 朝葉晴瑠砂922さんへ ありがとうございま…
朝葉晴瑠砂922 @ Re:ノギさんの事故(06/14) New! はんらさん、ノギさんどうぞお大事に。 お…
はんら @ Re[1]:ノギさんの事故(06/14) いけちゃんさんへ ご心配いただきありが…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: