漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

漫画家・写真家玉地俊雄 紫煙のゆらぎ

2017.09.08
XML
カテゴリ: 音楽のススメ
ラーガプバリ







 無接点カートリッジでダイレクト・ディスクのラーガ・プバリを聴く





無接点カートリッジとは、
工業用ダイヤとカンチレバーがひろった巨大な振動を、
微細な電気信号に変換したものをグズクズユルユルのくっつき接続を嫌う為のハンダ付けである。

ハンダ付けのまま自作真空管プリアンプの入力にハンダでつける無線天接続ですね。
ロスが無いのです。
しかもラーガ・プバリは

                  a Direct to disc recording




ラヴィシャンカール





なのですから。


しかし、
シャンカールさんはあくまでCDです。
スチューダーのA727で再生せざるをえません。

真空管ヘッドアンプを通してゼンハイザーHD800で無接点接続のシタールが聴けません。






無接点カートリッジ





無接点接続にこだわるのは a Direct to disc recording
通称ダイレクト・ディスクとは、
テープレコーダーに録音せず直接演奏を Lpレコードの型盤 にミゾを刻む刻み込みます。

カートリッジの無接点ハンダ接続とダレクト・ティスクのビニール盤の相性の良さが判ります。
難聴になるかもしれない。

やはりびっくり仰天天変地異の音楽が聴こえるではないか。
LpがCDよりはるかに音がキレイだと再確認した。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2017.09.08 17:44:09


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: