活き活きPC&園芸三昧

活き活きPC&園芸三昧

January 29, 2019
XML
カテゴリ: 家庭菜園

   1.グリーンピース(ウスイ)
   2.スナップエンドウ
   3.絹さやエンドウ

  グリーンピースとスナップエンドウは、既に昨年11月末に畑に直播しました。この二種類は、寒さに強い品種です。しかし、絹さやは寒さに弱いので、ポットに種まきして部屋で育苗をしています。本来は、大型の絹さやである仏国大莢を育てたいのだが、最近タネが入手できなくなりました。本年は、大型絹さやと赤花絹さやの二種類を育てることにしました。大型絹さやは2週間前に畑への定植を完了しています。

  2019年1月16日、ポットへ赤花絹さやの種まきを行い、部屋の中(平均室温15℃)で発芽を待ちます。4日くらいで発芽しました。発芽後は、積極的に日光を当てるために外へ出します。一週間後の1月26日の苗の様子が下の写真です。


                育苗した赤花絹さや【 写真クリックで拡大します


  苗を畑へ移植しました。種まきから、わずか一週間で苗ができるなんて最高です。

                    定植を完了した赤花絹さやの苗(手前)


  昨年11月末に直播したスナップエンドウとグリーンピース・ウスイの様子を見てみましょう。両エンドウとも零下の低温にまで下がる気温の中、一生懸命踏ん張っています。

                    寒さの中のスナップエンドウ


                    グリーンピースのウスイの状態












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  January 29, 2019 09:17:00 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: