秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2017.07.15
XML
rblog-20170714233013-03.jpg




番台で無く受付で人の良さそうなおかみさん風の女性に入場料と、小さな石鹸とシャンプー(サンスタートニックシャンプー風の香り)を計50円で買い、よく清掃された中に入ればお風呂の絵は富士山と八ヶ岳風の山と三保の松原風の木立の絵です。お風呂のカランもシャワーも昔ながらのタイプです。桶は残念ながら黄色のケロリンでありません。湯船も余計な薬湯とか無く、沸かしただけの直球勝負が気に入りました。湯船の泡のマッサージも気持ちいです。また気まぐれに来ようと思います。

rblog-20170714233013-02.jpg

入り口にマラソンランナー用の注意書きがあるのをはじめて行った時に見ました。へー、マラソンランナー御用達なんだとややびっくり。皇居も近いしそんなもんかなと思いました。この辺りはたぶん数十年前は民家もあり、印刷屋の工員さんとかでこの銭湯もにぎわっていたんでしょうが、今はその数が少なくなればサバイバルのために上得意はマラソンランナー志向になるのもうなずけます。

2回目に行ったとき、浴室には1,2人しかいないのに、20くらいあるロッカーが1つしか空いてないのにびっくり。興味を持って帰りにおかみさん風女性に聞いたら、やはりマラソンから帰るまでロッカーを使わせてあげているようです。隣にいた若い女性の従業員さんが申し訳なさそうに謝っていたのがちょっとお気の毒でした。場合によってはロッカーがふさがっていることもありそうです。マラソンランナー、普通の客、お店がwin-win-winになる解決策があればと思いました。単純にロッカーを増設して、入浴後もロッカー使用する人には追加料金を払わせればいいようにも思いますが、そうするとマラソンランナーは別の銭湯に逃げるように思え、悩ましいところです。

rblog-20170714233013-01.jpg

帰りは時間が無かったので、菊川のやよい軒へ。630円のしょうが焼き定食が、野菜が豊富で気にいって最近よく通います。ご飯お変わり自由と、おまけの切り干し大根風が無料なのも気に入ってます。小ジョッキ2杯で酔い、最近疲れてるなと思いながら家路に着きました。

rblog-20170714233013-00.jpg





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.07.15 06:01:34


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: