お隣さんの国:韓国からの手紙

お隣さんの国:韓国からの手紙

2005/10/06
XML
カテゴリ: 家族

うぃはよ。さんの日記

実ははんらは、新婚時代、韓国で「スープの冷めない距離」?と言えるようなところに住んでいた。

姑の家から歩いて2,3分、というところに、部屋を借りたのだった。

はんらとしては、
「これは日本で言う、スープの冷めない距離で、理想的なんじゃないか?」
と思っていた。

ところが、韓国の場合は、ちょっと違っていた。。。。。。。


朝、はんらと夫ノギさんがご飯を食べていると、早速、姑が
「朝ごはん、食べたか~?」


そして、
「自分は家で食べてきたから」
とおっしゃいながらも、箸でおかずをあれこれつまみながら、
「これは塩辛い」
「これは味が薄い」
などと、あれこれ指摘される。。。

その後、二人でノギさんを送り出したあと、姑はそのままはんら家に腰を落ち着けてしまうのだった。

そして、あっちを拭いたり、こっちをいじったりしながら、二人で午前中を過ごすハメに。。。

その後、姑が
「昼を食べよう」
とおっしゃって、一緒に食事。


「ノギちゃん、帰ってきたの~?」
と言いながら、また、3人で夜の時間を過ごすことに。。。。。。。


普通の家ならいいんだけど、当時はんらたちは極貧で、 小屋のようなところに住んでいた
屋上部屋だったんだけど、ドラマに出てくるような、ステキな家じゃないよ~。


姑が来られると、二人で膝をくっつけて座っているしかなかったのよ~。

部屋が2つあるとか、台所が土足履きじゃなかったら、そっちのほうにちょっと行くことも出来るんだけど。。。

姑が朝ごはんの時間から来られるので、どこかに外出も出来ない。

狭い部屋の中で、毎日毎日姑と二人で膝を突き合わせてただ座っていると、ノイローゼになりそうだった!!!


はんらはそこで、ある行動に出た。

日本語教師を始めたのだ。

外国語学院などは、早朝や夜にたくさんの授業がある。

ノギさんの出勤前(勿論、姑が来られる前!)から、毎日、学院に出かけるようにした。

そして、そのまま午前中の授業が終わっても、学院に残って、次の授業の準備をしたりしてた。

日本語ネイティブの受け持つクラスは、日本語がある程度出来る学生ばかりだった。
ので、すぐにコミュニケーションがとれ、教え子たちが、友達になった。

韓国人は、情に厚いので、日本人のはんらに
「何か困ってること、わからないことはないですか?」
と、我さき争って、親切にしてくれた。

そんな好意に甘えて、はんらは、毎日のように、講義の無い時間に、教え子たちとランチしたり、バスや車でいろんなところに連れて行ってもらったりした。

はんらは、急速に、テグ市の繁華街から、ずーっと郊外のほうまで、あちこち知るようになった。

今ではかなり周囲が開発されたが、当時、どどど田舎にあった、啓明大学だの、嶺南大学だの、というようなところにも、学生たちに連れられてよく遊びに行っていたし、
今やテグで一番の高級住宅街になったが、その昔、湖と野原しかなかった、スソン区の、当時の様子もよく知っている。


姑も、貧しいはんらたちが早くマイホームを持てるようにと、喜んで応援して下さり、ありがたかった。


その時、早朝から昼間、夜まで、ビッシリ授業を受け持っていたので、日本語を学ぶ学生や教える講師陣に人脈がたくさん出来、学院を辞め、長男が生まれたあとも、ちょこちょこ仕事が入ってきた。
子持ちでも出来る、昼間の仕事や、家庭教師、主婦たちのグループ指導、デパートの文化センターの講師、中高校の課外授業などは、ずっと続けた。


新婚の最初の数ヶ月は、スープの冷めない距離のおかげで、ノイローゼになりそうなくらい大変な思いをしたが、結局そのため、精力的に仕事をすることになった。

今、貧民層から抜け出して、庶民層の仲間入りが出来たのは、そのおかげかもしれないので、よかったと思っている。^^;


天安に引っ越してきたら、仕事関係の人脈は全く無くなったので、はんらはプー太郎になった。

が、ここでは家でゴロゴロしてても、来襲してくる姑もいらっしゃらないので、気楽に暮らしている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005/10/06 03:13:56 PM コメント(34) | コメントを書く
[家族] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

はんら

はんら

Calendar

Favorite Blog

するべきか、見送る… New! 朝葉晴瑠砂922さん

あじさい New! 幹雄319さん

梅雨の晴れ間 New! 三河の住人さん

かわさき飛躍祭(神奈… New! 人間辛抱さん

高麗人参と私! New! 韓国の達人!さん

Comments

uccello@ Re:ノギさんの事故(06/14) New! ノギさん!! 車がそんなダメージ受けるほ…
豊田00000@ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) はんらさんよかったですね。今、妻が熊本…
ニコ67 @ Re:よしくん迎えに行ってきます!(06/21) やっとよし君に会えますね。 息子の案内で…
ニコ67 @ Re:暴炎注意報(06/20) ブルーのネイルが素敵ですねえ。 私も、数…
人間辛抱 @ Re:LED灯が2年半でご臨終(10/09) いつもコメントを頂きまして、 誠にありが…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: