今から40年ぐらい前、
私の兄弟がエルマルガーのBLKモデルを持ってました。
私も撃たせてもらいましたけど、カートが上に飛んで天井板にぶつかった記憶があります。

ところで、GM7の発火は、お済みでしょうか?
記事、楽しみにしてますよ。 (2013.08.15 07:11:04)

玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2013.08.14
XML
テーマ: GUNの世界(4140)
カテゴリ: GUN具(その他)
ルガーP08のモデルガンとして最高レベルのマルシンルガーP08が、発火BLKとして10月に新登場するようです。
マルシンのHP等にも情報が載っていないので不確かな部分はありますが「L.A.ホビーショップ」さんでは既に予約を受け付けています。価格はタナカの十四年式並ですが、HW化のようにならず無事発売して貰いたいものです。

発火する勇気が出るかは微妙ですが、トグルアクションのBLKは試してみたいですね。

今日はここまで!!!!!!

L.A.ホビーショップHPはこちら

新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.06.05 00:38:31
コメント(13) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
WICA  さん
以前、マルシンのルガーを発火仕様にしたショップカスタムがあったのをふと思い出しちゃいました(笑)。 (2013.08.14 23:23:43)

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
烈風@ さん

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
kirk1701  さん
you tubeでこのモデルをBLK化した方の動画を拝見し、
驚いたものですが。

亜鉛合金でどの位強度があるのか疑問ですが、タナカ
十四年式並に、通常のPFCよりパワーを抑える工夫を
するんでしょうか?
いずれにしても、買うしかないんでしょうねえ(笑)

昔、MGCのABS版BLK(紙火薬)でも結構迫力ありました
から期待ですね! (2013.08.15 08:27:21)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
WICAさん
どうもです。
そう言えば、そんなカスタムありましたね。あれは上手く作動したんですかね。今回のはチョット楽しみですw (2013.08.15 12:34:25)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
烈風@さん
どうもです。
エルマルガーのBLKってありましたよね。自分は46年規制前にショップで見た記憶があるんですけど、記憶が曖昧なのと裏付け資料が無くって。

ちなみに烈風@さんの撃ったモデルは規制前のものでしたか?

GM7の実射は残念ながら未だに出来ていません。引越後片付けた部屋の入れ替えを始めちゃったんでまたぐちゃぐちゃにw。今月中にはケリを付けたいと思いますm(__)m (2013.08.15 12:40:08)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
kirk1701さん
どうもです。

強度の心配はありますね。トグルとフレームがぶつかる部分なんてどうなるんでしょうね?

MGCのP08はカートが上に蹴り出されるのが楽しかったですねw反動はそれ程無かったように記憶してます。

P08に反動は期待できないんだから、松栄のMP42みたいに完全閉鎖カートのBLKにするのもアリかなと思います。どうせ銃口閉鎖で音も小さいんだから、汚れ防止と作動重視ってのはどうですかね。

何にせよ期待しちゃうな〜
(2013.08.15 12:49:12)

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
烈風@ さん
私が撃ったのは、金色メッキ済みのエルマルガーでした。
先ほど、兄弟から聞いた話によると、
銃口は完全閉鎖に見えるけど、インサートの周囲がパテ埋めされており、針金でほじれば隙間が貫通したそうです。

(2013.08.15 16:16:33)

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
烈風@ さん
追伸

購入したのは46年頃で、値段は¥7,000円だった、
そうです。
当時、未だ子供だった兄弟が、そんな物に(笑)7,000円も出せたのが、私には意外で、
いったい当時の1万円は、どれほどの価値があったのか、
今、思い出そうとしているのですが、
なにせ大阪万博の翌年、札幌冬季オリンピック前年の事になりますから、なかなか記憶が出てきませんね~。
頭が痛くなっちゃう(笑)。 (2013.08.15 17:03:05)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
烈風@さん
どうもです。
そうですか規制直後だったんですね。なら、規制前に見た自分の記憶も間違いで無かった可能性が高いですね。

あと細かい所ですが、折角なのでお教え下さい。

>銃口は完全閉鎖に見えるけど、インサートの周囲がパテ埋めされており、針金でほじれば隙間が貫通したそうです。

とありますが、バレルについては俗に言うコロナバレル(銃口内に円形のインサートがあり、インサートと銃口の間のスキマが蝋みたいなもので塞いであった)のことでしょうか?それとも文字通り急場しのぎの改修バレルだったんですかね?

仰るとおり当時の7000円って幾らぐらいの感覚なんでしょうね。今の5倍ぐらいの価値だったんじゃないですかね(少年サンデーは50円ぐらいでした)。中田P38が3800円だったのは間違いないですw

色々調べていただきありがとうございました。感謝ですw
(2013.08.15 22:54:10)

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
烈風@ さん
おはようございます。

円形インサートの方で、隙間のパテは、油粘土が固まったようなモノだった、との事です。
隙間を貫通させても、ガス抜けは良くなかった、そうです。

ちなみに新聞配達して購入資金を作ったそうです(笑)。
(2013.08.16 05:58:10)

Re:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
kirk1701  さん
ばらだぎさん&烈風さん、コロナバレルに反応させていただきます。

私のダイヤモンドバックは、バレル内発火式(カートの弾頭部分が伸縮する)
で、数回発火したら、やはり金色の粘土のようなものが吹き飛び、マズル
フラッシュが楽しめるようになりました。
これは1972年に購入したものでした。
円筒状の隙間は1mmほどで、掃除が出来なくて、針金を入れてゴシゴシやって
いました。
sm以降は、ダイヤモンドバックもシリンダ内発火になってしまいましたね。

その後に購入した同じCMCの380やPPKは、バレル自体が柔らかい亜鉛そのもの
の鈍い灰色でしたが、スリットは空かなかったように記憶しています。

大した情報でもないんですが、つい懐かしくて。 (2013.08.16 21:29:25)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
烈風@さん
どうもです。
まさしくコロナバレルですね。エルマルガーのブローバックは短期間の販売だったみたいなので貴重な体験ですね。 (2013.08.16 22:55:32)

Re[1]:マルシンの金属製ルガーP08が発火BLKモデルに?(08/14)  
ばらだぎ  さん
kirk1701さん
どうもです。

52年規制前のダイヤモンドバックは銃身内発火カートが長くて格好良かったんですよね。欲しかったな〜

自分のコロナバレルは、ベレッタとP38ゲシュタポの2種ですね。特にゲシュタポは52年規制前の駆け込みで買ったのに、バレルはコロナだったので余計印象深いです。

よく考えると余ったパーツで組み立てたんでしょうが、当時は超ラッキーと思ってましたw

当時は銃身からガスが抜けるだけでスペシャル感がありましたね。 (2013.08.16 23:03:40)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ばらだぎ @ Re:引っ越し編として(03/19) すあかはさん どうもです。 西友もトライ…
すあかは@ 引っ越し編として 「越すとこ行く前に西友に行こう、越すと…
ばらだぎ @ Re[1]:MG650 ZEKE S&W COMBAT MAGNUM M19-3 2.5inch その壱(開封の儀)(04/09) せつぶんまめさん どうもです。 いやホン…
ばらだぎ @ Re[1]:MG647 タナカ U.S.M9ピストル Evo.2 HW(03/25) せつぶんまめさん どうもです。 ホントに…
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: