小村和也の建築家日記

小村和也の建築家日記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

コムース

コムース

Calendar

Favorite Blog

「五枝の松」はどう… New! G. babaさん

四十路の旅路 さとう4632さん
島根の応援団長(継… よっしい@修行中さん
【井上淳の気分はカ… としろう15さん
フード・コミュニケ… 小馬0212さん
創業日記 ハッピーCさん
醸造家日記 石ばっちゃんさん
■みど■日記 ■みど■さん
La Neige diary i-yukkiさん
ローズマリーとラベ… ローズマリーとラベンダーさん

Comments

sakuranNY @ Re:建築家日記(912) 癒しの音楽と読書(08/01) 読書は苦手でしたが、併読を薦められてか…
コムース @ Re:運動いいですね(07/20) kitikiti48さん ----- 今の私は一日中歩…

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2008/12/01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
建築家活動

このところ「山陰職人の会」の取材や発刊、さらにそこから派生する
様々な事柄に取り組んでいる。さらに、建築家としての本業の部分で
県外物件が増えてきたので松江を離れることが多い。

随分つらいこともあったが、このところは実に充実した毎日だ。
「山陰職人の会」の活動はさながらボーダーレスの世界なのでどこの
どなたにも働きかけることができる。そういうことから建築家としての
意義の部分での活動ができている。

産官学の方々にもボーダーレス状態だ。職人を「職業人」と解釈し、

救急救命士の方も「職人」? といぶかしがる向きもあるやなしや。
そんなことはお構いなしに第5号の取材も順調に進んでいる。

本業の設計でも新境地が開かれようとしている。イノベーションだ。

「思いっきりの社会貢献。」これが私の欲の正体。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/12/01 08:15:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


高校球児1945です。  
sakuranNY  さん
「思いっきりの社会貢献。」ですか。なるほど!

今も事務所で話してもらった事、時々思い出すんですけど、あの時わかったようでわかってなかったのかなぁと思います。大学の課題って相手の人の顔が見えないからどうしても自己満足なものになってしまいがちなんですけど、社会に出てからは人のためにするんですよね。

知事室での写真驚きました! (2008/12/07 12:40:47 AM)

Re:高校球児1945です。(12/01)  
コムース  さん
sakuranNYさん


このところ県外出張が多いため、なかなか日記に気が行かなくてコメントが遅くなってしまいました。

本来なら、クライアント自身が設計したいわけです。これが基本的なところです。我々設計者はその手助けをする役割ですね。その上で、クライアントが潜在的にもとめている芸術を顕在化していくんです。クライアントとは、個人であったり、コミュニティ全体であったりするわけです。これが建築家の仕事ですね。

知事とお会いし色々お話しすることができてよかったですよ。
(2008/12/20 01:52:14 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: