秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2021.06.21
XML
カテゴリ: グリーティング
2,400,000アクセス達成ありがとうございました。前回2,300,000アクセス達成が4/23でしたので、約2か月での達成です。引き続きお世話になりますが、よろしくお願いいたします。


2021.6.21夕方出かけたときに見た雲

何の変化もないような毎日を送っていましたが、この2か月はいやというほどいろいろありました。

DHCの和英翻訳の添削は1回目の添削がメールで返ってきました。100点満点で87点。通常だと高い点に見えますが、プロ翻訳者を目指すならまだまだなのかも。点数に安心したり、仏教の期末レポートに時間を取られて、詳しく内容をみてませんでしたが、今日からテキスト2の練習問題始めたのであわせて復習しようと思います。

仏教の通信講座の期末レポート。今年からスクーリングが入って思わぬ時間を取られました。去年は教科書の該当箇所を要約して、自分の考えをちょこっと加えて合格点もらえました。今年はYouTubeを使ったオンラインのスクーリングも反映しないといけないので、2倍速で繰り返し観て仕上げましたが、合格点に届いているか自信ないです。そもそも、教科書を1年間でほとんど読まず、レポートも1回も提出してないので当たり前ですが。

家庭菜園のキュウリも着々と成長中です。アマゾンのプライムデーで買ったぬか床キットも到着したし、来週あたりにはぬか漬けが始められそうです。


飲み友達だった会社の元先輩が亡くなったとの知らせを5月末に受け取りました。会社を辞めてからも、誘ったら飲み友達の少ない私を心配して気軽に応じてくれて、3か月に1回くらい、東京と千葉で飲んでました。いろいろと困ったことが起きて相談するといつも適確なアドバイスをいただいて助かりました。年末から連絡が取れなくて心配していました。自分とは確か7歳くらいしか違いませんので結構こたえます。小林亜星さんが、西城秀樹さんや樹木希林さんを亡くしたときの寂しさはこんな感じだったのではと思いました。亡くなったGWの頃は、やたらと思い出しましたが、ひょっとして生前からの律儀さでご挨拶に来てくれたのかも。そろそろ自分も舞台の下手に退く準備の段階に入ったのかも。心よりご冥福お祈りいたします。

最後に介護中の家族が、人工透析を受けることがほぼ決まったことが一番ショックでした。長年糖尿病で病院に通っていましたが、腎機能も悪化して人工透析が不可避になりました。週3回1回4時間を取られます。
糖尿病はけっこう恐ろしい病気で、長期化すると、目や足、腎臓に来ます。もうちょっと早くフォローしてあげられたらと悔やまれます。それから自分の腎臓も丈夫でないので、移植手術できないのが悔やまれます。みなさんもご自身やご家族に糖尿の方がいたらお気を付けください。


白骨の章

堀江貴文さんが「糖尿病の最新治療薬」を飲む理由行動変容のために「デジタル薬」も必要だ堀江 貴文 : 実業家 2021/06/16 12:00東洋経済オンライン





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.06.24 05:17:19
[グリーティング] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: