カルボナーラゆうさん

>韓国の姑は孫の世話をよく見てくれるので、小さい子どもがいるうちは「スープの冷めない距離」が理想だと思っていましたが、やっぱり甘い考えかしら?^^;

孫だけ見ててくださったらいいんですが、きっと、家の中の隅々などもよく見られるハメになりそうです。。。^^;

(2005/10/06 04:53:14 PM)

お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2005/10/06
XML
カテゴリ: 家族

うぃはよ。さんの日記

実ははんらは、新婚時代、韓国で「スープの冷めない距離」?と言えるようなところに住んでいた。

姑の家から歩いて2,3分、というところに、部屋を借りたのだった。

はんらとしては、
「これは日本で言う、スープの冷めない距離で、理想的なんじゃないか?」
と思っていた。

ところが、韓国の場合は、ちょっと違っていた。。。。。。。


朝、はんらと夫ノギさんがご飯を食べていると、早速、姑が
「朝ごはん、食べたか~?」


そして、
「自分は家で食べてきたから」
とおっしゃいながらも、箸でおかずをあれこれつまみながら、
「これは塩辛い」
「これは味が薄い」
などと、あれこれ指摘される。。。

その後、二人でノギさんを送り出したあと、姑はそのままはんら家に腰を落ち着けてしまうのだった。

そして、あっちを拭いたり、こっちをいじったりしながら、二人で午前中を過ごすハメに。。。

その後、姑が
「昼を食べよう」
とおっしゃって、一緒に食事。


「ノギちゃん、帰ってきたの~?」
と言いながら、また、3人で夜の時間を過ごすことに。。。。。。。


普通の家ならいいんだけど、当時はんらたちは極貧で、 小屋のようなところに住んでいた
屋上部屋だったんだけど、ドラマに出てくるような、ステキな家じゃないよ~。


姑が来られると、二人で膝をくっつけて座っているしかなかったのよ~。

部屋が2つあるとか、台所が土足履きじゃなかったら、そっちのほうにちょっと行くことも出来るんだけど。。。

姑が朝ごはんの時間から来られるので、どこかに外出も出来ない。

狭い部屋の中で、毎日毎日姑と二人で膝を突き合わせてただ座っていると、ノイローゼになりそうだった!!!


はんらはそこで、ある行動に出た。

日本語教師を始めたのだ。

外国語学院などは、早朝や夜にたくさんの授業がある。

ノギさんの出勤前(勿論、姑が来られる前!)から、毎日、学院に出かけるようにした。

そして、そのまま午前中の授業が終わっても、学院に残って、次の授業の準備をしたりしてた。

日本語ネイティブの受け持つクラスは、日本語がある程度出来る学生ばかりだった。
ので、すぐにコミュニケーションがとれ、教え子たちが、友達になった。

韓国人は、情に厚いので、日本人のはんらに
「何か困ってること、わからないことはないですか?」
と、我さき争って、親切にしてくれた。

そんな好意に甘えて、はんらは、毎日のように、講義の無い時間に、教え子たちとランチしたり、バスや車でいろんなところに連れて行ってもらったりした。

はんらは、急速に、テグ市の繁華街から、ずーっと郊外のほうまで、あちこち知るようになった。

今ではかなり周囲が開発されたが、当時、どどど田舎にあった、啓明大学だの、嶺南大学だの、というようなところにも、学生たちに連れられてよく遊びに行っていたし、
今やテグで一番の高級住宅街になったが、その昔、湖と野原しかなかった、スソン区の、当時の様子もよく知っている。


姑も、貧しいはんらたちが早くマイホームを持てるようにと、喜んで応援して下さり、ありがたかった。


その時、早朝から昼間、夜まで、ビッシリ授業を受け持っていたので、日本語を学ぶ学生や教える講師陣に人脈がたくさん出来、学院を辞め、長男が生まれたあとも、ちょこちょこ仕事が入ってきた。
子持ちでも出来る、昼間の仕事や、家庭教師、主婦たちのグループ指導、デパートの文化センターの講師、中高校の課外授業などは、ずっと続けた。


新婚の最初の数ヶ月は、スープの冷めない距離のおかげで、ノイローゼになりそうなくらい大変な思いをしたが、結局そのため、精力的に仕事をすることになった。

今、貧民層から抜け出して、庶民層の仲間入りが出来たのは、そのおかげかもしれないので、よかったと思っている。^^;


天安に引っ越してきたら、仕事関係の人脈は全く無くなったので、はんらはプー太郎になった。

が、ここでは家でゴロゴロしてても、来襲してくる姑もいらっしゃらないので、気楽に暮らしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/06 03:13:56 PM
コメント(34) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


韓国の「スープの冷めない距離」  
tenne238  さん
はんらさんじゃなくても、そんな環境だったら
ノイローゼになってますよ。(苦笑)
私は今、義理の実家から車で2時間の距離に住んで
いますが、それでも近いと思うのに...
よく耐えましたよね。えらいっ!
(2005/10/06 03:57:43 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
韓国の姑は孫の世話をよく見てくれるので、小さい子どもがいるうちは「スープの冷めない距離」が理想だと思っていましたが、やっぱり甘い考えかしら?^^; (2005/10/06 04:22:32 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
lovedoodle  さん
うめ子も新婚時代はスープの冷めない距離でした^^;
お義父さんとお義母さんは単に
どんな風に生活しているか
興味津々だったのでしょうが、他に
知り合いのなかったうめ子にとっては
家族、親戚中に見張られているようで
ストレスが溜まったことをおもいだしました。
今は~?
車で30分の距離なので、全然ストレスが
ありませ~ん!(^_^)v (2005/10/06 04:30:48 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
tenne238さん

>はんらさんじゃなくても、そんな環境だったら
>ノイローゼになってますよ。(苦笑)

想定外の出来事で、本当に戸惑いました~。^^;

>私は今、義理の実家から車で2時間の距離に住んで
>いますが、それでも近いと思うのに...

うちは今は、高速でも3時間はかかるかな~。
狭い韓国なので、これだけ離れれば、遠いと思います。^^;

>よく耐えましたよね。えらいっ!

耐えられなくて、学院に逃げ出したんです。^^;

(2005/10/06 04:52:12 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
lovedoodleさん

>うめ子も新婚時代はスープの冷めない距離でした^^;
>お義父さんとお義母さんは単に
>どんな風に生活しているか
>興味津々だったのでしょうが、他に
>知り合いのなかったうめ子にとっては
>家族、親戚中に見張られているようで
>ストレスが溜まったことをおもいだしました。

うちの姑もきっと、外国から来た嫁で、どんなふうに暮らしているのか心配して、毎日来てくださっていたんでしょうが。。。
でも、来られる側は、すっごいストレスですよねー!

>今は~?
>車で30分の距離なので、全然ストレスが
>ありませ~ん!(^_^)v

私も、突然の来襲が無くて、本当に気楽になりました。

(2005/10/06 04:55:59 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
うぃはよ。  さん
スープの冷める距離だと同居と同じだといってた人がいました。
でも同居がもっと悲惨です~^^;
私たちが姑になっても韓国人の姑のようにはならないと思うので自分としても気が楽にすごせるような気がしますね。 (2005/10/06 05:43:06 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
うぃはよ。さん

>スープの冷める距離だと同居と同じだといってた人がいました。

まさに、同じだと思いましたよ~。^^;

>でも同居がもっと悲惨です~^^;

同居はしたことがないのでよくわからないんですが、離れたところで別居するのが、一番気楽ですねー。

>私たちが姑になっても韓国人の姑のようにはならないと思うので自分としても気が楽にすごせるような気がしますね。

反面教師と言うか。。。^^;
子離れできていない姿は、可哀想にも見えます。。。

(2005/10/06 05:46:52 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
かずのこ さん
私も最初はシオモニムとの同居でかなりつらかったです。
生後9ヶ月の子供とパスポートだけ持って、浴室サンダルでバッコンバッコン山を越えて脱出をはかったことも!!
結局母子共に生け捕りにされました。ははは^^;
(2005/10/06 06:10:32 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
かずのこさん

>私も最初はシオモニムとの同居でかなりつらかったです。

慣れない異国生活で、同居というのは辛いですね。TT

>生後9ヶ月の子供とパスポートだけ持って、浴室サンダルでバッコンバッコン山を越えて脱出をはかったことも!!

浴室サンダルで。。。?^^;
目指すはどこだったんですか?!?^^;

>結局母子共に生け捕りにされました。ははは^^;

今は笑い話になったようで、良かったです。^^

(2005/10/06 06:20:58 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
うわーそれにしても、お姑さんのお陰とはいえ、毎日精力的に働いておられたんですねー。
すごいなー。私にはできなさそう。こちらのお姑さんって、一緒にあちこちの公園に行ったりっていうのじゃなくて、家でじーっとテレビ見たりされるから、ストレスですよね。
あちこち楽しく出かけるんならいいけど。
そういえば、うちの旦那も、姑がバスに乗れないので、近くてもバスに乗らないといけなくて、来るのが嫌になるくらい狭い部屋を借りました。
大きかったら、遊びに来て泊まっちゃうから。
よく考えてますね。正解でした。 (2005/10/06 07:10:24 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
エルマチャイ13さん

>うわーそれにしても、お姑さんのお陰とはいえ、毎日精力的に働いておられたんですねー。

楽しかったですよー。^^
今も、機会があればやりたいんですが。。。

>すごいなー。私にはできなさそう。こちらのお姑さんって、一緒にあちこちの公園に行ったりっていうのじゃなくて、家でじーっとテレビ見たりされるから、ストレスですよね。
>あちこち楽しく出かけるんならいいけど。

そうですよね!
どこかに出かけるわけでもなく、家で、テンジャンチゲくらいしか食べないから、面白くありません!

>そういえば、うちの旦那も、姑がバスに乗れないので、近くてもバスに乗らないといけなくて、来るのが嫌になるくらい狭い部屋を借りました。
>大きかったら、遊びに来て泊まっちゃうから。
>よく考えてますね。正解でした。

ははは。^^
そうなんですか~。
うちの姑は、貧乏生活に慣れてて、どんな雑魚寝でも平気なんですが。。。

(2005/10/06 07:27:52 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
しんき さん
うちは最初同居、途中別居でまた同居になりました。
いろいろありますが気心知れたので、面白いことも多いです。
私が姑の部屋にズカズカ入り込んじゃいますから、子供つれて。
(2005/10/06 08:07:54 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
しんきさん

>うちは最初同居、途中別居でまた同居になりました。

波乱万丈?でしたね?^^

>いろいろありますが気心知れたので、面白いことも多いです。
>私が姑の部屋にズカズカ入り込んじゃいますから、子供つれて。

普通は、入らないものなんでしょうか?
私たちも、名節などで姑の家に行くと、一日中、姑の部屋で過ごして、夜も姑の部屋で寝ます。

(2005/10/06 08:32:52 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
うわあ~これまた強烈な日々だったんですね・・私も 耐えれないなあ~
また 一部屋でひざを合わせて、っていうのも みそだったんでしょうね。
でも それだけの経験をもちながら 専業主婦はもったいないんですね~
先生って 大変なんだろうなあ~
きっと はんらさんの授業 おもしろかっただろうなあ~ (2005/10/06 08:55:58 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
ここあ2003さん

>うわあ~これまた強烈な日々だったんですね・・私も 耐えれないなあ~
>また 一部屋でひざを合わせて、っていうのも みそだったんでしょうね。

いくつもお部屋があったなら、来襲して来られても、逃げ場があるんですけどね!^^

>でも それだけの経験をもちながら 専業主婦はもったいないんですね~
>先生って 大変なんだろうなあ~

私のは、姑から逃げる口実のほうが大きい、「なんちゃって講師」でしたから。。。(汗;)

>きっと はんらさんの授業 おもしろかっただろうなあ~

一生懸命に講師や教師やっていらっしゃる方々から見ると、かなりいい加減でした。。。(汗;)

(2005/10/06 09:18:39 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
ehime25  さん
そうそう!気兼ねなく来ていただくのはいいけれど、人と人の距離が近すぎて「うっとおしい~~!!」って思うことおおいですよね。例えばバスに乗ってても、私が揺れないようにつかまっているところの私の手の上から
さらに握ってくる人もあり・・結構(-.-#)イライラ異文化を実感したこともありました(笑)親族となると、暖かいと思うか、うっとおしいと思うか、どちらかになりますよね・・・とくに姑さんだと辛いですよね~・・・働きに出たこと大正解でしたね(^-^)
平和な暮らしで安寧な気持ちですごされますように・・♪ (2005/10/06 09:40:16 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
ehime25さん

>そうそう!気兼ねなく来ていただくのはいいけれど、人と人の距離が近すぎて「うっとおしい~~!!」って思うことおおいですよね。

日本人はそういうの、慣れてないですからね~。^^;

>例えばバスに乗ってても、私が揺れないようにつかまっているところの私の手の上から
>さらに握ってくる人もあり・・結構(-.-#)イライラ異文化を実感したこともありました(笑)

それ、わかります。
韓国に住んでると、そういう経験、しちゃいます!^^;
頼んでもいないのに、と、超戸惑います!

>親族となると、暖かいと思うか、うっとおしいと思うか、どちらかになりますよね・・・とくに姑さんだと辛いですよね~・・・働きに出たこと大正解でしたね(^-^)

思いやりや心配からの行動だと思うので、あまり否定的なことも言えないですし。。。^^;

>平和な暮らしで安寧な気持ちですごされますように・・♪

ありがとうございます!^^

(2005/10/06 09:54:01 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
さくらlove  さん
私ならそんな逃げ場もない所でずーっと一緒にいたら耐えられないに違いない。3日でダウンですわ。
はんらさん、どのくらいの期間を耐えたのかしら?めっちゃ偉いですね。
スープが冷えて固まる距離、もしくは腐る距離が希望ですね(鬼嫁) (2005/10/06 11:09:31 PM)

これが  
chuei  さん
はんらさんのサクセスストーリーだったんですね。講師は時給いいですから^^

つぎはノギさんのサクセスストーリーを聞かせてください。
(2005/10/07 12:56:51 AM)

そうですか、、、  
スジンママ  さん
家の場合は、、、姑居ないですからね、、、
何とも言えませんが、、、
日本語教師アルバイト良いですね~
私も久しぶりに始めようかな、、、
それで、ストレス発散? (2005/10/07 04:15:01 AM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
「小屋のような家」、私見た事あります!!ドラマでじゃなくて、実際に。留学時代に友達がそんなところに住んでいました。ばら色であるべき新婚時代を小屋で過ごされたなんて。。。苦労なさったんですね^^;
ソウルでは車で「スープの冷めない距離」だったんですけど、ずっとソウルに住み続けていたら。。。と思うと、恐ろしくてとても想像も出来ません^^;
済州島にも来襲してくるようなシブモですから。。。 (2005/10/07 05:42:51 AM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
yanpa555  さん
人に歴史あり。
屋根裏部屋の猫どころじゃなかったんですねえ。
びっくりしました。
(2005/10/07 08:51:19 AM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
osaesyouko  さん
おはよう御座います、解りますでもお互いに荷は貴女のとった行動は正解でしたねそれまで悩んだでしょう私の時は田舎から年に1ヶ月遊びにきていました末っ子でしたから義母は可愛いのよだから叶いません、ので反対に義母の子供になりきりました。義母は二人の子供を(私達2二人を』面倒を見てくれましたでもその二人は仲良く天国でいたわりあってるでしょう。 (2005/10/07 09:48:46 AM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
PPP さん
日本語教師されていたのですね!
で、どうしてコーちゃんには公文イルボノなのですか? (2005/10/07 10:06:15 AM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
さくらloveさん

>私ならそんな逃げ場もない所でずーっと一緒にいたら耐えられないに違いない。3日でダウンですわ。
>はんらさん、どのくらいの期間を耐えたのかしら?めっちゃ偉いですね。
>スープが冷えて固まる距離、もしくは腐る距離が希望ですね(鬼嫁)

この情熱的な国で、スープの冷めない距離は、あまりにも近すぎたようです。。。^^;

(2005/10/07 04:10:47 PM)

Re:これが(10/06)  
はんら  さん
chueiさん

>はんらさんのサクセスストーリーだったんですね。講師は時給いいですから^^

サクセスストーリーと言えるだろうか・・・?
いい嫁挫折ストーリーかも。。。^^;

>つぎはノギさんのサクセスストーリーを聞かせてください。

ノギさんのも、サクセスと言えるか。。。??
でも何か書いてみます!^^;

(2005/10/07 04:12:47 PM)

Re:そうですか、、、(10/06)  
はんら  さん
スジンママさん

>家の場合は、、、姑居ないですからね、、、
>何とも言えませんが、、、
>日本語教師アルバイト良いですね~
>私も久しぶりに始めようかな、、、
>それで、ストレス発散?

私も、いい口さえあればまたやってみたいとも思うけど。。。
でも、長くプー太郎やったから、もう真面目に働けないかも。。。(汗;)

(2005/10/07 04:16:36 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
はあちゃんママ2002さん

>「小屋のような家」、私見た事あります!!ドラマでじゃなくて、実際に。留学時代に友達がそんなところに住んでいました。ばら色であるべき新婚時代を小屋で過ごされたなんて。。。苦労なさったんですね^^;

ドラマに出てくる屋上部屋は、なぜかステキですが、私の住んでた屋上部屋は、かなり悲惨だったです。。。

>ソウルでは車で「スープの冷めない距離」だったんですけど、ずっとソウルに住み続けていたら。。。と思うと、恐ろしくてとても想像も出来ません^^;
>済州島にも来襲してくるようなシブモですから。。。

韓国のご年配の方々は、本当に行動的ですよね。。。^^;


(2005/10/07 04:21:45 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
yanpa555さん

>人に歴史あり。
>屋根裏部屋の猫どころじゃなかったんですねえ。
>びっくりしました。

びっくり、とおっしゃるのは~?
はんらには、貴婦人のイメージしかないとおっしゃりたいんでしょ、やっぱり。^^;

(2005/10/07 04:22:46 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
osaesyoukoさん

>おはよう御座います、解りますでもお互いに荷は貴女のとった行動は正解でしたねそれまで悩んだでしょう

私も決して姑が嫌いとかいうわけではないのですが、ちょっと、身近すぎました。

>私の時は田舎から年に1ヶ月遊びにきていました末っ子でしたから義母は可愛いのよだから叶いません、ので反対に義母の子供になりきりました。

少し距離があったほうが、時々会ったときに、仲良くスムーズに過ごせるんでは?と思います。

>義母は二人の子供を(私達2二人を』面倒を見てくれましたでもその二人は仲良く天国でいたわりあってるでしょう。

きっと、そうでしょうね!^^
(2005/10/07 04:25:57 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
PPPさん

>日本語教師されていたのですね!
>で、どうしてコーちゃんには公文イルボノなのですか?

ううううう。
それを言われると、グーの音も出ません。。。^^;

理由1は、教え子たちは日本語に関心があって来てたから教えられたけれど、コーちゃんは日本語に関心が無かったこと。

理由2は、教え子たちにとって私は先生だったけど、コーちゃんにとって私はただのオンマだったこと。

まあ、そんなところです。。。
自分の子供を教えるのって、難しいと思います。(汗;)

(2005/10/07 04:29:03 PM)

Re:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
...ゆら...  さん
そそそれは,たいへんな経験をされたのですね.
狭い空間で 逃げ場もなく お姑さんとふたりの時間を
過ごすなんて,息が詰まってしまいそうですね・・
わたしも同居をしていましたが,離れに部屋があったので,
精神的にだいぶ楽でした.
(2005/10/07 05:45:13 PM)

Re[1]:韓国の「スープの冷めない距離」(10/06)  
はんら  さん
...ゆら...さん

>そそそれは,たいへんな経験をされたのですね.
>狭い空間で 逃げ場もなく お姑さんとふたりの時間を
>過ごすなんて,息が詰まってしまいそうですね・・

あの狭い空間で、姑と二人っきり、というのは、かなり無理でした。。。
姑がイヤだとか、嫌いというわけではなかったんですけど。。。^^;

>わたしも同居をしていましたが,離れに部屋があったので,
>精神的にだいぶ楽でした.

同居には、やはり広いスペースが必要ですよねー。^^

(2005/10/07 06:20:32 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

めまいにメリスロン New! みーな@韓国さん

老々介護 New! ジェウニー1072さん

中国ドラマ『辰年!… New! 朝葉晴瑠砂922さん

残された時間・・・ New! nik-oさん

仕事と個人の事との… New! 韓国の達人!さん

Comments

nik-o @ Re:台湾旅行。聖約翰科技大学。(06/29) New! そうでしたか、最初はちょっと心配したけ…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28) New! ヤンパさんへ 韓国語は全く通じない感じ…
ヤンパ@ Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28) New! そうそう、だから台湾はバイクの事故が多…
はんら @ Re[1]:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28) New! すみつばめさんへ ある公衆トイレでは、6…
すみつばめ @ Re:台湾旅行。よしくんの留学先の大学へ向かう。(06/28) New! なんと台湾のトイレは和式が多いんですね…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: