秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2021.04.08
XML
テーマ: 自転車(12866)
人や自転車が、やや行き交う両国橋を自転車で走っていたら、前を走っていたランナーが進行方向に急転回して危うくぶつかりそうになるところをよけて、ついでに転んでしまいましたが、事故を回避できて一安心。

自転車事故は無縁と思っていましたが、家に帰って保険証券や自転車保険や交通ルールについてネットで調べました。
今更ですが、自転車の酔っ払い運転が禁止されていたことや、歩道を通行できるのは自転車の運転者が13歳未満か70歳以上の者であることを知り、びっくりびっくり

これまでは、スピードを出さないから安心と思い込んでましたが、年齢で反射神経もにぶってきているので、今まで以上に慎重な運転をこころがけたいです。



■参考リンク
価格.Com:自転車傷害特約と個人賠償責任特約の違いとは?更新日:2016年3月28日

自転車運転中の事故を補償する商品について:東京海上日動

自転車を酔って運転。歩道で老人をはね大怪我をさせたらPRESIDENT 2011年12月19日号古川 美:弁護士
自転車は、道路交通法上では軽車両に区分される。当然、酒を飲んで乗れば飲酒運転。正常な運転ができぬ状態で運転したともなれば5年以下の懲役、または100万円以下の罰金が科せられる。
しかし、一般には「自転車で人にぶつかったところで、たいしたことにはならない」と思っている人が多いのではないだろうか。もし、そうだとすれば、とんでもない思い違いだ。
死亡事故で約7000万円支払う場合も…


自転車の飲酒運転は罰則の対象!捕まった場合の過失とは:交通事故弁護士ナビ

インスウェブ:自転車事故と高額賠償





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.04.11 21:22:24
[くらしの豆知識 Trivia in daily life] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: