秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2020.09.17
XML
テーマ: 経済(1445)
ラニーニャ現象が発生し、冬にかけてラニーニャ現象が続く可能性が高い(70 %)そうです。

ラニーニャは気温が低くなることが多く、2017年/2018年の冬もラニーニャ現象がありましたが、この年はかなり寒く、老人ホームにいる母のところに行くのにバス待ちしている間、寒くて震えていたのを思い出します。

ラニーニャで厳冬になれば、新型肺炎がパワーアップして再流行する可能性もあり、気になります。

また、このところの穀物価格が急上昇していますが、9/18の日経有料記事では2010/11年のラニーニャ現象を例にとり穀物価格への影響を解説しています。

秋の訪れとともに、マスクだとか安いうちに、いろいろ備えをしておくと安心ですスマイル

■参考リンク
まだ残暑 寒さは急にやってくる? 前回ラニーニャ発生時は32年ぶり寒冬

抜粋
ラニーニャ現象 冬にかけて発生か

前回のラニーニャ現象発生時 2017年/2018年の冬
前回、ラニーニャ現象が発生したのが2017年秋から2018年春にかけてです。
この年の冬は全国的に寒い冬になりました。日本付近に強い寒気が流れ込むことが多かったため全国的に気温が低く、特に西日本は平年差が-1.2℃と-2.1℃を記録した1985/86年の冬以降の32年間で最も寒い冬でした。冬型の気圧配置がしばしば強まったため、日本海側の降雪量は多く、北陸などで記録的な大雪にも見舞われました。また、南岸低気圧の影響で、関東甲信や東北の太平洋側でも大雪となっています。
また、2010年/2011年の冬もラニーニャ現象が発生していましたが、この冬は冬型の気圧配置が長続きして気温の低い時期と、寒気の影響が弱く気温の高い時期との対照が、全国的に明瞭でした。
今年 晩秋から急に寒い日が増えそう
今のところ、10月までは平均気温は全国的に平年並みか高い予想です。多少の寒暖差はありますが、まだしばらくは残暑が続くでしょう。一方、11月になると、寒気の影響を受けやすくなる予想で、平均気温は北海道から九州にかけて平年並みになる予想です。晩秋になると、急に寒い日が増えてきそうです。
なお、今月25日には今年の冬の予想(気象庁発表の寒候期予報)がでる予定で注目したいところです。tenki.jpでも冬の天候の見通しについてお伝えします。

ラニーニャ意識、農産物が高値 異常気象で収量減観測も投機筋がトウモロコシなど買い 過去には相場高騰も環境エネ・素材 サービス・食品2020/9/18 22:34 (2020/9/18 23:18更新)日本経済新聞 電子版
農産品の先物相場が天候不順の原因となる「ラニーニャ現象」のリスクを織り込み始めた。世界各地で発生する豪雨や高温などの異常気象を現象の前兆とみた投機筋が買い注文を入れている。新型コロナウイルスのまん延で市場参加者がリスクに敏感になった面もある。過去には相場が急騰した例がある。
気象庁は今月上旬、「2020年8月にラニーニャが発生したとみられ、冬にかけて継続する可能性が高い」との見方を示した。日本で…
[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

テーマ:ラニーニャでパンデミック深刻化の可能性~感染拡大による経済活動停止が、猛暑・厳冬の経済的効果を吹き飛ばすかも~第一生命経済研究所 調査研究本部 経済調査部首席エコノミスト 永濱 利廣2020 年8月 12 日
抜粋

1957 年のアジアインフルエンザ、1968 年の香港インフルエンザ、2009 年のパンデミックインフルエンザのいずれにおいても発生前にラニーニャ現象が先行している。足元ではすでに新型コロナウィルスの感染が拡大しているため、ラニーニャ現象に伴う厳冬により、医療現場のひっ迫などを通じて、経済活動に深刻なダメージが及ぶ可能性があることにも注意が必要。
● また、厳冬は豪雪に伴う交通機関の乱れや農作物の生育などへの悪影響を通じて経済活動に悪影響を与える可能性がある。世界的なラニーニャ現象により穀物価格が高騰すれば、2008 年当時
のように我が国の食料品の値上げラッシュをもたらし、家計の購買力低下を通じて経済に悪影響
をもたらしかねないことにも注意が必要。

大豆の生産量見通しは5,000万トン、ラニーニャ現象発生を懸念(アルゼンチン)ブエノスアイレス発 2020年09月17日 JETROビジネス短信
抜粋


ラニーニャ現象起こるとパンデミック 歴史が物語る関連性公開日:2020/08/13 14:50 更新日:2020/08/13 14:50 日刊ゲンダイ


米国大豆先物 取引 - 11月 2020 (ZSX0) Investing.com



DM一般消費財3:21(現地時刻:9/1 14:21) アーチャー・ダニエルズ・ミッドランド:Yahoo!ファイナンス





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.09.19 04:27:49
[ナンチャッテ経済学・ファイナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: