ASTRALPHASIA - プログレ日記(Prog Blog)

2004.05.15
XML


こちらのサイト でもくわしく紹介されているので参照してください。


声明公開後、600名を超す業界関係者の賛同があるそうで、
このような規模で行動を起こすことは極めて異例だとのこと。
賛同者の中には25誌以上の雑誌編集長の名前もあるそうで、
業界関係者や消費者の危機感が高まっていることの反映かもしれないとのこと。


あと、この法案の立案に深く関わっている
文化庁・長官官房著作権課の森下平氏(法規係長)のインタビュー で、
今回の著作権法改正が輸入CD全般に及ぶ可能性を、
文化庁が事前に承知していたことを認めています。(アキレタ)


反対派が主張している
「CDの総流通量に比べれば些少な68万枚の還流CDを防ぐのに、
著作権法の改正で対処するのは過剰措置ではないか」という意見に対し、

森下氏は
「なぜ著作権法で対処するのかと言えば、諸外国の例にならってということ。
著作物の還流対策として関税措置などを行っている例もありませんし、
ほかの法律で規制するとしても、ピッタリくる法律はないのが現状。」

「われわれのやろうとしていることは、レコード業界の保護ではなくて、
著作権者である作詞家・作曲家・実演者の保護です。
日本の音楽産業が海外へ出て行けるように著作権者を保護する趣旨ですから、
(関税法など)経済法による対処はなじまないのです」
とのお答え。


うーん、どうでしょうか?
日本国としての主体性が感じられない答弁だと思いますが…。
それに著作権者たる音楽家の間でも反対の声がある現状をどう考えているのか。


で、コレクターにとっては関心事のジャケ違いやバージョン違いも
輸入規制の対象になるのではないのかという疑念に対しては、

「ジャケットが違うだけの場合には同一と見なされるでしょう。
あくまでも収録されている楽曲で判断が行われます。
最終的には司法判断になりますが、
2曲3曲と追加収録されていたりすれば競争力を持つ別商品になると思いますので、
(税関で)止まることはないと思います」
とのお答え。

残念ながら、不安的中です。
同じ楽曲が収録されているとジャケ違いでも輸入は禁止。
CDもCCCDも同一のものと判断され輸入は止まる。

ボートラが2,3曲あれば、禁止にはならないとのことですが、
それじゃボートラが1曲ならどうなるのかということなど、
法制定後に基準作りが始まるなんてことも承服できません。

まして最終判断が司法判断に任せるなんてことになると、
輸入業者が法的な処罰を恐れて輸入しなくなってしまうでしょうし。


個人輸入については
「海外レーベルがCDに『日本販売禁止』と明記しなければ、問題ない」
「販売目的ではないことを証明しなくてはなりません。
CD1枚を買う程度ならば、ほぼ問題ないでしょう」
とのお答え。

しかし大量輸入の場合は規制対象になるそうで、
その基準が法律に具体的に示されるわけではないので、
消費者としては法違反の危険性を覚悟で輸入しなければならないでしょう。

なんと言っても輸入業者が、
海外盤の輸入に慎重になってしまうことが懸念されますね。


このサイト、今後もレコード輸入業者と日本レコード協会に、
それぞれの立場から見解を聞いてみるそうなので
注目していきたいと思います。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.05.16 12:50:46 コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

☆乃木坂46♪弓木奈於… New! ruzeru125さん

ブルース・スプリン… New! an-daleさん

長野遠征記(最終話) StarTreesさん

日用品最大2,000円OF… 楽天アフィリエイト事務局スタッフさん

6/16(日)メンテナ… 楽天ブログスタッフさん

散歩 tadaniiさん

KINTYRE’S DIARY~… kintyreさん
Midge大佐のCD爆買日… Midge大佐さん
唐辛子 osoba317さん
雑多な趣味のガラク… 天邪鬼の憂鬱さん

コメント新着

aki@ Re:銀座カンカン娘 ・ 収録されなかった幻の歌詞...(01/20) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ゆきこ@ 日本にとって大切な参院選 初めまして、こちらのブログとは場違いな…
king-joe@ Re:Rock Meets Classic 2015 featuring John Wetton(03/08) こんにちは。25年来のウェットンファンで…
杜のオフミ @ Re:天地真理&堺正章/ 街の灯り(06/30) オフミです。お久しぶりです。画像に感動…
今週末@ Re:Song to Soul: The Making of ITCOTCK with Peter Sinfield & Ian McDonald 2011(02/19) Song to Soul 3月18日(日)放送 「ヒート…
ken_wetton @ Re[1]:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) chop100さんへ コメント、ありがとうござ…
chop100 @ Re:THE BEATLES CHRISTMAS RECORDS(12/04) 60年代にファンクラブ向けに制作された…
ken_wetton @ Yes - Owner of a Lonely Heart LIVE at the R&R Hall of Fame Induction - April 7 totoroさん >Howe師匠はbass弾いているん…

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: