音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

音楽日記 ~ロックやジャズの名盤・名曲の紹介とその他の独り言~

2023年07月21日
XML
カテゴリ: 動画紹介
気まぐれ80s~Chapter 13(その5)


 今回は、趣向を大きく変えて、夏のビーチでも連想しそうなナンバーと行きたいと思います。1989年、ワールド・ミュージックのブームの火付け的役割を果たしたカオマ(Kaoma)の「ランバダ(Lambada)」です。日本ではオリコン12位を記録したナンバーです。





 このカオマは、フランスから出てきたバンドで、実際にはフランス人以外にブラジル人やセネガル人を含む混成グループでした。時代が違ったと言えばそれまでなのかもしれませんが、南米のフォルクローレ(「泣きながら」、Llorando se fueまたはChorando se foi)を盗作したものでした。和解金を支払って解決したとのことですが、デザインの盗用で有名ブランドやファスト・ファッションが訴えられる世界的ご時世からすると、隔世の感がします。

 日本でのワールド・ミュージック熱の高まりにより、この曲は日本人にもカバーされました。石井明美が歌う「ランバダ」(1990年)もお聴きください。往時を知る人にとっては、なんとも懐かしい映像です。





 最後に、上のような事情で曲をパクられてしまったボリビアのフォルクローレ・グループ、ロス・カルカスによる「泣きながら(Llorando se fue)」のステージでの演奏の様子もご覧ください。途中で日本語で歌っている場面が出てくるところにも注目です。






[収録アルバム]


石井明美/『熱帯夜』(1990年)



 ​
【中古】 ワールド・ビート〜ランバダ /カオマ 【中古】afb




   以下のブログランキングに参加しています。お時間の許す方は、
   クリックで応援よろしくお願いします。
       ↓      ↓      ↓ 

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ ブログランキング・にほんブログ村へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年07月21日 06時33分58秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Free Space

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

にほんブログ村 音楽ブログ ロックへ

にほんブログ村 音楽ブログ ジャズへ

にほんブログ村 音楽ブログ ワールドミュージックへ
      ↑        ↑
ランキングサイトに参加しています。よろしければクリックで応援お願いします!
      ↓        ↓
人気ブログランキングへ



↓相互リンク↓

ちょっと寄り道 [音楽の旅]




Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: