音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年10月19日
XML
テーマ: THE 80's(49)
1980年代半ば、人気絶頂期のアルバム


 ケニー・ロギンス(Kenny Loggins)は、ロギンス&メッシーナで6年間活動した後、1977年からソロ・アーティストとしてのキャリアを開始させた。ソロとしての活動は順調だったものの、1980年代半ばに彼に大きな転記が訪れる。

 一躍大人気を博すことになったのは、1984年、映画『フットルース』の主題曲を歌い、これが3週連続全米1位のヒットを記録したことだった。これによってロギンスの名は広く知られ、翌85年の 「ウィー・アー・ザ・ワールド」 では2小節リード・ヴォーカルを担当した。加えて86年には映画『トップガン』の主題曲「デンジャー・ゾーン」を歌い、全米2位のヒットとなった。

 ちょうどこの間の時期にリリースされたのが本盤『ヒューマン・ヴォイス(Vox Humana)』だった。原題はラテン語で“人間の声(Human Voice)”を表すのだけれど、邦語タイトルはどういうわけか、原題の英訳のカタカナ表記になっている(当時はまだ英語をカタカナにした表題がカッコいいと思われていた時代だった)。

 でもって、このアルバムは意外に売れなかった。都合3曲(1., 4., 6.)がシングルカットされたが、最も売れた表題曲1.「ヒューマン・ヴォイス」で全米22位だった。曲はいずれも悪くないし、ポインター・シスターズ(1.)やデヴィッド・フォスターとの共作(6.,8.など)があり、ゲスト参加にもポインター・シスターズ、シーナ・イーストン(5.)、デヴィッド・サンボーンなど豪華な名が並ぶ。

 とはいえ、AORやソフトロック愛好者の間では、本盤の評価は高い。“売れ筋”のように見えつつも、あまりそうではないように思えるナンバーが、個人的には案外良かったりする。その意味では、4.「アイル・ビー・ゼア」や6.「フォーエヴァー」、9.「ラヴ・ウィル・フォロー」あたりが聴きどころと言ってもいいのではないだろうか。


[収録曲]

1. Vox Humana

3. Let There Be Love
4. I'll Be There
5. I'm Gonna Do It Right
6. Forever
7. At Last
8. Loraine
9. Love Will Follow

1985年リリース。




 ​
ヒューマン・ヴォイス [ ケニー・ロギンス ]




  下記ランキングに参加しています。

        ↓           ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年10月19日 05時29分39秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: