秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2018.12.16
XML
ウォール・ストリート・ジャーナルの英語の株式市場概況欄は仕事の参考になるので、よく読んでましたが、去年あたりから有料会員限定(3,000円くらい/月)で閲覧に変更されたようで見れなくなってました。

3000円出すのは惜しいしと、迷っていたところ、最近、毎日新聞のデジタル毎日スタンダード版を税別980円/月で購読すると、無料でウォール・ストリート・ジャーナルが読めることを知り、早速購読しました。

確かに毎日新聞のサイト経由でウォール・ストリート・ジャーナルにアクセス可能で、激変期に突入したと思われる株式市場に関する充実した記事や、以前よく読んでいた年配者向けのコンテンツが充実したライフの記事、ひょっとしたら米国政府はこんなことかんがえているのかなと考えさせられる社説もまた読めるようになり、これだったら月約1,000円は出しても良いかなと思いました。

いちいち毎日新聞経由のアクセスが面倒だったり、試したところでは現在アマゾンファイアはなぜか毎日新聞のアプリがインストールできないとか多少の不便はありますが、おおむね満足です。




■参考リンク
日本の外国人労働者受け入れに関する社説ですが、あれ、たしか移民でなくて外国人労働者の受け入れという話だったと思ったのですが、海外ではもう移民ということで見ているようです。
【社説】日本で始まる移民受け入れ 

2018 年 12 月 6 日 15:02 JST 更新
 この世界は驚きに満ちている。日本が他の先進諸国の潮流に逆行して移民を受け入れる方向に進むとは、一体誰が想像しただろうか。だが安倍晋三首相率いる自由民主党が高齢化社会と労働力不足に対処するために推し進めている政策は、まさにそういうことだ。
 日本の景気拡大が7年目に突入する中、企業は労働者確保に必死になっている。出生率が低いため人口は年間30万人以上減少し、労働市場のひっ迫で失業率は2.4%まで低下した。東京商工リサーチの調査によれば、人手不足による倒産件数は2016年から17年にかけて倍増した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.12.16 03:48:10
[外国語学習 Studying Foreign Language] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: