新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪

2014年12月16日
XML
前回ブログ

今回は、車内の配線作業に移ります

車輌、ナビ、バックカメラ電源ユニットなどへ、各種配線作業を行います。(作業に必死で写真撮ってませんでした

電源ユニットにクッションテープを貼り、市販の両面テープでセンターコンソール裏に設置します。(取説とは電源ユニットの設置方向が違います

新型ハリアー バックカメラ取付 ALPINE SGS-C920D-HA

そして、バックドアカバーの加工です

付属の型紙をカバーに貼り付け、型紙どおりにドリル、金鋸で加工します。

(ドリルで穴を開ける時には、小さい穴から徐々に目的の穴の大きさになるように大きくしていくのがポイント

新型ハリアー バックカメラ取付 ALPINE SGS-C920D-HA

マスキングテープを貼って切り口をやすりがけします。(マスキングを適当にしたので、少し傷が入っちゃってます

新型ハリアー バックカメラ取付 ALPINE SGS-C920D-HA

マスキングを剥がし、削りカスなどを綺麗に洗い流して、タッチアップします。

新型ハリアー バックカメラ取付 ALPINE SGS-C920D-HA

タッチアップを厚めに塗り乾燥させます。

乾燥したら、耐水サンドペーパーを軽くかけ塗装面の凹凸をなくします。

(せっかくなので、コーティングのメンテナンス剤を塗っておきました小傷が消えないかな~、という小さな期待を込めて・・・

あとはカバーを戻します。

新型ハリアー バックカメラ取付 ALPINE SGS-C920D-HA

小傷が少々見えるものの、カメラがピッタリ収まりました

ですが、よくよく見てみるとカメラに対して、カバーの穴が大きいような・・・防水性が気になります

以上でバックカメラの取り付けは完了です

(※作業は自己責任でお願いします!)


新型ハリアー ナビ取付方法はこちら
新型ハリアー ナビ(ビッグX EX900-HA)取り付け方法♪ その1






あなたにおすすめの記事

  • ウェルカムランプ交換
  • LEDルームランプ grafit 取り付け♪~その1~
  • ナビ(ビッグX EX900-HA)取り付け方法♪
  • カーテシランプ交換♪
  • DIYでどこまでできるか!?ヘッドライト研磨&ヘッドライトコーティング♪-AQUADROP HARD-
  • バックランプ交換方法♪
  • ☆LED ロゴ エンブレム☆ カーテシランプ♪
  • ドア内張り外し方(スピーカー交換、デッドニングなどに...)
  • エアコンフィルター交換方法♪
  • シルクブレイズ ウイングミラー 車検に通る?通らない?対策方法は?
  • 車検シール(検査標章)貼り付け位置を考察
  • 車のキーケースをレザークラフトで自作してみた♪
  • フロントグリル脱着方法♪
  • スエード生地(アルカンターラ調)ラッピング!
  • アクアドロップ コーティングをDIYで施工してみた!

  • 洗車コーティング記事のlink画像 ハリアーパーツ取付記事のlink画像 ハリアーパーツ紹介記事のlink画像

    新型ハリアーとlucilyの気ままなブログ♪
    http://plaza.rakuten.co.jp/benrygoods/

    ブログランキング参加しています。
    応援よろしくお願いします♪


    人気ブログランキングへ





    お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

    Last updated  2018年04月13日 17時41分04秒
    コメント(0) | コメントを書く
    [新型ハリアー(60系)パーツ取付] カテゴリの最新記事


    【毎日開催】
    15記事にいいね!で1ポイント
    10秒滞在
    いいね! -- / --
    おめでとうございます!
    ミッションを達成しました。
    ※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
    x

    © Rakuten Group, Inc.
    Design a Mobile Website
    スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
    Share by: