秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

秋に咲くヒマワリ・・なのかもね。

PR

Calendar

Freepage List

2022.07.13
XML
7/3京都旅行からの帰り道、伊丹空港のエスカレーターに乗っていたら、前に立つ人がエスカレーターの右に立っています。どんくさいやつだなあ、歩く人の邪魔じゃないかと思ったら、よくみたらみんな右に立っています。あ、そういえば関西は右立ちだったのをうっすら思い出しました。どんくさかったのは自分の方でした大笑い

大阪がなぜエスカレーターは右立ちなのか、諸説あるようですが、YouTubeにあった、着物の時代にすり防止のためというのが面白かったです。

欧米はおおむね右立ちだそうで、たしかにリチャードギアも右に立っていますが、もう一つの映画を見ると、片側を開けないで二人で立っていたり、ひとりで真ん中に立っているケースもあり、一概に言えなさそうです。

■参考リンク
2016年11月14日右側通行?左側通行?(1)-「車は左、人は右」と言われている歩行者の通行ルールは本当はどうなっているのか-保険研究部 研究理事 中村 亮一:ニッセイ基礎研究所
(参考2)エスカレーターの立ち位置は、自動車の通行ルールに準拠が原則
現在の「エスカレーターの乗り方」における基本的なルールは「エスカレーターでは歩かない」ということであり、歩行禁止が呼びかけられている。ただし、実際は多くの人が歩いている。
このエスカレーターの乗り方の慣例が、東京と大阪で異なっているというのは有名な話である。東京では「左立ちで、右側を通行のために空ける」のに対して、大阪では「右立ちで、左側を通行のために空ける」ということになっている。
エスカレーターの立ち位置については、世界的にみて、一般的には自動車の通行ルールに準拠している。即ち、右側通行の国は右立ちで左側が通行(追い越し)用に空けられ、左側通行の国は左立ちで右側が通行(追い越し)用に空けられる。こうした観点からは、「自動車は左側通行」の日本では、大阪のルールが原則を外れた(?)ものということになる。

1967年に阪急梅田駅でエスカレーターが設置されたとき、(右利きのため)右手で手すりを持つ人が多かったため、混乱を避けるために右側に立つというルールをアナウンスした結果、それが定着した。その後、1970年に開催された「大阪万博」を機に、多くの外国人が大阪に訪れるのに備えて、「国際標準の右立ち」4を徹底したと言われている。ただし、右立ちのルールは、大阪以外では、兵庫や京都の一部に限定されているようだ。
4 米国や英国、ドイツ、フランス等の欧米主要国が右立ち、オーストラリア、ニュージーランドが左立ちとなっている。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.07.17 11:46:17
[くらしの豆知識 Trivia in daily life] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: