全220件 (220件中 101-150件目)
こんばんは日曜日の朝に寝違えてちょっと首が痛いな~と思っていたら、火曜日あたりから動かさなくても痛くなり、頭から肩までとっても痛くて、PCに長い時間、向かえませんでした昨日の夜あたりから、ようやく楽になってきました。正月早々の捻挫といい、今回の寝違えといい、「御祓いしたほうがいいんじゃない?」とジャック(注:ダンナのこと。関西旅行記を参照してください)に言われてしまいました。そんなあいだに、荷物がたくさん届いていました。まず、3月3日にきもの倶楽部ふくおかやさんから、◎究極の肌着◎長襦袢を着なくてもこれ一枚で着物が着れてしまう!衿つき筒袖スリップ【全国送料無料】大特価!!送料込み楽天最安値☆これは簡単便利・えもん抜き付☆長襦袢スリップ(業務用・半襟付き和装肌着)と☆これは便利!きものハンガー【長尺】☆折りたたみ式帯掛け付実用新案品(着物ハンガー)【大特価!!楽天最安値!】◎きものハンガー帯掛け付【長尺140cm】◎折畳み式コンパクト【たたむと長さ30cmに変身!】が届きました。こんな感じです。なんと、手書きのカードつきでプレゼントののび~るたびも入っていました。そして翌日届いた、ヤフオクで落札したお羊屋さんの木綿の名古屋帯です!カレーうどん(命名:上の子。縞の着物のこと)に合いそうでしょ?椿のような・・・梅のような・・・花です。そして、きのうMuRaSaKiさんからカウプレが届きました~!これなんです。なんだと思いますか~?ふろしきとふくさなんですよ~!MuRaSaKiさんらしい紫色でした~!そして、なんと!正絹の袋帯なんです!これは、どんなお着物に合わせられていたんでしょう?しゃれ袋なのかな~?アップで~す。MuRaSaKiさんありがとうございました~!大切に使わせていただきます皆様のところ、読み逃げしてばかりいます。ごめんなさ~い!もうちょっと回復したら、またガンガン書きに行きますね~!
2008年03月06日
コメント(18)
昨日、近所のSCの中にある着物やさん(やわら●)で、帯締めを2本買いました。もちろん、1,000円のワゴンの商品ですよ~1本は、ニシキヘビのような感じで、丸ぐけでより房です。縞の着物に合わせようと思って~もう1本は、三分紐の太さの細めの帯締め。こちらはモノトーン。他の色と悩んだんだけど、帯留めが引き立つかな~って思って。このお店、2月15日に1階から2階に移転して、よりカジュアルな感じになりました。きのう行ったら、君野倫子さんプロデュースコーナー「着物いろは」が出来ていて、毎週のように来店されるんだとか!もしかして、この雑誌のコンセプトで???着物いろは着物いろは(vol.2)こわ~い着物やさんで有名なこのお店、木綿の着物を扱うのははじめてなんだとか・・・。例によって、長~いお会計待ちの間、店員さん(おばさん)と話していたら、「君野倫子さんをご存知なんですか!?」とびっくりされました。う~ん、キモノ好きな若い世代では、知らない人のほうが少ないかも・・・あなたのお勉強が足りないのでは~?と、突っ込みたくなるぅ~。 商品は、居内商店で扱っているつくり帯や、替え袖半衿足袋のお揃いなどありました。ほかに、居内商店の帯留め(うさぎとか鍵盤のやつ)なんかもおいてあり、君野倫子さんの本や、七緒もおいてありました。あと居内商店のプリントデニム着物もありました!名前は決して書かずに、ワゴン商品を上手に買って、このお店とはお付き合いして行きたいと思います。そうそう、この店員さん、なんかどっかで見たことあるな~と、思ったんです。もしかして、成人式のとき、着付師が足りなくて着せ始め、私のとなりで、クリップを貸してと言った「やま○」のスタッフの方?今度聞いてみよう~!
2008年02月26日
コメント(26)
いよいよ明日の夜に、関西に出発するナデシコでございます。準備のため(?)皆様のところ、読み逃げ、しております。でも、天気が~!高速道路が通行止めになったら、高速バスはどうなるんでしょう???さてさて、本題。今日は月に一度の着装講座に行ってまいりました。年に一度の、女袴のお稽古なので、半幅帯で、ピンク系のお着物で行きました。お稽古が始まる前に・・・お稽古仲間の社長夫人Kさんが、「今日、持ってきたわよ!」と。またまた、ステキなお着物をくださいました~以前いただいたものは、こちら・・・。着物 そして帯なので、またまた、着て帰ってきてしまいました!外では、コートとショールでほとんど見えなかったけど、やはり正絹のお着物はいいわ~。すっごい粋な縞のお着物でしょ?先月のお稽古のときにレトロコーデで行ったので、「いいのがあるのよ~。」って言ってくださっていたんです。これで、竹久夢二風コーデしたいな~。竹久夢二『黒船屋(小)』シルクスクリーンこれこれ。「黒船屋」!そうそう、今日はストッキングをはかないで、ポリの裾よけポリ長襦袢、ポリ着物で出かけたんだけど、足のまとわりつきがなかった!原因はストッキングだったのかな?先日は綿裾よけスカートとモスリン長襦袢で着物はポリでストッキングはいていたんだけど、裾よけが気付くとたくしあがっていて、大変でした。静電気対策、また色々実験してみます。それから、家に帰ると、メール便が!なんと加代ekさんからでした。じゃ~ん!カウプレのお礼にと、こんなにたくさん送ってくださったのです。かわいい~手ぬぐい2本、鼻緒どめ、くるみボタンのマグネットです。加代ekさん、ありがとうございました。くるみぼたんのマグネットは、帯留めにしたい感じ!そうそう、5日に、オークション落札品、届いておりました。いつも思うのですが、きものすたいるさんは、梱包がとても丁寧でキレイです!商品自体は薄紙でくるまれていて、箱もセロファンで包んであります。絶対水濡れしないように配慮が行き届いていますね~。そして、あけてみて、やっぱりちょっと若向きだな~とは思ったのですが、気にせず使う事にします。バッグには「本革製品」のタグがついていました。5028円(税抜き)はやっぱりお買い得だったな~と実感しました!では、お写真をば・・・。
2008年02月08日
コメント(22)
きょうは立春ですね。まだまだ寒いですが、暦の上では春になりました。そろそろ、厚手のコートを脱いで、春色の羽織ものに替えたくなりますね~。私もフリースの防寒コート(母作)はそろそろ着おさめです。でも、まだ気温は低いので、コートにショールを羽織ります。昨年着ていた羽織と道中着が、あまりにも大きいので母に直してもらっていました。フリーサイズっていうのは、やはり私には大きすぎます・・・身幅が広すぎるので、袖が振りから出てきちゃうし、前で合わせた感じがかっこ悪い。羽織も前で重なっちゃうし。。。マントだったら良かったのかな~。ラビットファーマント(着物マント 着物ショール)黒これ安い!来年用に買おうかしら???そうそう、去年作ろうと思っていた、よきものコートもどき。去年作ったのはこちらの記事。生地をようやく切りました。こんなのです。スパイラルファーっていう生地です。昨シーズン終わりに買って、作らずに放置・・・。はぁ~、いつ出来上がるかしら。ミシンを出せば、すぐなんですけどね~。ミシンを出しっぱなしにしておけるところがないので、ついつい億劫に・・・。また着るのは来シーズンになりそう・・・。ほんもののよきものコートはこちらです。よきもの フェルトニードルコート黒【送料無料】よきもの フェルトニードルコート茶【送料無料】よきもの ふんわりムササビコート【送料無料】ブローチプレゼント!【よきもの倶楽部】ポンチョコート【16renkyu_1】たまに着ている人を見かけますね。きくちいまさんの本では「ムササビコート」と紹介されていますね。 どの本だったかしら~?関西行きのスケジュールが決まりました!9日夜、高速バスで大阪へ。10日朝、USJ到着~一日USJ~宿泊はUSJオフィシャルホテル11日朝、電車で京都へ。11時~娘と3人でランチ&軽く観光予定。のぞみ140号(N700系!)で、東京に帰りま~す! 新世代新幹線N700系 ~開発から華麗なるデビューまで~あ、私、決して鉄子じゃないですよ。念のため。ただの新し物好きですわ~京都のおいしいランチ情報、おすすめ観光情報募集中です!
2008年02月04日
コメント(28)
今日の装い☆から続いています。ここからは自分のために記録正倉院文様との違いは難しいですね~。 ~4日まで!≪希少な織。≫【桝屋高尾】最高傑作西陣織本袋帯「花喰鳥」西陣正絹 絽綴九寸名古屋帯《花樹双鹿文》獅子噛錦古ぶくさ七宝文様と唐花文【正絹】西陣織 九寸名古屋帯1200年に渡って保管されてきた正倉院宝物文様【麻はがき 鴛鴦紋】正絹西陣袋帯 引箔連珠狩猟文山口静樹 監修 証書付【正絹】西陣織 唐織袋帯 藤に葡萄唐草文[表示価格から20%off] [送料無料] 赤地 四神文柄 袋帯 [2/4(月)まで]通常価格 78,750円≪現品のみ、大特価!≫岡文謹製正絹西陣唐織袋帯宮中唐織文様「宝相華紋」数珠袋 正絹高級金襴龍村錦 唐花雙鳥長斑錦(からはなそうちょうちょうはんきん)歌舞伎界の奥様方もご愛用の和装名物裂バッグ(送料無料)お着物にあわせてお好みの帯地を選び、ご注文頂けるセミオーダの名物裂ボストンバッグ(8寸)石畳宝ちらし現代の市松模様と呼ばれるものは、奈良あたりまでは石畳と呼ばれ、そのあと霰と呼ばれ(今読んでいる源氏物語の5巻に出てきました!)、近代は市松模様と呼ばれるようになったそうです。
2008年02月02日
コメント(6)
今日は学院のドクターコース合同講義に行ってきました。内容は「名物裂について」でした。正倉院文様と名物裂との違いがイマイチわからないのですが、かなり濃~い講義でした。風邪をひいているので、都会まで出る元気がなく、欠席しようかな~と、思っていたのですが、午前中に下の子を医者に連れて行ったついでに自分も見てもらいネブライザーをやってきたら、鼻を中心としたモヤモヤ感がスッキリしたので、大急ぎで支度して出かける事にしました。やっぱ行くなら、着物でなくちゃ!ということで、着物を着て行きました。行かないつもりだったので、コーデもな~んにも考えていず、ありあわせで・・・ポリの紬(ニッセンで購入、フリーって書いてあったのにLサイズ)登場回数の多いポリ八寸帯モスリン長襦袢黒柄半衿(付けっぱなし・・・)くすんだ黄緑色?の帯揚げ着物と同系色のポリ丸ぐけ帯締めそして、足袋は・・・じゃ~ん あの柄足袋です!記事が厚手ですが1枚では寒いので、中に足袋ソックスを重ね履きしています。ちょっと窮屈。名物裂、一つは持っていたいですが、いまだに縁が無く持っていません。欲しいな~。名物裂!笹蔓文【正絹】西陣織 袋帯これ安い!破格!お好みの帯地とバッグの型をお選びいただき、名古屋帯と同柄のきものviewオリジナルバッグを作ってみてはいかがでしょうか名物裂 名古屋帯仕立上りとオリジナルバッグ [二人静金襴の鳳凰]西陣 みやび謹製 紹巴全通織九寸名古屋帯 角倉花兎 nfo705開店2周年記念大感謝祭★京袋帯★MONO★荒磯名物裂の文様がモチーフでお買い得な帯発見! 【キモノでお出かけ!名物裂!】≪お仕立て上がり≫正絹西陣九寸名古屋帯「有栖川文」龍村ハンドバッグ1992E-2 蜀紅錦 歌舞伎界の奥様方もご愛用の和装名物裂バッグ(送料無料)お着物にあわせてお好みの帯地を選び、ご注文頂けるセミオーダの名物裂ボストンバッグ(8寸)糸屋風通【茶道具・古帛紗(古ぶくさ)】龍村美術織物裂地 花鳥梅花紋錦(赤)川島織物きもの用ハンドバッグ講義内容を忘れないように、その2に続く。
2008年02月02日
コメント(4)
今日はまじめなお話で。れいん3460さんのブログで、礼装の着物、何を揃えたらいいのかという記事を目にし、私もいろいろ考えさせていただきました。礼装、正装の着物、皆様は何をお持ちでしょうか?関西、関東、など地方によっても考え方しきたりが違い、同じ地域でも嫁ぎ先と実家とは全然違ったり・・・。ミセスの場合、第一礼装は黒留袖ですね。これは、お嫁に行くときに誂えてもらう方もいらっしゃると思います。それから、訪問着、付け下げ、色無地、江戸小紋・・・など。礼装、正装で着られる着物は1枚くらいご用意されているかと思います。私の場合、結婚するときに、訪問着、付け下げ(訪問着)、一つ紋(銀糸の縫い紋)付の色無地を作ってもらいました。結婚前にすでに、着付師の勉強をしている状況でしたので、けっこうたくさん作ってもらいました。その後、自分で万筋(江戸小紋)の訪問着仕立てのもの(紋なし)を作りました。そのほかに天気が悪いときのためにポリの付け下げ(プレタ通販)も買いました。学院行事でどうしても着なくちゃいけないときにかなり重宝です。訪問着は、友人の結婚式、各種パーティー、ダンナのいとこの結婚式、七五三に着ました。付け下げは、入学式、ダンナのいとこの結婚式、各種パーティーに着ました。色無地は、七五三、入学式、卒園式、ダンナのいとこの結婚式に着ました。万筋訪問着は、卒業式、パーティーに着ました。ポリ付け下げは、卒園式、各種パーティー、雪のときの免許授与式、雨のときの学院行事に着ました。妹の結婚式のときは、母のお下がりの黒留袖を着ました。(もう子どもがいました。)訪問着でもいいかな~と思ったんですが、着付師の先生に相談して、招待する側だからという事で、留袖にしました。妹が結婚するときには、地味めな色合いの訪問着をすすめました。妹は自分で着られないので、枚数はいらないから、長く着られて、応用の利くものがいいと思いました。最近、ポリの色無地があったら良かったかな~とか、言っています。子供が小さいと汚されるのがいやで、着たいときに思い切って着られないんだとか・・・。その訪問着は、友達の結婚式、義弟の結婚式、入学式などに着ていました。妹が義弟の結婚式のとき、長男の嫁ながら黒留袖を着なかったのは、親戚の叔母さんがたが、だれも留袖を着なかったからですね~。しきたりにうるさくない親戚だったのです。ダンナのいとこの結婚式に出たときは、その家のお嫁さんたちは黒留袖でしたよ。でも、そのお嫁さんたちは、ほかのいとこたちの結婚式のときは洋服でした。たとえば、これから、1枚何か誂えるということになったとき、自分が何を持っているかな~?何に使うかな~?という事を、よ~く考えて、とびっきりの1枚を作りたいですね。私はある時期、ダンナのいとこの結婚式が何回も続いたので、訪問着か付け下げはどちらか1枚にして、色留袖を作っておけば良かったな~と思ってました。もう呼ばれるような結婚式はないので、必要なくなったんですが。お嫁に来たときに作った訪問着が派手に感じられるようになったので、そろそろあたらしい訪問着が欲しくなってきています。そのためにはしっかり働いて、いいものを買いたいです!あとは、ゆくゆくは黒留袖?でも、母のお下がりがあるので、作らなくて済みそうです。訪問着各種黒留袖各種色留袖各種色無地各種 ご報告~今日、ポチりました~と、これも、一緒に。追記:1/29 21:30画像探したので貼っておきます。妹の訪問着の後姿です。妹よ、勝手にごめん。たしか友達の結婚式に行くときだと思います。帯はこれに合わせて買ったものはもっと地味です。私が変り結びをしたくて自分の帯を提供したのでした~。 訪問着 ポリの付け下げ 色無地 付け下げ 万筋訪問着
2008年01月29日
コメント(30)
ようやくトップページのリニューアルをしました。今回はバレンタインにちなんで、ハートを使った帯、小物を集めてみました。他にもた~くさんあったんです絞り込むのに苦労しました~。ハートモチーフ物はすぐに売り切れちゃうのでお早めに!今日、我が家付近は銀世界です。ニュースで都内はもうみぞれ~雨なのに・・・積雪5センチ予想が当たっちゃいそうです。雨雪から草履を守ります♪【草履カバー】おとも/M・Lサイズ【1025秋祭5愛用していますおしゃれな草履です♪着物のおしゃれは足元からです!☆ブルーグレーの台に雪の結晶の刺繍の草履☆【west1-1219】雪の結晶柄【新品】軽装草履じゃないのにこの激安価格!ワイン仕上げ(ツヤ有り)【フリーサイズ】防寒・雨用草履(ぞうり)524必要かしら???時雨履き草履-No.011お安い!【期間限定処分特価5台のみ】即納 電動除雪機 雪とばし太郎 ■送料無料■大雪対策には必需品 雪かきや除雪に 除雪機感覚で簡単で掃除機のような感覚で除雪作業ができます必要になったらどうしよう??!!ころばないように気をつけなくちゃ・・・。天気が悪いせいか、足首痛みます
2008年01月23日
コメント(16)
新春パーティーのデジカメの写真をアップしま~す。昨年の記事はこちら(2007年1月13日)新春パーティーに行ってきました!今回は、あんまり写真撮ってなかったみたいです。会場前の広~ぃロビーにて。お友達のYさんといっしょに。Yさんはおばあさまのお下がりの紋意匠の一つ紋付の色無地をお召しでした。Yさんは背が高いのとても着映えがしますよねお料理です。 前菜はお正月料理を意識したもの。スープはパイでフタして焼いてあるの。。。なんていうんでしたっけ?(画像ボケボケでなし)。魚はシーフードのマヨネーズグラタン。肉はステーキ。にぎり寿司。フランボワーズのケーキ。パン・コーヒーもつきました。飲み物は赤・白ワイン、ビール、オレンジジュース、ウーロン茶でした。お腹いっぱいです。実は金曜も飲み会、土曜も飲み会、日曜はパーティーと食べまくりでした。でも、意識改革!いくら食べても太らないと自己暗示をかけております!今回は抽選会で何も当たりませんでした。残念~
2008年01月21日
コメント(22)
学院の新春パーティーに行ってきました。昨年と同じ、新高輪プリンス飛天にて、11時からでした。テーブル数96×10人=960人第2回は4時からで、もう少し少ないとのこと。それにしてもよくこれだけの人が集まったもんだ!今回はゲストは「庄野真代」さんでしたすばらしい歌唱力にほれぼれ。涙がでました!では、今日の装いです。今日はちょっと地味でした~。よく言えば粋?グレーの万筋のぼかし訪問着(去年の3月の娘の卒業式に着用)先日買った袋帯帯締め帯揚げ重ね衿 納戸色防寒の支度・・・フリースコートとフォックスマフラー、長手袋、ベロア足袋ソックス、ストッキングもはきました。三分袖のババシャツも着込みました。いつも静電気ですごい事になるので、今回、裾よけを木綿のペチコート式のものにしてみました。長襦袢はポリで着物が正絹でしたが、静電気が起きる事なく、裾捌きが快適でした。これは嬉しい発見。いつもは裾よけが原因だったのかな~。こんどポリの着物のときにも試してみます。後姿です。セルフタイマーでとってみました。ななめってますが、気にしないでくださ~いこれは帰宅後ですので、すわりじわはご勘弁ください。 そして、夜会巻きコームデビューです!着物のほうの小物がグリーン系だったので、ランキング1位の可憐なリボン型アージュクルール[【夜会巻きコームL】ロイヤルリボン]のオリーブを使用しました!まだ練習の余地あり。下側がうまく刺さりません。でも、お友達に「朝、美容院に行ってきたの?」と言われましたよ~!帰ってきてから写真を撮ったので、ちょっと(かなり?)乱れてます。(電車で爆睡してしまった・・・)とにかくすご~く寒い日でしたが、とっても楽しかったです。他の写真はデジカメなので、また後日!
2008年01月20日
コメント(22)
今日は、TDLに行こうと思っていたのですが、昨日の夜実家から帰ってきたのが遅かったので、早起きする自信がなく、延期しました。年末にビデオデッキ(汗)が壊れたので、DVDレコーダーでも買おうかな~と、午後から隣市の大型電器店にダンナと行く事にしました。皆さんが着物を着てるので、なんとなく、着てみました。自作のフリースよきものコートもどきと昨春にオークションで落札したフォックスマフラーをして、アームウォーマーもしていきました。着物は質屋のバーゲンで買った500円のウール。黒地に格子柄です。裄も袖丈も短いので、羽織ものは脱げません~襦袢のたもとが余ってま~す。帯は博多の小袋帯で、カルタ結びをしてみました。ラクチン!帯締めはオレンジ系。根付にとうがらし。半衿は付けっぱなしのアンティーク調。着物にフリースの毛がいっぱいついちゃったよ~。よきもの フェルトニードルコート茶【送料無料】よきもの フェルトニードルコート黒【送料無料】よきもの フェルトニードルコート灰【送料無料】よきもの ふんわりムササビコート【送料無料】83%OFF!お手軽ラビットファーストール【送料無料】86%OFF!HL20【限定特価】訳ありSAGAシルバーフォックスストール
2008年01月03日
コメント(23)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。昨日は、近所のショッピングモールへ買い物に行き、そのあとダンナの実家に行き、お義父さんと日本酒を飲み、いつの間にかかなり飲んでいたらしく(弱いのに~)帰りに寄ったダンナの実家近くのショッピングモールでは千鳥足・・・。頭が痛くなり、家に帰ってそのままバタンキュー。朝まで全く目が覚める事なく、死んだように寝てしまいました今日は、ダンナの希望により、激安洋服屋さんに行き、そのあと娘には着物を着せて、神社に初詣に行き、私の実家へ行ってきました。娘は卒業式に袴を着た際に使った二尺袖の小振袖に半幅帯を締めました。右側が下の子です。後姿です。 帯のアップです。飾りにダイソーの髪ゴムを利用してみました。この京紫織の半幅帯は長さが4メートルあるので、変り結びがやりやすいですよ~!'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】赤桃華七宝'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】葡萄薔薇こちらの色違いを使っています。中一といえども、まだまだ子どもなので、袋帯を背負わせるのは重いし窮屈かな?と思ったのと、合う帯がなかったので、半幅帯にしましたが、結構華やかに出来上がったので満足です。コメントへのお返事、明日以降させていただきます。申し訳ありません。
2008年01月02日
コメント(14)
千鳥格子の半衿を買って、ウキウキしているナデシコですが、街は千鳥格子があふれてますね。若い人なんかは、千鳥格子のマフラーをしているか、千鳥格子のコートを着ているか、というかんじで、千鳥格子は今年の冬は大ヒットですね~。着物のほうにも以前から千鳥格子の着物など、出回っていますが、保守的なナデシコには手が出せないでおりました。楽天内も検索しているといっぱい出てきますね~。これすごくかわいいです。欲しい!ステキです!でもお値段がステキじゃない。これもよさそうなんだど・・・モデルが良くない?ポージングって重要ですね~成人式にどうかしら?帯留め風にしてもいいし、卒業式の袴のアクセントにも使えそう。 正絹だからちょっとお高い。でも↑のバッグとコーデしたらステキ!帯揚げと帯締めもありますね!組曲の足袋。黒は売り切れてる!これ安い!でも白黒じゃないんだけど・・・。これ、ステキすぎる!ウールですわよ!mychiikoさん!やはり単衣です。 着物用じゃなくたって、どんどん使いまわせそう!この帽子、着物に合いそうじゃない???物欲が止まらない・・・
2007年12月20日
コメント(22)
何回も書いてますが、千鳥格子ラブな私。senamamaさんの半衿を見て以来、千鳥格子の半衿がず~っと欲しかったのですが、さちりんーvovさんのショールを見てしまったら、どうにもこうにも千鳥格子ラブ熱が発症。加代ekさんが「やま●」で、千鳥格子の半衿をゲットされたのを思い出して、今日勇気を出して(?)「やま●」がやっているカジュアル系の「やわ●ぎ」というお店が近所のショッピングセンターにあるので、子どものスイミングのついでに行ってみました。もちろん、を通って行くんですよ~。そしたら、ありました!1000円ワゴンに!加代ekさんが買われたのもあったんですが、わたしは、こちらをゲット!どんな着物に合わせようかな~ついでに、こういうときでもないと恐くて「や●と」の店内なんて見れませんから、わざとお会計に時間をとる着物やさんの意図をくんで、物色してきました。【あじゃん】プレタ着物/レトロ華千鳥コレに似たような感じで、表が半衿の柄と同じ生地で、八掛が渋みのあるアンティーク風の花柄で、と~っても素敵でした。「お値段安いんですよ」と、店員さんは言うけれど、29800円でしたから~。ポリの着物にその金額はなかなか出せません。ほかにも八掛が千鳥格子で、表が水玉とか、よだれが出そうな私好みがいっぱいありましたが、お値段がかわいくなかったので、御縁はないでしょう。そして、つい先日、ブログ開設500日を経過いたしました。みなさまいつもありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
2007年12月17日
コメント(30)
今日は、午前中、生徒さんにお付き合いで、激安着物やさんに行ってきました。生徒さんは来春の小学校の入学式に使う袋帯を買いたいとのことでした。私は、からし色の帯揚げ帯締めが欲しいな~って、思っていて、いいのがあったら買おうと考えていました。実は明日からセールだというお知らせが来ていたのですが、仕事で行けないので、すごく残念。でも、もしかすると今日から値下がりしているかもしれないし!わずかな期待を持って臨みました!あ~、私、こんなもの買うつもりはなかったのよ~。。。。正絹仕立上がりの袋帯・・・。写真では色がうまく出ませんが、黒地に緑っぽい柄です。表はラメっぽい細かい柄。そしてリバーシブルっぽい裏はきれいな市松柄。お値段は、お財布に優しい、なんと!9,900円!189,000円の定価は何???だってビビビってきちゃったんですもの~(古っ!)万筋の訪問着に合わせて、学院の新春パーティーに着ていこうっと!からし色の帯揚げ帯締めはいいのがありませんでした~。さて、この帯にどんな小物を合わせようかな~???生徒さんは無事着物に合う袋帯をゲット。お稽古用の帯も格安で入手。FRaUブランドの洗える着物が激安だったので、それと、それに合う京袋帯も買っていました。4点買っても、そのへんの呉服屋さんで袋帯1本買う値段の半額くらいでしたね~。激安はやめられないわ~Template-すず♪♪ たなさんへお値段見てくれ~!びっくりでしょ?あした並ぶ?
2007年12月06日
コメント(26)
11月25日(日)快晴 青梅宿アートフェスティバル2007に行ってきました。毎年行きたいと思いつつ、なかなかスケジュールが合わず、今年ようやく念願かなって行くことができました。このイベントは、着物を着ていくと、特典がたくさん!自分で着られない人には、1000円で着物をレンタルしてくれて着付までしてくれちゃうサービスがあります。ここで払った1000円は元が取れちゃうほどの特典があるので、着物でまわらなきゃソン!朝10時半ごろに青梅駅に着くように行きました。(こちらの案内図を右クリック、新しいウィンドウで表示させて、あわせて見ていただくと、よくわかります。)まだ着物姿の人はちらほら・・・。駅を背に、左方向に歩いていくと、「手作りいっぱい市」の特別会場があり、さっそくのぞいて見ました。しばらく見ていると、男の人が話しかけてきました。なんかの勧誘かな~と思っていたら、「着物の人には300円の割引券を渡しています。ここのほかに住吉神社にも会場がありますのでぜひ見ていってください。」とな。。。さっそく着物着用特典です!ここでは特には買うものもなかったので、移動です。しばらく行くと住吉神社のところに来たので、また手作りいっぱい市を見ました。奥のほうにビーズ細工のお店があって、とってもかわいい指輪やブレスレットがいっぱい!ここで、さっきの割引券でかわいい指輪を500円-300円の200円でお買い上げ~!ほかにもたくさんいいものがありましたが、欲しいと思うまでには至らず、次へ。すぐ近くに昭和幻燈館がありました。ここは地元住江町商店街にある、昭和が楽しめる博物館3館のうちの一つ。昭和の風景のジオラマと映画の看板が展示してある小さい博物館です。ふつうの駄菓子屋さんみたいなお店の一角にあります。着物を着ていると、通常200円の入館料が期間中無料!ここが、よかった!ツボでした~! こ~んな小さな窓をのぞくと・・・ こんなに奥行きのある世界が!浅草ロック座のストリップの風景ですよ~。これもすごくよくできてるの~!よくみると、同じおじさんが・・・!博物館の入り口付近には、ブロマイドがいっぱい売ってました~。昭和幻燈館をあとに、今回の目玉イベント「津雲邸大公開と歌舞伎衣裳展」へ行きました。津雲邸は現在は誰も住んでいない昭和の名建築で、市民グループの方が保存のために色々な活動を行っているようです。築75年、立派な木造家屋です。入場には500円かかりますが着物の人はタダ!中には市川団十郎縁の、古い歌舞伎衣裳が展示してあるとともに、団十郎婦人の着物ブランド「なりたや」の着物や帯が展示してありました。 お琴の演奏会などもあり、とてもにぎわっていました。さらにどんどんすすんでいくと、五箇谷というリサイクル着物やさんがお店を出していました。そこでしばらく物色・・・でも、買うまでには至らず。さらに行くと、人力車を発見。お茶屋さんのおばさんに、人力車に乗らない?と誘われました。お茶屋さんでも、「着物の人は1品サービスですよ」ということで、お茶屋さんに寄ってから人力車に乗ることに。コーヒーと手作りらしき蒸しパン。それぞれ50円。お茶屋さんといっても、普段はほかの商売をやっていると思われるお店の中でした。甘いものを食べて、ほっと一息つき、人力車に載せてもらいました。川越の人力車屋さんのようでした。着物の人は、人力車乗車無料!周囲の注目を浴びながら、しばらく高いところからいい気分。人力車を降りたところは、一番遠いお茶屋さんのところ。そろそろ引き返して、駅前でお昼ご飯を食べることにしました。てくてく歩いていくと、途中で骨董品屋さんが店頭にたくさん品物を出して売っていました。店頭には欲しいものはなかったので、店内に入っていくと、奥のほうによさそうな袋帯や帯締めなどがありました。そこで、一緒に行ったyoshinoさんが袋帯2,000円をお買い上げ。私は礼装用の白と金の平組みの帯締めを1,000円でお買い上げ~!お昼ごはんはうどんとクリームあんみつを食べました。しばらくのんびり休憩し、次は最大の目的の中原淳一の着物の世界「昭和ノスタルジア着物展」を見に行く事に。「昭和ノスタルジア着物展」は昭和レトロ商品博物館内でやっているとのこと。昭和レトロ商品博物館は、と~っても懐かしいパッケージやら文房具やらがたくさん展示してあります。通常入館料は300円ですが、着物の人は期間中は無料! レトロな着物のほかに中原淳一のイラストや本などもたくさん展示してありました~!すっかり、魅力にはまり、図書館できもの読本を借りてきました。書かれている内容は昭和30年から40年代なのですが、今の私の気持ちに通じるものがあり、着物好きなら一度は読んでみるべきだと思いました!次はとなりの青梅赤塚不二男会館へ。ここはとても広く、博物館らしいつくりでした。通常の入館料は400円。でも着物の人は期間中無料!ここで、ケムンパスの青梅せんべいを買いました。商店街はお祭り騒ぎで、着物の人もたくさんあふれていて、すごく楽しかったです。こ~んなボンネットバスも走っていて、昭和レトロな雰囲気に浸れましたあわせて、青梅アートフェスティバル☆着姿の記事もご覧ください。
2007年12月05日
コメント(22)
まもなく33333なので、キモノの話題で更新します!とりあえず、着姿の写真をアップします。特別公開、津雲邸人力車~赤塚富士夫会館レポはまた後日です!33333だれかな~?エントリーしてない方、お急ぎください!
2007年11月29日
コメント(23)
11月23日~25日に、『第17回青梅宿アートフェスティバル2007』というイベントが開催されます。詳しくはこちら。毎年毎年、行きたいと思いつつも、なかなか行けなくて今年こそ、絶対行こうと思っています。今年は、「中原淳一の着物の世界『昭和ノスタルジァ着物展』」や、「なりたや市川団十郎縁の歌舞伎衣装展」が目玉!他にも着物で行くと、無料で人力車に乗れたり、昭和レトロ商品博物館、青梅赤塚富士夫会館の入館料が無料になったり、オトクがいっぱい!これは、レトロな装いで出掛けるしかないですよね~最寄り駅はJR青梅線の青梅駅で、東京駅から直通の電車もあります。東京から直通の特別快速で1時間15分くらいです。ちょっと遠くて、秩父に引き続き、こちらも遠足みたいですね~ナデシコの家からはそんなに遠くないので、絶対行く~!そんなときには、こんな装いで・・・ 秋・お正月に着物を着て!アンサンブル・銘仙・紬・小紋ジーンズにも昭和レトロ!柄足袋昭和モダンキモノきもの読本中原淳一の美しきぬり絵★Wii本体が抽選で当たる★中原淳一 2008年カレンダー中原淳一絵葉書絵本私は多分この着物だな~。
2007年11月06日
コメント(18)
銘仙館の一番奥には、貴重な反物や着物が展示してある展示室があります。ここは撮影禁止なので、写真はありません。昭和初期のものが中心でした。着物の柄は縞、矢絣、花柄、幾何学柄など、着たい!と思えるような柄がいっぱいありました。飾ってある着物はやはり身丈が短いものが多かったですね。袖が今のものより丸みをつけてあるものが多く、きっと若いお嬢さんが着ていたのだろうな~と推察されます。ほかに、布団地、座布団地もありました。銘仙の布団地って、懐かしいですよね~。(年がばれますこの展示室を見るだけでも200円払った価値があるのでは~?ため息が出ちゃうような、アンティークの世界でした~。そして、銘仙館では、伝統工芸士の指導による、『秩父銘仙技術継承者育成講座』を開いています。3年間の講座で、今年が最終年度になるそうです。銘仙館にある高機織機は、10台。育成講座はこの高機を一人1台使って、銘仙を織るため、10名しか講座を受講する事ができません。募集時には、なんと70名以上の応募があり、説明会に出席した方も50名を超えたそうです。そのなかから、選ばれた10名の方は今、卒業制作を織り始めています!横糸の色を決めるために、何色かで仮に織ってみて、横糸の色が決まったら、染めてもらい、織り始めるそうです。自分で織った、銘仙を着られたらどんなにステキでしょうね~。もっと近かったら、習ってみたい。。。直売所に飾ってあった、着物です。直売所には、何点か反物が販売されていました。だいたい7万円位~でした。いつか、買えるでしょうか~?そして、お昼ご飯にたべたうどんです。秩父はおそばが美味しいらしいのですが、蕎麦屋ではなく、事前に調べてあった うどん亭たじかに行きました!秩父では冷たいうどんに熱々のおつゆで食べるとかクチコミにあったのでそれを頼んでみました。肉ねぎ汁っていう名前だったかな~。おいしかったですよ~!これで600円!1時過ぎに行ったので、店は私たちだけでした。ちょっと、入るのに躊躇しちゃったんだけど、おいしかったのでまた秩父に来たら来ちゃうかも!?これで、いちおう秋の銘仙館まつりレポはおしまいです。長い間有難うございました。最後まで読んでくださった方、感謝いたします番外編:11/3画像追加当日、カインさんとの待ち合わせは11時。乗り換えの都合で西武秩父に10:32につく電車しかなかったので、それで行きました。カインさんは11時少し前に着く予定。待っている間、駅前の仲見世通りで、いきなり、娘たちにご当地キティのお土産を買いました。そして、帰りも電車の時間に少し余裕があったので、カインさんと仲見世通りを物色。お土産に味噌饅頭を買いました。当日に作ったものらしく、やわらかくておいしかった~!
2007年11月02日
コメント(32)
本日2回目。本題に戻ります。繭から糸までは昨日のレポの通りです。糸を仮織機にかけ、仮織したものを、染色していきます。染色の方法は「ほぐし捺染」という伝統工芸の技が使われます。銘仙館では、伝統工芸士の方が、その技を見せてくれるんです!仮織した糸は、だいたい1600本~2000本。それを白記事に、型友禅や江戸小紋の型染めのように、型を置いて、染めていきます。秩父銘仙は、経糸のみで柄を染め、横糸は1色染めです。糸の状態で、染めていくので(先染め)裏も表も同じ色で出来上がります。この日見せてくれたのは、5枚の型でした。通常は2~3枚ということです。まずは1枚目型を合印にあわせて置きます。太い刷毛で染めます。1枚目出来上がり2枚目 3枚目は、版画のバレンみたいな物で染めてました。 4枚目5枚目は地色を染めます。 5枚分の型染め上がり繰り返し繰り返し、1反分染めていきます。板の長さ分終わると、巻き取っていきます。下に敷いていた新聞紙にきれいに柄が染め上げられています!この新聞紙を、もらってきました~!ちょっとすっぱいにおいがしました。これは、糸によく染料がしみこむように、酢酸が使われているためだそうです。このあと、また色を定着させる処理など施し、いよいよ機織機にかけられるわけですね~。秩父銘仙は、経糸はこのように染めてありますが、横糸をどんな色にするかによって、出来上がる反物の色合いが違ってくるそうです。出来上がった反物や着物では、パッと見には、横糸なんてどこにも出ていないように見えるのに、同じ色で染め上げた経糸が横糸の色によって違った色の反物に出来上がるなんて、素敵だと思いませんか?写真がいっぱい過ぎて、アップするのが大変です。自己満足の世界で、なかなかレポが終わりませんが、あと少し、お付き合いください
2007年10月31日
コメント(19)
忘れないうちに、どんどん書かねば!記憶力がだいぶ減退しているので、頑張ります。さてさて、銘仙館まつりでは、繭から銘仙になるまでの全工程を見せてくれました。おまつりのときでなくても、毎月第2土曜日は全稼動といって、すべての工程が見学できるそうです。衰退してしまった銘仙ですが、各地で復刻されて、今では足利や伊勢崎では商品としてずいぶん売られるようになってきましたが、秩父はまだまだ生産数は少ないらしいです。埼玉県産の繭です。奥にあるのが天蚕といって、野生(?)の蚕が作る繭で、黄緑色をしています。右が通常の養蚕農家で作られる繭。白いものが多いです。左は埼玉県で改良した繭で埼玉ブランド蚕品種「いろどり」。色がややついています。現在、秩父では30軒ほどの養蚕農家があり、埼玉県の養蚕農家の三分の一を占めているそうです。「じゃあ、秩父銘仙は国産繭から作られているの?」と質問してみたら、それはNOでした。国産繭で作ったら、すごい金額になってしまうので、需要がないだろうとのことでした。現在繭は中国産、またはブラジル産のものを使用し、糸は国内で生産しているのだそうです。たとえ繭は外国産であっても、糸から日本で製糸すれば、品質は格段にいいのだそうです。糸まで向こうで作ってくるのとでは、全然品質が違うそうですよ。 100℃と60℃と交互に何度も繰り返し繭を煮ることによって、中まで水分をよく浸透させてから、糸を引くそうです。繭1個から約1.4キロメートルの糸が引け、これは太さにすると、3デニールになるそうです。それを7本より合わせ、さらにそれを4本あわせたものが、織糸となるんだそうで、繭28個分で1本の太さになりますから、3×28で84デニールの糸ということになります。私たちが冬に履くタイツに80デニールなんていうのがありますが、その糸の太さと大体同じということになりますね。撚りをかけて、1本の糸にするまでに、何度も何度もボビンに巻き、かせにして、薬品処理をし、たんぱく質を除去して、ようやくしなやかな糸になっていくのだそうです。撚りをかけたり、ボビンに巻いたりする機械もきちんと今でも動いていて、それも説明をしてもらいましたが、なんだかちんぷんかんぷん・・・でした。銘仙は先染めの織物ですから、こうしてできあがった糸を、今度は染めていくわけです。この染めの作業がすごい!まずは、糸をこの機械で仮織するんです。そうして、1反分の糸を反物状にして、「ほぐし捺染」という、捺染の技術自体が単独で伝統工芸に指定されている技を使って、染め上げていくわけなんです!続きは、次回!
2007年10月30日
コメント(12)
ちちぶ銘仙館は、西武秩父駅から徒歩5分くらいのところにあります。入り口ちちぶ銘仙館は、昭和5年に旧帝国ホテルを模して作られた建物で、レトロ感たっぷりの建物でした。当時の大工さんて、すごいですよね!県の工業試験場としてが使用されていましたが、工業試験場が統合される事になり、ここから撤退するにあたって、取り壊しの話も出ていたこの建物を、5年前に銘仙館として蘇らせたのです。現在では織物組合や加工業者の組合の方々の手によって運営されています。県や市からの補助金は打ち切りになってしまったそうです。こちらが入り口です。国の有形文化財の指定の看板があります。入場料はおとな200円です。たった200円で、まさかこのあと、すばらしいものを見せてもらえるとは思いませんでした。 建物に入ると、なぜか沖縄の三線演奏会が・・・。強制的にそちらに誘導されました。前のほうに座れと言われましたが、はじのほうにすわりました。後ろには着物姿の観客が2人・・・。そのうちの一人は、乗換駅で私をガン見してきた人でした~もうガン見されませんでした。2曲ほど聴いて、そそくさと演奏会を退席しました。渡り廊下を渡っていくと、おじ様方がたくさん。もちろんスタッフの方々です。着物はいいね~、と言って、写真撮ってやるといわれ、写真を撮ってもらいました。おじさんたちも一緒に撮ろう、なんて言わなかったのに、「俺が写るとハレーション起こすから」と、笑いながら、さみしくなった頭部をなでているのでした・・・。11/3 画像追加
2007年10月29日
コメント(22)
SEAL OF CAINさんと、ちちぶ銘仙館へ秋の銘仙館まつりに行ってきました。昨日(27日)が悪天候のため、今日に急遽延期しました。でも、延期して正解!秋晴れの真っ青な空、きれいな空気、さわやかな大人の遠足が楽しめました。西武秩父に向かう電車の中で、ちらほら着物姿の人を発見。なぜか乗換駅でガン見されました~。その後、電車の中でもチラ見され、う~んもしかして、目的地は同じ?はい、目的地でお見かけしますた。なんでガン見されたんだろう???写真をたくさん撮りすぎて、気付けば50枚。整理しきれないので、とりあえず今日の装いだけアップします。 上半身アップです。帰りに降りた駅で撮ったので、ちょっと暗い昨日の雨の影響で足元悪いかな?と思い、雨の日コーデのままです。ま、考えるのが面倒だったということもあり・・・着物:袷ポリ小紋(紫)長襦袢:袖無双(今シーズン着始め)帯:正絹京袋帯(金茶)帯揚げ帯締め:臙脂(キモノ仙臺屋3号店で購入)帯留め:自作ビーズ(デビュー!)半衿:アンティーク調(紫)足袋:RK柄足袋(キモノ 仙臺屋(和織染) 2号店の共同購入)草履:小判型(鼻緒色:からし色 台:濃い臙脂)バッグ:がま口バッグ(ニッセンで購入)髪型:ちょっとレトロな奥様風に下のほうにウィッグを付けてみました。カインさんの装いが、とってもレトロな雰囲気で、銘仙館のスタッフのおじ様方にとっても人気でしたよ~。ナデシコは相手にもされませんでした・・・。年がばれたか・・・着物がポリだったからか・・・?でもでも、銘仙館では、たくさ~んお勉強してきました。そのレポは、また後日。カインさん、楽しい時間をありがとうございました!
2007年10月28日
コメント(20)
台風が発生し、関東地方に向かっています。27日に予定していたちちぶ銘仙館まつりオフは28日に延期します。天気予報では、28日はマークがでているので!ちょいと鼻風邪をひいていて皆様のところにコメントしてなくてごめんなさい
2007年10月26日
コメント(12)
土曜日、ちちぶ銘仙館まつりに行く予定なんですが、どうも天気予報が良くないカインさんは、銘仙館がレトロな雰囲気の建物らしいので、レトロコーデで決めていくとのこと。う~ん。どうしよう。 黒の関東お召しにしようか、茶の紬にしようか・・・、はたまたあの演歌歌手の菊。いろいろ考えておりましたが、雨じゃ、正絹はや~め~た!菊も白だからやめた!これにするかな~。まだまだ、帯やら小物あわせ、悩み中・・・雨コートもいるな~。ザーザー降ってたら、コレ着て行きます。NO.105ブルーグレー系持ってます。まだ一回も着てないの。予報が雨で、用意しておいても、いつも予報がはずれて、コレを買ってからは、幸いな事に着る機会がなかったの。とうとう、登場か???
2007年10月25日
コメント(24)
やっぱり、裏面が一色でつまらないので、作り変えました。表面はそのままの色の組み合わせです。きっちりしっかり編みなおし、きものやさんの画像に近くなったでしょ?きものやさんの画像画像はきものやさんから拝借しています。どうかしら?ちょっと、自信持てる仕上がりになりました
2007年10月23日
コメント(28)
先日、人形町で仕入れ(?)てきたビーズを使って、帯留めを作りました ブランド着物5点セットKANSAI 【送料無料1005セール】このセットに入っている、帯留に一目惚れです!(画像はきものやさんから拝借しています)絶対作れるはずだと信じて、画面上にものさしを当てて寸法を測ったり、ビーズを数えたりして、ようやく材料を買い、今朝作りました!出来上がりはコレです!色は、きものやさんの商品とは異なります。あパールの組み合わせが逆だった~ま、いっか。でも、作り直そうかな~。出すところによって、表情が変わります。使用ビーズ:スワロフスキー パールビーズ#5810 5ミリ ライトクリームローズ27個 ブロンズ 15個チェコファイヤーポリッシュ 5ミリ ライトシャムVA 12個製作時間:1時間くらいやっぱり、微妙にちがうな~。ビーズが6ミリか7ミリだったのかな?もうちょっと研究の余地あり。もし、この商品をお持ちの方、サイズ教えてください!!それで、これ、たくさん作ったら、オークションに出して売れるかしら?な~んて、野望を持っていますが・・・。いくらぐらいで出したらいいんだろう・・・(かなりやる気)こちらの色合いもいいですよね~。(画像はきものやさんから拝借しています)(画像はきものやさんから拝借しています)
2007年10月22日
コメント(26)
みなさま、こんにちは~。今日は、ちょっと肌寒いですぅ。さてさて、わたくし、秋の銘仙館まつりまつりに行くことにいたしました!詳しくは、秩父銘仙館HP以下、HPから抜粋です。とき 平成19年10月27日(土)・28日(日) 午前9時~午後4時場所 ちちぶ銘仙館 ★ 沖縄音楽三線 ★ マリンバ演奏会 ●「秩父織物市」 秩父銘仙や絹織物、胴裏、八掛、ストールに小物やはぎれ等々ご用意しております。 《織物市は10月20日(土)~11月4日(日)まで開催しております》正絹反物10,000円~ 八掛 2,000円~●福引大抽選会 ●藍染、手織り、型染めの体験 藍を使った染、手織りのコースター、型すり込みなどが体験できます。●伝統工芸士の実演 繭から銘仙になるまでの全工程をご覧いただけます。場所は西武秩父線西武秩父より徒歩5分。西武秩父へは池袋から西武の特急レッドアローで78分です。秩父鉄道のお花畑駅からも徒歩5分です。ナデシコは、27日の11時頃到着するように行く予定です!9時30分発の特急ちちぶに乗りますと、10時48分に到着いたします。いまのところ、ご一緒するのが決定していますのは、SEAL OF CAINさんです!ちょっとおとなの遠足がしてみたい方、ご一緒しませんか?都心からは遠いので、お洋服での参加ももちろんOKですよ!銘仙まつりをみたあとは、どこかでランチでも食べながら、着物のお話でもいたしましょう!詳しいことは個別に相談したいと思います。こちらから、私書箱にメッセージをくださいませ!
2007年10月19日
コメント(20)
今日は、ちょっと(はるばる?)都会に出てきました。ブログで、仲良くしていただいている、senamamaさんにお誘いいただいて、「下町おもしろ工芸館」というお店に行って来ました。日本橋人形町というところにあります。お店で待ち合わせしたのですが、私が先に着いてしまい、senamamaさんがまだ店内にいませんでした。ちょっと店内をぐるぐる。きっと、お店のひとは不審人物だと思って、マークしていたでしょう。(すごく、そわそわしていました。)初めてお会いするsenamamaさん、どんな方だろう?とドキドキしていたら、いらっしゃいました!想像していたお顔よりもず~っと、かわいらしい方でした!初めて会ったとは思えない勢いでおしゃべりしまくってしまいました・・・ senamamaさん、びっくりなさった事でしょう・・・。下町おもしろ工芸館では「染め帯フェア」を開催中で、それはそれはたくさんの染め帯を見せていただきました!作家ものも多数あり、とてもいいお勉強になりました!リサイクル着物もたくさんあり、とても見やすいようになっています。お腹がすいてきたので、何も買わずに(ごめんなさい)お店を後にし、近くにある行列のできる親子丼屋さん「玉ひで」に行ってみました。しか~し、長蛇の列・・・。店員さんに聞いたら、40分~1時間待ちとのこと。即刻あきらめました。「玉ひで」のすぐそばにある、てぬぐいやさん「ちどり屋」さんに行ってみることにしました。「ちどり屋」さんは、店長さんが楽天ブログをやっていらっしゃいます。昨日偶然、見つけて、今日早速行ってみたわけです!楽天内にも江戸のれんというショップがあります!店先にはハロウィンの飾りつけが!かぼちゃの手ぬぐいがかわいかった~!金魚さんもいました。子供のお土産に買いました。袋には千鳥のかわいいシール!ちどり屋さんを出て、もう一度玉ひでの列を確認しましたが、まだ30分以上待ちそうなのでやっぱりやめて、ぐるなびでさがしておいた欧風料理のお店に行ってみました。ランチ、850円から。私は本日の肉料理の、ポークの赤ワイン煮をオーダー。スープ、サラダ,ライスかパンがつきます。スープの器がかわいいんです! お肉のドアップです!バラ肉をやわらか~く煮込んであって、美味しかったです!!!それに、ラザニアがついてるんです!おしゃべりに夢中になり、気付けば店内は私たちだけ。。。パートさんも帰っちゃいました。。。お店を後にし、今度は浅草橋のビーズ屋さんに連れて行ってもらいました!安いです!帯留めとストラップを作る予定です。さて、本日の着姿。着物:ポリ袷紬(初おろし)納戸色に縞 ニッセンで購入帯:ポリ八寸名古屋帯 黒市松に うさぎと紅葉 ニッセンで購入半衿:白ちりめん足袋:白長襦袢:単衣帯揚げ帯締め:臙脂色今日は髪の毛は爆発してません!帯は角出しに結びました。この着物、Lサイズなので、ちょっと身幅が大きくて、だぶだぶしていて太って見えますね~senamamaさん、楽しい時間をありがとうございました~!
2007年10月17日
コメント(35)
本日2回目の更新です。京紫織の半幅帯、2本~!さきほど届きました。届けてくれたのは・・・MuRaSaKiさ~んなんと!すっごいお買い得だったので、MuRaSaKiさんにお願いして、行きつけの呉服屋さんで買ってもらっちゃいました!MuRaSaKiさん、ありがとうございました~楽天にも売ってます!けっこうお買い得になってますよ!'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】濃紅黒薔薇'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】黒水玉'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】香色献上'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】空色鱗華'07秋の新作【無縫製・京紫織】【お仕立て上がり洗える半幅帯】黒紫華七宝いろいろありますね~。そして、7月の話になっちゃうんですが、さちりん-vovさんにも、娘に半幅帯を送ってもらってました~!さちりん-vovさんが投扇興でGETされた、貴重な半幅帯なんですが、ピンク好きの娘のためにわざわざ、送ってくれたんですよ~。その帯は、こちらの記事のものです。(さちりん-vovさん、勝手にリンク貼ってごめんなさ~い。)ブログで、知り合って、こんなふうにお付き合いできる事を、とても嬉しく思います。ブログって、ある意味バーチャルな世界ですが、こうしてリアル世界でもお付き合い、いつまでもしていきたいです。これからも、みなさん、よろしくお願いいたします
2007年10月11日
コメント(12)
10月になって、半衿のオシャレが気になるこのごろ・・・。トップページを半衿特集にしてみました。今日はどんど晴れの続きを書く予定でしたが、ちょいと頭が痛いので、明日以降に書きますね~。左目の上から縦に痛いので、多分パソコンのやりすぎだと思います。
2007年10月04日
コメント(12)
仕事中です天気が悪く、チョー暇です。営業さんの目を盗み、ネットサーフィン中見つけました~!イベント!神楽坂きものフリマ2007です!以下HPから引用です。◆開催日時=2007年11月3日(祝)開場:午前11時~最終入場:午後4時 (閉店4時半)入場無料・雨天決行(会場は屋内です)◆会場=神楽坂・赤城会館(赤城神社内)ところ:〒162-0817 東京都新宿区赤城元町1-10アクセス:東京メトロ東西線・神楽坂駅飯田橋寄りの「出口1」から徒歩1分1番出口を上がり、左に下がってスグ1本目が神社の参道です。会場の赤城会館は正面の一番奥になります(本堂の左側)。赤城神社HP:http://www.akagijinja.or.jp/SEAL OF CAINさんから、神楽坂はどう?と、すでにご提案いただいていたのですが、コレはやっと今日見つけました!1日限りのイベントなので、私もお仕事が休めるかどうかまだわかりません。でも、行ってみたいな~。フリマなので開場時間には行っていないと厳しいでしょうね。そのあと、どこかおいしいお店でランチできたらいいかも!もう一つ きもの日和TOKYO2007があります!こちらもHPから引用です。きもの日和 TOKYO 2007名称 第4回 ニッポン全国 きもの日和 TOKYO 2007メインテーマ 「つなぐ」主催 ニッポン全国 きもの日和実行委員会企画・運営 きもの日和実行委員会と協力スタッフ後援 繊研新聞社 読売新聞東京本社 季刊kimono(繊研新聞社) 七緒(プレジデント社) きものサロン(世界文化社) 会期 2007年11月3日(祝)12:00~19:00 2007年11月4日(日)11:00~17:00会場 EBIS303・イベントホール(東京・恵比寿、JR恵比寿駅徒歩3分)出店 きもの関連企業約40社入場料 1日券1000円、2日通し券1500円こちらも捨てがたし!取り急ぎ、情報だけ。↓のお返事は家に帰ってからゆっくりさせていただきますね!あ~、営業さん、接客終わったみたい~!
2007年09月29日
コメント(12)
SEAL OF CAINさんから、イベントのおしらせをいただきました!()秋の秩父銘仙館まつりです。詳しくは、秩父銘仙館HP以下、HPから抜粋です。とき 平成19年10月27日(土)・28日(日) 午前9時~午後4時場所 ちちぶ銘仙館 ★ 沖縄音楽三線 ★ マリンバ演奏会 ●「秩父織物市」 秩父銘仙や絹織物、胴裏、八掛、ストールに小物やはぎれ等々ご用意しております。 《織物市は10月20日(土)~11月4日(日)まで開催しております》正絹反物10,000円~ 八掛 2,000円~ だそうですよ~。●福引大抽選会 ●藍染、手織り、型染めの体験 藍を使った染、手織りのコースター、型すり込みなどが体験できます。●伝統工芸士の実演 繭から銘仙になるまでの全工程をご覧いただけます。一度、行ってみたいとは思ってたのですが、オフ会をするには、都心からは遠足のように遠いです。でもうちからなら、1時間半くらいで行けそうなので、行ってみようかな~と思ってます。場所は西武秩父線西武秩父より徒歩5分。西武秩父へは池袋から西武の特急レッドアローで78分です。楽天で秩父銘仙を探してみましたが・・・・・・秩父銘仙ではヒットしません。伊勢崎銘仙が今は有名ですよね~。 こんな感じ?これ、サイズはOKだけど、難が・・・。持ってないけど、こんなコーデで行きたい!これはウール!ポリだけど、それっぽい柄!
2007年09月27日
コメント(14)
着付を習い始めるきっかけの一つに、お葬式のときにきちんと着れるようになっておきたい!というのがあるようです。お彼岸の時期は、喪服を揃えるのにはいいきっかけになります。持っていなくては困るけれど、いつ揃えたらいいかわからないという方もいらっしゃると思います。一番無難なのは、結婚するときに揃える事でしょうか?機会を逸してしまった方は、買わなくちゃと、思いつつも、なかなか必要に迫られないので、買うことができないのではありませんか?誰か具合が悪くなってから揃えるのは、縁起が悪いですから、何もないときに揃えるのが角が立たずにいいですね。普段から気にかけておいて、気に入ったものに出会えたとき、思い切って揃えてしまいましょう!地方によってしきたりは色々あると思いますが、一般的に喪の正装は、黒無地の五つ紋付黒の袋帯か九寸名古屋帯帯揚げ帯締め、バッグ、草履は黒長襦袢、半衿、足袋は白です。地方によっては帯揚げ帯締めを白にするところもあるようです。正装は通夜のときの喪主、葬儀当日の遺族および四親等までの親族が用います。最近では洋服で済ますことも多くなりましたが、日本人なのですから、近い親族の葬儀には喪服を着たいものですね。草木+黒三度染めお仕立て上がり 喪服セット(冬)15点セット紋入れ代・送料すべてサービス!喪服セット[奄美大島泥染]夏物と冬物【送料無料】シルックもあります! お仕立て上がり 東レシルック喪服フルセット (夏・冬)もちろん、洋服のブラックフォーマルもこの時期に揃えておくとあわてません。当店通常価格よりさらに半額50%OFF! 限定特別価格サテンラインとリボンで品良く可愛らしい!タ...安い!4,450円 (税込) ブラックフォーマル スタンド衿コード刺繍 2点スーツ(礼服・喪服)9,800円 (税込)ビジネス~リクルートにも使える!パンツスーツ3点セットブラックフォーマル葬儀だけでなく、入卒などにも着まわせそう。税込19,950円
2007年09月20日
コメント(18)
先日、七五三の記事を書いあと、写真を取り出して見てみました。写真館で撮った写真を携帯で撮影してみました。画像が汚くてすみません。これは上の子七歳で下の子三歳。私はピンクの色無地を着ていますね。小物は白です。伊達衿はしてませんね~。4年後の下の子七歳。上の子は小学校4年生。なんと!私が短大の入学式に着た紺ブレを着ています。私は訪問着ですね。たぶん帯と小物は4年前といっしょだと思います。白の伊達衿を入れてますね。違う写真屋さんなのでアングルが違います。上は地元の写真屋さんで、下はスタジオアリスです。アリスのほうポーズづけがうまいです。 同じ着物です。体型と身長が全然違うので、別物みたい!体重は15キロ身長も15センチくらい違ったんじゃないかな?上の子は前がギリギリ合わさった~って感じだったものね。髪も私がやりました。髪飾りは、上の子は友達に生花でコサージュを作ってもらいました。下の子は100均の造花をコサージュにしたものと、小さめの髪飾りを組み合わせてます。 帯結びは私のオリジナルで、上の子は「彩うさぎ」という名前を付けています。下の子のは名前付けなかったかな~。和風の髪飾りゴムを使い蝶がいっぱいいます。なんだかすご~く懐かしいです。今気づきたんですが、ダンナの髪の分け方、左右変えてるの!いつ変えたんだっけ?
2007年09月16日
コメント(18)
9月も半ば、そろそろ七五三が気になる今日この頃。今年七五三を迎えられる方々は、準備に大忙しでは?もうすでに前撮りを済まされて、あとはお参りだけなんて方もいらっしゃるでしょう。女の子の3歳さんは被布でお祝いする事が多く、気軽に着せる事ができますね。正式には、着物に兵児帯を締めてあげるのですが、被布で見えませんので、省略しちゃっていいと思います。1本でも紐は少ないほうがいいですからね。着物も襦袢も腰揚げと肩揚げをして、できれば付紐も付けておいてあげましょう。ぐんと着付け時間が短くなり、楽になります。そして、3歳さんは反抗期の真っ只中にいることが多いので、できれば何度も浴衣や襦袢だけを着せてあげて、気分を本番に向けて盛り上げてあげましょう!「おきもの、着たい!」と思わせるようにするのがコツ。そして、当日は、かわいいかわいいと褒めちぎり、着るのを嫌がらないよう工夫しましょうね!また写真を撮るとき以外は靴を履かせてあげてもいいですよ。草履は歩きづらく、転びやすいですからねそのままお食事に行くなどという場合は、可愛いお洋服も持っていってあげてください。「脱ぐ~」って言われても困らないようにね!男の子の5歳さんは羽織袴ですね。最近では裃や、直衣、衣冠束帯などの変わった衣装もあるようです。短剣や扇子、お守り袋など、小物がけっこう多くあります。いたずらして壊さないよう、写真撮影が終わったら、上手に預かってしまいましょう。男の子は浴衣も着ないことが多いですし、着物にはなかなか慣れないかもしれませんね。事前に時代劇を見せたり、写真を見せたりして、袴姿のかっこよさをアピールしておくのも手かもしれません。当日も、「かっこいいよ!」を連発し、気分を盛り上げてあげましょうね。女の子7歳さんは、着物を着る事に関して、あまり心配はありません。もう立派なレディですからただ、帯結びが本格的になりますので、じっと立っているのが、かなり苦痛だと思います。着付師もなるべく短時間で仕上がる帯結びを心がけますが、着付けの際、なにかつかまるもの(イスや柱、机、おとうさんなど)を用意していただけると助かります。小物もはこせこ、扇子がありますので、写真が終わったら、落とさないうちに、預かってしまってください。うちの子で失敗したのが、汚すからといって、写真屋さんが終わるまで何も食べ物を食べさせなかった事。パクっと食べられる小さいおにぎりを作っていけば良かったかな~って思いました。7歳さんにオススメなのが「袴」のハイカラさんスタイル。帯結びもありませんし、小物もありませんので、着付けが短時間で終わります。髪型もフルアップにしなくていいので、お母様でも簡単にできると思います。制服のない保育園などでは、そのまま卒園式にも着られますよ。お着物のフルセットに比べて価格もリーズナブルです。これから用意される方は、一度検討されてみてはいかがでしょうか?昨年の画像です。Template-すず♪♪
2007年09月13日
コメント(12)
大喜賑さんからのメルマガにポリ江戸小紋がありました!まったく、誘惑が多いですね~。すでに売り切れているものもありますが、どんな感じなんでしょう?袷仕立てで11,000円で八掛は別料金で1000円、ぼかしなら1500円です。もし生地がいいものなら、角通しが欲しいな~。☆価格☆単衣着物10000円/袷着物11000円☆ 2007年秋冬新入荷!!大喜賑プレミアム【ワンランク上...グレーは売り切れ・・・☆価格☆単衣着物10000円/袷着物11000円☆ 2007年秋冬新入荷!!大喜賑プレミアム【ワンランク上...黒ならある・・・。12500円か~。やっぱり買えない・・・。しまう所ないし・・・。買い物自粛中だもの~。Template-すず♪♪
2007年09月11日
コメント(8)
台風の被害に遭われた方、心からお見舞い申し上げます。そして、これから河川の増水が予想されます。非難されている方、少しでも早くおうちに戻れますようお祈りいたします。さてさて、関東直撃といわれていた台風9号ですが、未明に小田原に上陸して、速度を速め、私が起きたときには、もう群馬まで行ってしまってました~。昨夜、気圧のせいか左目の辺りから頭が痛くて、早めに寝てしまいました。今もまだ目のあたりが痛い・・・。思ったほど風も雨も強くなくて、風や雨の音で夜中に目がさめることもなく(爆睡してたから???)、朝を迎えました。うちのあたりは、山梨あたりの山々や埼玉にかけての丘陵地などがあるおかげで、台風が避けて通ると聞いたことがあります。ありがたやありがたや・・・。奥多摩は700ミリもの雨が降ったとかで、多摩川水系の河川は大増水中です。うちは川からはかなり離れているので、そういった水害などは心配なく、ほんとうにありがたいことです。近年道路などもかなり改良され、冠水などもなくなってきました。今朝も出勤時、どこも水浸しになっていず、スムーズにこれました。(そうです、職場でやってます・・・)さてさて、トップページをリニューアルしたとき色々見ていたら、よさそうなものがたくさんあったので、洗える江戸小紋をいろいろ検索してみました~!トップページはちょいとお高めな感じのを紹介したので、少しリーズナブルなのを貼ってみま~す!あの『極キレイ万筋』が復活!最高級テイジンシルパール生地を使用したお仕立て着物が共同購入...木楽会 楽天市場店さんの共同購入。テイジンシルパールの万筋です。コミコミで10,000円。12日までです。お早めに!洗える着物【洗える江戸小紋(袷)】 万筋税込16,275 円です。黒、あずき、紫の3色あります。仕立て上がりでMとLがあります。角通しと鮫小紋もあります。モノトーンプレタ着物【万筋】モノトーンの江戸小紋風のプレタ着物です。閉店セールで、20日まで20%オフで10,080円です。万筋のほかにむじな菊、角通し、小桜、十字絣があります。お茶席や初釜、入学卒業式からご法事などに洗える雲取り鮫小紋0502EK-2 061109宣言5鮫小紋の洗えるプレタです。12,600円です。他に各色あります。仕立て上がりですから、すぐ着られますし、洗えるので、七五三の付き添いなどにもいいのではないでしょうか?送料無料でお仕立て代込!洗える着物・小紋紫地に角通しお仕立て代込みで10,500円です。ほかに黒もあります。探せばありますね~、安いの。フォーマルには使えないですが、江戸小紋ベースのこんな気軽なお着物もいかが?★"fuka-style"プレタ袷着物★ベージュ×チャコールグレーの鱗紋鱗ですね~。ちょっと柄は大きいんですが・・・。TLサイズです。☆洗えるプレタ袷着物(紺色に万筋と水玉)♪aws022万筋に水玉が入ってるので、カジュアル向きなんですが、かわいいでしょ?
2007年09月07日
コメント(12)
こんにちは~!ようやくトップページをリニューアルしました。2時間位かかっちゃいました。今回は秋に向けて、色無地と江戸小紋を紹介してみました。出来上がってみて気づいたのは、色が自分の好きな色に偏ってるってこと・・・。もっと、いろんな色をのせなくちゃだめですね~。よかったら見てみてくださいね
2007年09月05日
コメント(22)
学院の教授会永年在籍表彰パーティーに出席してきました~!場所はグランドプリンスホテル高輪。高輪プリンスホテルの名前が変わったようです。グランドプリンスホテル高輪例の色無地を着て行きました~!絽の色無地(青)、絽綴八寸名古屋帯(ブルーグレー)、絽帯揚げ(薄い水色の市松模様)、自作三分紐(紫)、自作パール帯留め(ブラックパールとチェコのファイアーポリッシュ)、フォーマル用草履バッグセット(金)、絽長襦袢、絽半衿(白)、白足袋、根付は教授会のお印、白扇(白の末広)着物の色が仲居さんチックですよね~。仲居さんに見えないよう工夫したつもりなんですが・・・。どうでしょう?帰宅後撮影(上の娘)の着画です。生地が平絽のせいか、すごく透けました~!居敷当てないとやはり厳しい感じです。きのうコーデを考えていて、帯締めがどうしても合わない気がして、夕方近所の呉服屋さんとたんす屋さんを見に行ったのです。もう夏物は店頭にはなくて、かろうじてたんす屋さんで、もうしまってあった物を出してもらって、いくつか見たのですがピンと来るものがなく、結局手持ちで妥協。前日に買いに行く私が悪いんですが・・・。ま~、そんなにミスマッチというほどでもないですよね?ほんとうは帯も袋帯がいいと思ったんですが、手持ちのもので妥協しました。の関係上・・・。実際、永年在籍者ばかりなので、先生方が多く、絽付下げに夏袋というコーデが多かったのですが、ま、色無地でもいいじゃない?小紋の人もいたし。そして、表彰状と記念品を校の代表でもらいました。わが校は、私以外はみんな先生だったんです!な~るほど、私が代表になるわけだ~。みなさん欠席だったんですって~。せっかくの無料招待だったのに。。。それに、王朝装束の講義もありました!細長(ほそなが)と汗衫(かざみ)の着装です。細長は十二単を着るほどでもない時の装束です。汗衫は女の童の正式の装束です。真ん中の細長は、源氏物語での明石の姫君に源氏が贈ったというものをイメージ。桜の細長。右の細長は、同じく玉鬘の君に贈ったという山吹の細長です。それでは、グランドプリンスホテル高輪のランチの写真をどうぞ~。
2007年09月01日
コメント(23)
東海汽船のレストランシップ ヴァンティアンのランチクルーズに行って来ました。きのうの天気予報では午後から雨の予報着て行こうと思っていた着物は麻みたいだけど、ダンナの叔母からのもらい物なのではっきり素材がわからないので、急遽、いつものしじらゆかたに変更しました。しっかし、コレばっかり~、この夏。今朝、起きると激しい雨音が・・・。雷も鳴なってる上に、バケツをひっくり返したような土砂降り。暑さ対策だけは万全に用意していたけど、土砂降り対策はしていませんでした~それで急遽、紗布コートという紗の雨コートを出し、草履カバーを装着し、家を出たら・・・雨が上がってました~初夏から盛夏にお召し頂ける和装紗布(さっぷ)夏コート(夏プレタコート)草履カバー おともでも、天気予報では1日雨だとか言っていたので、そのまま日傘でなく雨傘を持って出かけました。結局、帰るまで雨はまったく降らず、傘は1回も開きませんでした。コートも最寄駅で脱いじゃった。今日は朝の雨のおかげで涼しく、きのうに比べてとても過ごしやすかったです。それでは、今日の装いと、お料理、景色の写真をどうぞ~。 しじら浴衣に紗の八寸帯。帯揚げはコバルトブルーで、帯締めはゆかた用の飾り紐とトンボ玉です。今回は、暑いので衿もグッと抜き、衿合わせもゆったりめで、色合いもちょっと粋な感じにしてみました~。正絹 飾り紐&トンボ玉セットミックス×紅珠草履はキモノ 仙臺屋(和織染) 2号店の共同購入で買ったもの。バッグは普通に使ってるかごバッグ。雨コートやタオルやら荷物が増えたのでコレにしちゃいました。足袋は普通の白足袋。下着はやはりキモノ 仙臺屋(和織染) 2号店の共同購入で買った半衿付の半襦袢に綿の裾よけのみ。帯結びは角出しにしてみたんですが、帯に張りがなく、ぺしゃんこになってしまいました~帯部分と上半身アップです。 帰宅後に撮影したので、ちょっとしわしわですが、お許しください。では~、景色とお料理です。お台場のフジテレビと船の科学館。レインボーブリッジ。下から見たレインボーブリッジ。 夏休み、ず~っと忙しく、子供といっしょで精神的に疲れていた私にとって、すごくリフレッシュできた1日でした。そうそう、校長先生から、9月1日のパーティーで『校の代表で、記念品を受け取ってほしい』といわれ、全体の代表じゃないとわかり、ちょっとホッとしました~。
2007年08月23日
コメント(24)
皆様にご心配おかけしております厳選カラーを売り切り処分!絽の色無地プレタ着物が赤字価格で共同購入に再登場♪の件でございますが、木楽会 楽天市場店サンから、メールが来ました!以下、抜粋して載せてみます。『本日直ぐにM寸のお着物をお送りさせていただきます。明日必着でお送りさせていただきますので、どうぞ暫くお待ち下さい。間違えてお送りしてしまったお着物ですが、恐れ入りますが、ご一緒に佐川急便の着払いの送り状をお送りさせていただきますので、そちらをお使いいただきまして、ご返品下さい。お手数をおかけ致しますが、お着物を荷造りしていただいた後、直接佐川急便に連絡していただきまして、集荷に来ていただいてください。』お~!着払いの伝票まで付けてくれるんだそうな!なかなかいいぞ!木楽会 楽天市場店!買った商品はこちら。
2007年08月21日
コメント(10)
きのう、木楽会 楽天市場店の共同購入で注文した厳選カラーを売り切り処分!絽の色無地プレタ着物が赤字価格で共同購入に再登場♪が届きました!さきほど、やっと包みを開けてみました。うわ~、けっこういい色!・・・と、よく見ると・・・ガ~ン!Lサイズではないですか~!Mサイズを注文したのに~!即刻、先ほどメールを発射いたしましたわ!なんで、最近注文の品が一発でちゃんと来ないのかな~???でも、色はブルーを注文したんですが、画面の色よりも濃く、少し緑がかったいいお色だったんです。これで、Mサイズはありませんとか言われたら、またキレちゃうよ~、あたし。
2007年08月20日
コメント(16)
今日も暑かったです。もう、焦げそうでした~着装講座に行って来ました。空調工事の関係でいつも午前中に行ってるのに授業が午後からになってしまい、暑いのなんのって・・・。昼間は電車の本数が少ないので、駅で10分くらい待ってしまったんですが、待ってる間に汗がつ~っと伝うのがわかりました。今日ほど着物ででかけて後悔した事はありませんでしたね~。こんなことなら車で行けば良かったよ~今日の装いは、いつもの組み合わせ。しじら浴衣に、半襦袢、帯は白の紗、帯揚げ帯締めはシャーベットオレンジ草履だけ、キモノ 仙臺屋(和織染) 2号店で買った初おろしです。帯結びは銀座結びでした。あまりの暑さに着画撮らずに、脱いでしまいました~ところで、話は変わるのですが、きのう学院のドクターコースの校の幹事の先生から電話がありました。8月23日、東京湾納涼船(ゆかたダンサーズが踊る飲み放題の観光船です)に乗るイベントが計画されていたのですが、急遽『立ちっぱなしだから』というへんな理由で、ランチクルーズに変更になってしまいました金額も2500円(浴衣を着ていくと1000円引きになるから実質1500円の予定)から5100円に大幅アップ!その上、夜景も見れない~!昼間の暑い時間帯に東京湾をクルーズしてもな~。。。。しかも浴衣で行くつもりだったのに、レストランシップじゃ、そうもいかんでしょう???暑いのに~。。。それともう1件。9月1日の教授会永年在籍表彰のパーティーで、記念品をもらう役を私にやってもらいたいって校長先生がおっしゃってるそうで・・・。はい、わかりました。と言ったものの、今日になってよくよく考えてみればもしかして校の代表ではなく、全体の代表か???と不安になってきました。着るものも気軽に考えていたのに、絽ちりめんの蛍ぼかし小紋な~んていってる場合じゃないかも!夏の風情を感じる好デザイン♪ホタルぼかしのプレタ着物が共同購入に登場!涼しげな絽ちりめん...先生は「9月1日だけど、絽の付け下げでいいんですって」とおっしゃいますが、絽の付け下げなんて持ってませんから~!色無地は中古着物バーゲンで買ったボロボロがあるきりです。付け下げは買っても着ないだろうから、やはり色無地でしょう!買いましょう、買いましょうとも!ポリの絽の色無地!帯と小物はどうしようか~。結局全部揃えなくちゃなのかな~。。。時間がな~い!
2007年08月10日
コメント(12)
夏の風情を感じる好デザイン♪ホタルぼかしのプレタ着物が共同購入に登場!涼しげな絽ちりめん...9月1日のパーティーにどうかな~。絽の色無地でもいいんだとは思うんだけど・・・。これくらいの柄なら色無地感覚で着られる。。。絽ちりめんは単衣の季節にも着られる便利な素材~!帯はこれで・・・京袋でもいっか~?シックな夏の装いに♪おしとやかな白地の京袋帯が共同購入に登場!涼しげな絽素材の全2種類!!買わないで済まそうと思えば済むんだけど・・・。
2007年08月05日
コメント(14)
今日は、雇われ講師のお仕事に行ってきました~。今月は浴衣のお稽古という事だったので、半幅で行きました。いつも後ろがなくてごめんなさいね~。撮ってくれる人がいなかったんです帯結びは、先日ダンナの浴衣のときに結んだ『与一結び』をしています。そして、お仕事から帰ってきて、市のお祭りに行きました~!紫にユリ柄の浴衣に着替えました。お祭り会場は市の陸上競技場で、はっきり言って砂まみれになります。それに暑くて汗ベタベタになりそうだし、食べ物も食べるし~で、惜しくないやつを・・・。でも、これはすご~く安く買ったのですが(たしか1000円だったと思います)袖口などはきちんと絎けてあります。お買い得でした。生地は普通の浴衣地です。でも、アイロンかけてなくて、ちょっとシワシワ~。帯結びは、こんな風になってます。人ごみにもまれてイマイチな形になってしまっていますが・・・。この半幅帯も激安だったのですが、ゆるまず、程よく派手で、かなり気に入ってます。そして、下の子の兵児帯で遊んでみました。今日のお仕事のときみせてもらった浴衣の本に載っていたものを参考にしました。 この本かな~?それでは、地元の花火で癒されてくださいませ~!陸上競技場のとなりの市民球場で打ち上げるので、真上に見えるんですごい迫力なんです。雰囲気、伝わるかしら~?花火の動画スタート!ついでに、リクエストにお答えしてサービスショット。24時間限定ですよ~。8/5 23:00ちょっと早いけど、店じまいしました~。変わりの写真で~す。
2007年08月04日
コメント(18)
今日は予告どおり、浴衣で野球観戦・・・『ゆかたdeナイター』してきました!大喜賑さんで買ったあの浴衣です。予定にはなかったダンナと下の子までもが浴衣です!下の子の浴衣はもう小さくて揚げが全部とってあり、ちょいとみっともないけど、仕方ありません。新しいの買わなくちゃ・・・!ダンナの帯結びは与一結びにしました。帰りに撮ったので、すっかりつぶれております。ちなみにダンナの浴衣と帯も大喜賑さんで購入しました。時間がなくて、普通~に蝶結びなんですが・・・。ずっと座っていたのに結構つぶれてないですね。 帰りに撮ったので暗いです。娘はコサージュを帯飾りに付けていますよ。私はファンクラブ入会プレゼントのエナメルバッグを持っています・・・今回はファンクラブの指定席チケットだったのですが、こ~んなに前が空いてます。こんな事ならもっと前の席にしてくれても良かったんでは~?試合は負けましたとにかくピッチャーが良くないし、打線も全然だし、相手ピッチャーが良かったのかも知れないけど、情けない
2007年07月25日
コメント(22)
7月21日にドクターコースの合同講義を受けてきました。今回で6回目となるらしいこの歌舞伎の衣装の合同講義。今日は「鷺娘」と「暫」です。まずは『鷺娘』の着装です。「鷺娘」はこんな演目です。玉三郎の美しい踊りを見つけました!~松竹シネマ歌舞伎ホームページ内の鷺娘衣装の引き抜き、早着せ、ぶっかえりなどの多い演目です。まずは引き抜きのための着装を見せていただきました。 帯は作り帯です。胴部分は二巻き目まで、引き抜き後の衣装の上に巻き最後の一巻きを引き抜く衣装の上に巻きます。ほ~っ!という感じ。 帯結びはだらりのような結びで、繻子の帯がかぶせてあり、引き抜きのときはそれをはずします。前も繻子の帯もどきを上からかぶせるのです。びっくり~。 次に引き抜きの方法、そして、実際にどんな風に後見さんと役者さんがタイミングを合わせるか、などなど舞台裏のお話を盛りだくさんに!引き抜きの動画はコチラこの動画と松竹の玉三郎の踊りを見てみるとほほ~っとうなづけます。引き抜き後の町娘です。この「鷺娘」は衣装が白無垢→町娘(赤)→藤色など→浅黄色など→鷺の羽の衣装とどんどん変っていくそうです。今回は藤色と浅黄色の部分は時間の関係で割愛されました。 鷺の羽の衣装です。帯は男帯のような幅で、半幅のように後ろで片流しに結んでいます。衣紋は抜かずきっちり詰めて着せられます。なんで抜かないのか良く聞き取れませんでした・・・次回は荒事の「暫」です。こちらもすごいですよ~。
2007年07月24日
コメント(16)
今日はドクターコースの合同講義に行って来ました。講義内容は、『歌舞伎の衣装』でした。松竹衣装の方が実際に使われている装束をつかって本来なら舞台裏でやっている着装を見せてくれます。絶対によそでは、見れないものですね~。歌舞伎の衣装は男の人が着せるんですよ~!内容については、写真いっぱい撮ったし、自分の記録のためにも後日アップします!さて今日の装いです。 着物:安売り天国とせんで去年買った◇ しじら織 ◇ 女物浴衣(墨色の縞) 帯:ポリの夏帯(紗の八寸)帯締め・帯揚げ:シャーベットオレンジ(正絹)帯留め:ニッセンで購入。通すタイプではなくはさむタイプ長襦袢:絽半衿:絽足袋:白そして、バッグはかごバッグです。洋服のときに使っているものです。この浴衣は、先生方にも「浴衣に見えない」と評判でしたよ。お仲間にも、「小千谷縮かと思った」といわれました3700円だなんて、口が裂けてもいえませんよね~!今日は気温はそれほどでもなかったのですが、湿度が高くて、蒸し暑かったです。絽の半衿が首にくっついて、暑かったです。やっぱりビーズがいいかしら・・・。電車に乗ったら、なんと弱冷房車で、がっかり・・・。ず~っと汗が引かないまま、乗ってました安売り天国とせんさんのしじら浴衣、まだありますね~!
2007年07月21日
コメント(22)
今日は雇われ講師のお仕事に行ってきました。今期初薄物です。ブルー系のポリ、プレタの絽小紋パープルグレー系の正絹絽つづれ八寸帯帯揚げはシャーベットオレンジと卵色のグラデ、オレンジ側を出しました。自分で組んだ紫系の三分紐パールの自作の帯留レースのソックス足袋パールの自作の根付扇子レースの足袋がスケスケで、ペディキュアが透けて見えます。なんだか、品がありません。早く夏用の草履を買わなくちゃ~!ウレタン草履。突然の雨でも心配ない。 買いやすい3980円!浴衣(ゆかた)にもOKの「夏用パナマ 草履」モダン幾何学 パープル [リ...【おてんば】 ウレタン 草履 選べる6色 定番シリーズウィークエンドセール足元を可愛くデザインしちゃおう♪おしゃれな草履大集合!今日中に買えば安いんだけど・・・送料が・・・。合皮三枚芯草履 スベリ止め付きこれ安いな~。送料も520円と安め。悩むな~。【シザール】夏用草履A思い切ってシザール買っちゃう?夏向き 亜麻草履《木目に霰文》亜麻はリーズナブル・・・。「和の蔵」人気の草履!軽い、足に美しく、優しい草履ニューおしゃれ草履『夏ストライプ』(台...これもそそる~!
2007年07月08日
コメント(17)
全220件 (220件中 101-150件目)