秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2018.01.20
XML
テーマ: 読書(8220)
カテゴリ: 読書 Reading
アマゾン kindle unlimited読み放題から




数ヶ月前、とある和風ファストフードチェーンで食事してると、会計をしようとした20代くらいの男性のお客さんが、クレジットカードで支払いたい、お金は持っていないと店員さんに告げました。店員さんはクレジットカード払いはやっていない、Tポイントでも支払えると告げましたがTポイントは持っていないとお客さんが告げると、たしか何項目かお客さんに個人情報を書かせ、それのウラを取ることなくそのままお客さんにお引取りいただきました。
お客さんの行動も店員さんの対応も突っ込みどころ満載だったのでずっと考えてましたが、ちょうど上記の本を見つけ該当部分を読んでみました。

まずこの店は40年利用してますが、クレジットカードで支払っている客は金輪際見たこと有りません。利用者なら常識だと思いますのでお客さんの申し出には違和感びっくりを感じ、ひょっとしてこれって、新パターンの無銭飲食?、まさかいまどきの日本で、と感じました。自分が店の人だったら、一緒にATMでお金を下ろさせたり、書かせた情報ののウラを取ったり、または警察を呼んだりするかもなと思いましたが、そうなると今度は数十分から数時間人手がとられて店がまわらなくなるだろうなと思ってました。

ちょうどそんなときに、この本を見つけました。ある外食チェーンが、食券機を置かない理由、食い逃げされても追いかけてはならないというマニュアルの存在を伝聞形式で紹介しコメントしています。自分の考えている方向性とだいたい合っていました。

現状では無銭飲食の代金を回収するコストが代金を大幅に上回るので深追いしないのでしょうが、無銭飲食の発生率が上昇すればそれも変わるのかもしれません。無銭飲食なんて死語になってたとばかり思っていましたが、経済的な貧しさよりも心の貧しさで、現状のシステムの隙を突いてそういうことをするのだとしたら、残念に思いました。
2018.1.21.追記
ていうか、株主にお店が一定額や率の配当を約束しているなら、回りまわって、無銭飲食者の代金は他のお客さんが払ってるような気もするのでやっぱり食券機の導入は必要なように思います。食券機の導入でコストが嵩んで、値上げとかなると面倒ですが。結構単純そうでそうでない問題でしたしょんぼり





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.01.21 22:50:48


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: