音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2017年12月16日
XML
テーマ: Jazz(1968)
カテゴリ: ジャズ
再評価を切に望む1枚


 ジョージ・ラッセル(George Russell, 1923-2009)は、米国オハイオ州出身のジャズ・ピアニストおよび作曲・編曲家。1950年代以降に様々な作品を残しているが、今回取り上げるのはその中でもわりと初期に当たる1959年の『ニューヨークN.Y.(New York, N. Y.)』という盤である。

 本盤を酷評する人もいるようなのだけれど、ニューヨークの断片を切り取った、という意味では見事な仕上がりだし、もっと注目されていい盤ではないかと個人的に思ったりもする。ナレーション(ナビゲーター役)を担当しているのは、ジョン・ヘンドリクスで、ヴォーカリーズの創始者と言われたりする人物。この人の存在がメインというわけではないものの、小気味よいテンポで曲を導入しているのは個人的にはいい感じだと思う。もちろん、メインコンテンツはあくまでも演奏それ自体であり、ニューヨークの情景を切り取ったかのような聴き手の想像をかき立てる演奏がテンポよく繰り広げられていく。

 確かに、不測の展開というよりは、ある意味で計算ずくの“アレンジ・ジャズ”的であることは否定しがたい。つまるところ、本盤の評価は、この部分を肯定するか否定するかで大きく変わるような気がしてならない。そして、ここまでの文章を読んでいただいた方はきっとご推察のように、筆者はどちらかというと肯定派なわけである。

 メンバー一覧(下記参照)を少し見ると気づくように、錚々たる顔ぶれが参加しているのも凄い。アート・ファーマー(トランペット)、ジョン・コルトレーン(テナー・サックス)、ビル・エヴァンス(ピアノ)と、ジャズ愛好者じゃなくても耳にしたことがあるほどのビッグネームが並んでいる。そんな個性豊かな演奏者群をものの見事にまとめているのが、アレンジャーのジョージ・ラッセルというわけである。

 そんなわけで、ストーリー性も重要な要素になっているように思える(無論、それを先導するのが上記のジョン・ヘンドリクス)。1.「マンハッタン」で“さあ、ニューヨークへ行こう”みたいなワクワク感が出され、続く2.「ビッグ・シティ・ブルース」では、実際にニューヨークに着いてで会った光景を想起させる。3.「マンハッタン・リコ」は、少々間延びした感じがなくはないのだけれども、この町の華やかさと成功せずに消えていく人々の対比が描き出される。そして、メドレーになった4.「イーストサイド・メドレー」では、そういう喧騒とは少しかけ離れたイメージのニューヨークが演出される。でもって、最後の5.「ア・ヘルヴァ・タウン」では、冒頭のモチーフに戻り、“さあニューヨークへ”のイメージが繰り返される。少々長文になってしまったけれど、何ともよく出来たストーリー性ではないだろうか。


[収録曲]
1. Manhattan
2. Big City Blues

4. East Side Medley: Autumn in New York/How About You?
5. A Helluva Town

[パーソネル、録音]
George Russell (arr, conductor)
Art Farmer (tp)
Doc Severinson, Ernie Royal, Joe Wilder, Joe Ferrante, Bob Brookmeyer (tb)
Frank Rehak, Tom Mitchell, Jimmy Cleveland, Hal McKusick, Phil Woods (as)
John Coltrane, Al Cohn, Benny Golson (ts)
Sol Schlinger, Gene Allen (bs)
Bill Evans (p)
Barry Galbraith (g)

Charlie Persip, Max Roach, Don Lamond (ds)
Al Epstein (bongos)
Jon Hendricks (vo, narration)

1958年9月12日~1959年3月25日録音。




 ​
ニューヨーク、N.Y./ジョージ・ラッセル[SHM-CD]【返品種別A】





下記のブログランキングに参加しています。応援くださる方は、
バナーをクリックお願いします!
       ↓          ↓

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ ブログランキング・にほんブログ村へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年12月16日 04時58分04秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: