秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2021.09.15
XML
1974年、中学3年の頃、百万人の英語をよく聴いてました。うっすらした記憶ではキャンディーズの涙の季節、アン・ルイスさんのグッバイマイラブとかの日本の歌謡曲、イエスタディワンスモアとかの洋楽や洋画を教材に取り入れたり、身近で結構面白かったです。

スポンサーの英協も今は無く時代を感じさせます。2000年初めころから、インターネットで復活したらしいですが、どんな感じなのでしょうか。事業として採算に乗るのかわかりませんが、インターネットベースでNHKのような英語講座ができれば、柴原智幸先生の講座をそこでまた聴いてみたいです。
2023.5.14リンク切れにより差し替え。







■参考リンク
Wikipedia:百万人の英語
『百万人の英語』(ひゃくまんにんのえいご)は、1958年4月1日〜1992年10月4日に、文化放送やラジオたんぱ(現:ラジオNIKKEI)など、日本全国のAM、FM、短波ラジオ放送局で放送された英会話番組。旺文社系列の財団法人日本英語教育協会(英教)が制作し、同時に番組テキストを兼ねた月刊雑誌をも発行していた。
また、1959年2月から1961年3月までは、教育局として放送免許を受けた日本教育テレビ(NET、現:テレビ朝日)をキーステーションに、テレビ放送されていた時期もあった(後に、同じく英教が制作し中京テレビをキー局として日本テレビ系列で放送された『早見優のアメリカンキッズ』にある意味近い[要出典])。
概要
旺文社系列の財団法人日本英語教育協会が単独スポンサーとなり、旺文社創業者である赤尾好夫の提案で、大学受験ラジオ講座と同じように英語学習の地域格差解消を目指して開始されたという。
長らく文化放送、ラジオたんぱ、岐阜放送、ラジオ関西、山口放送、極東放送→ラジオ沖縄→琉球放送のみのネットだったが、その後、AIR-G'や広島FM、エフエム三重、エフエム福岡などいくつかの地方FM局へもネットを開始した。

ラジオ放送終了後、2002年に、旺文社グループの株式会社教育測定研究所がインターネット上の情報サイト「100万人の英語」を開設した。
代表的な講師
J・B・ハリス
マリアン
國弘正雄
鳥飼玖美子
ハイディ矢野
パティ
御園和夫
遠山顕
小林克也

荒井良雄
戸田奈津子
早見優
トミー植松
奈良橋陽子(本名の野村陽子で出演)

水谷信子
加藤諦三
東後勝明
伊藤サム
田崎清忠
アントン・ウィッキー
湯野川祐子フローレンス
安藤登美子
日野信行
鬼頭イツ子
小牧ユカ

2016年9月8日 更新 ミドルエッジ【アイドルも】「百万人の英語」の講師陣はこんなに豪華だった【ウィッキーさんも】

100万人の英語





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.05.14 17:20:48
[外国語学習 Studying Foreign Language] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: